最終更新:

192
Comment

【2778418】同志社が医学部設立を発表。私立大は慶同の2トップ時代に。

投稿者: 同志社1強   (ID:998wbHeUN82) 投稿日時:2012年 12月 01日 16:50

同志社がついに医学部(医科大学)の設置に動き始めました!

(部分抜粋)
>2012/11/30
学校法人同志社は30日、医科大学を設置する方針を発表した。政府は医大や医学部の新設を
認めていないが、東日本大震災の被災地を含む地方自治体から打診があることなどを受け、
学内に「医科大学(医学部)設置基本計画検討チーム」を設置、年内に初会合を開く。
同日の記者会見で八田英二理事長(同志社大学学長)は「病院経営などで自治体の協力が得られれば」と
期待を示した。

 八田理事長は「医学部開設は創立者、新島襄の悲願」としたうえで「京都以外に置くとなれば、
同大医学部ではなく(別個の)医大にした方がいいかもしれない」などと語った。

 同志社には北海道函館市をはじめおよそ10の自治体から「連携して医学部を開設したい」といった打診や
問い合わせがあるという。知名度がある同志社大が名乗りを上げたことで、新設の是非を巡る議論が
活発になる可能性もある。


上位私立大学で医学部を持つのは慶応義塾大学のみで、これで同志社大学医学部(医科大学)が実現すれば
早稲田を押しのけて東西の2トップ私大となるはず。
同慶時代がやってきます!!

B級C級の大学はアメフトでもして遊んでてくださいw

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 25

  1. 【2818993】 投稿者: 立命館の妄想・・・  (ID:VTGwbZvToRY) 投稿日時:2013年 01月 14日 15:33

    ↑妄想乙です。

  2. 【2820733】 投稿者: そもそも  (ID:B.V3wzKqrM6) 投稿日時:2013年 01月 15日 22:05

    同志社と同じころに、立命館でも薬学部や生命科学の学部を作りました。
    でも同志社と立命館との違いは、立命館は20年も前に札幌に付属高校を作ったことです。<<


    立命館は同志社ごときを相手にしていない。

  3. 【2823452】 投稿者: 医学部設置は既定事実  (ID:bIBXUo9YCdM) 投稿日時:2013年 01月 17日 23:01

    検討委員会はすでに複数回の会合を重ねています。

    医学部・医科大学設置はすでに既定の事実。あとは場所をどこにするかだけが問題になっているようです。

  4. 【2824482】 投稿者: 甘いな↑  (ID:.T1pNCbtI6E) 投稿日時:2013年 01月 18日 20:59

    >>医学部・医科大学設置はすでに既定の事実。あとは場所をどこにするかだけが問題になっているようです。


    関西や首都圏は医学部飽和状態でまず無理でしょう。

    かといって北海道に設置して意味があるのでしょうか(苦笑)

  5. 【2825584】 投稿者: 私立大学初のノーベル賞を同志社に  (ID:VsqvAO1RLzE) 投稿日時:2013年 01月 19日 20:50

    交友会では、同志社の私立大学初のノーベル賞受賞の夢が語られています。

    あのiPS細胞の山中教授の片腕と言われる京都大学の高橋講師は、同志社大学理工学部卒業の俊英。彼を同志社大学医学部に迎えて、私立大学初のノーベル医学生理学賞受賞者を出そう、というわけです。

    にわかに現実味を帯びてきています。

  6. 【2826832】 投稿者: ↑  (ID:ZQMLDeAlg/Y) 投稿日時:2013年 01月 21日 07:57

    同志社ごときが100年早いわ。

  7. 【2826855】 投稿者: がはははは  (ID:srBTiS/YjyA) 投稿日時:2013年 01月 21日 08:28

    所詮関西3番手の関学ごときが何を言う=嘲笑=

    1万年早い。

  8. 【2827757】 投稿者: お笑い  (ID:JbcEBCUY0Yo) 投稿日時:2013年 01月 21日 23:19

    慶同の2トップ時代だと

    同志社ごときが慶應と並び称されるのは1万年早いわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す