最終更新:

31
Comment

【1268613】津田塾(英文)か日本女子(英文) 教えて下さい。

投稿者: ayayann   (ID:0x3V3ks2jz.) 投稿日時:2009年 04月 24日 09:35

高校3年生の娘を持つ母親です。
どなたかアドバイスを下さいませ。
中高一貫の女子高を経て、娘は大学も関東の女子大を目指しております。
希望は津田塾か日本女子だと言っております。
どちらがどのように良いのでしょうか?親として娘に助言してあげることが出来なくて翻弄している毎日です。
ちなみに英語の評定は1年次と2年次平均が4.5あるので指定校推薦も視野にいれております。しかし、塾や英会話で習った事がなく、どちらの大学も英語での授業があるようですがこのレベルで入学したものの授業についていけるのでしょうか?宜しく回答お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1270122】 投稿者: 女子大嫌い…  (ID:0ZZssXQGDrY) 投稿日時:2009年 04月 25日 16:22

    実は、中学受験の時に、ポン女の付属中学にふられてしまいました。同じ小学校のクラスメートが、受かりまして…

    それからは、ポン女だけは、
    『絶対行かない』といいはっています。
    後、願書も一番最初の日に出したのに、面接の時も2回とも受験する方が、優先的に早かったことも…
    今でも印象が悪いです。

  2. 【1270191】 投稿者: 英文希望なら  (ID:wXK6DTwC4s6) 投稿日時:2009年 04月 25日 17:28

    文句なく津田でしょう?
    議論の余地がないと思っていたのでビックリです。
    家政ならポン女。
    進路次第で明確なわかりやすい選択だと思うのに、迷う理由が分かりません。

  3. 【1270207】 投稿者: ayayann  (ID:oYdBngxO2AI) 投稿日時:2009年 04月 25日 17:41

    本当に皆さん、色々なお考えやご意見有難うございます。
    特に、ぽん女のOGの方のご意見参考になります。偏差値にこだわらずにオープンスクールに参加し、
    寮の雰囲気や生徒さんのご様子を娘と見に行きたいと思います。
    4年間、青春の思い出のキャンパスになる場所なので楽しい思える環境に来年、入学してほしいと思ってります。娘いわく、有名な早慶・MARCHのようなマンモス校より、少人数な環境で、しっかりと勉強したいから・・・と言っておりました。
    OGの方、通学中の方など、キャンパスライフ・寮などの情報がございましたらお教え下さいませ。宜しくお願いいたします。

  4. 【1270427】 投稿者: 内進生の方が多い。  (ID:0ZZssXQGDrY) 投稿日時:2009年 04月 25日 22:27

    本女の内部進学が高くて、約8割です。
    けっこう、うちの近所にも付属の豊明小学校〜大学まで、進んだ方がいますが、皆さんお家柄がいい方が多いです。

  5. 【1271047】 投稿者: 良家の子女  (ID:khtt9nReTOY) 投稿日時:2009年 04月 26日 17:07

    家柄がよく良家のお嬢様が多いです。
    女子教育として安心して任せられる大学です。

  6. 【1271762】 投稿者: どちらも〇  (ID:YE00ciwJtLE) 投稿日時:2009年 04月 27日 12:36

    安心して任せられる事は魅力ですね
    外部生もすぐに内部生と仲良くなれるようです。(内部生はとてもの良い方ばかりだと)

    女子大の板には良く「女子大嫌い」という方が出てきますが、ちょっと尋常ではないなと感じていましたら、
    やはり過去につらい思いをされているんですね ちょっと悪口を言ってしまいたいのもわかります。

    やっぱり女子大の魅力はよくわかっていらっしゃるようです。

    津田塾が良いと思いますが、家政学なら日本女子大でしょう。女子大希望でしたら、どちらも学校だと思います。

  7. 【1273302】 投稿者: ぴーちょこ  (ID:JZbbbmJRIMY) 投稿日時:2009年 04月 28日 20:25

    英文ではありませんが、津田の卒業生です。
    受験当時、本女の英文にも合格しましたが、津田に進学しました。
    日本女子大のOGの方がおっしゃるように、2つの大学は雰囲気がかなり違います。私のイメージでは、津田は質実剛健。本女はエレガント。
    特に寮生はかなり個性的な人々が集まっていたように思います。
    同級生たちは、他の総合大学の女子学生と比較しても、逞しく、ドライなタイプの人が比較的多い学校だと思います。
    結婚が遅く、職業婦人となる人が多いのもこの学校の特色です。
    ちなみに私が在籍したゼミでは、私と他2~3人以外は全員フルタイムでいまだに働いております。未婚の女性も多いです。
    私も大学は偏差値ではなく、どういう雰囲気の中でどんな人たちに囲まれて勉強したいか、どういう将来を思い描いているのか、により決めるべきと思います。百聞は一見に如かず。
    足を運ばれることをお勧めします。

  8. 【1273526】 投稿者: ayayann  (ID:qFFxlNUEowA) 投稿日時:2009年 04月 29日 00:04

    ぴーちょこ様
    有難うございます。津田塾OGの方の情報は嬉しいです。参考になります。
    そうですね。オープンキャンパスに参加してみようと思います。また寮が不可欠になりますので寮も・・・
    最近、娘の目標が「津田塾」に決まりつつあるようです。合格しないと何も始まらないのですが、とりあえず第一希望が絞れたことは喜ばしいことだと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す