最終更新:

325
Comment

【3560793】早慶VSお茶の水

投稿者: 女子の選択   (ID:l.7lj/j4XGw) 投稿日時:2014年 10月 25日 10:13

同系統で比較した場合の難易度はどっちが上ですか?
社会での評価は?ブランドは?就職は?婚活は?
個人的にはいい勝負だと思うので、まじめな比較を希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 41

  1. 【3569339】 投稿者: 和歌山  (ID:zrXkMM77TaQ) 投稿日時:2014年 11月 03日 05:10

    お茶大と早慶だったら早慶>お茶の水というのが一般的な評価です。都内の進学校ですが、お茶の水が上ということはあり得ないです。

    基本的に一番上のグループが東大・京大・一橋・東工大のグループで、次のグループが早慶・地方帝大を目指すグループとなっており、お茶の水等有名大を目指すのはその次です。
    早慶に進学できるのに、下げてお茶の水に進学する理由はありませんからね。

  2. 【3569340】 投稿者: 通りすがり  (ID:HcgNMF9vRUI) 投稿日時:2014年 11月 03日 05:20

    スレを読んで驚きましたが、お茶の水ってかなり評価高いんですね?

    今までお茶の水は横国とか、筑波とかと同じくらいのイメージを持ってましたが、早慶と張り合ってるってことは旧帝くらい難しい大学だったんですか?

    知り合いにお茶の水がいますが、正直そんなにすごい娘でもなかったのでびっくりです…

  3. 【3569359】 投稿者: 進学校  (ID:T1TUXFtPZQQ) 投稿日時:2014年 11月 03日 06:57

    難関進学校の国立重視と言っても、その国立は東京一工までの話。
    それ以外は上記大学を諦め組みか、経済的に問題ありでどうしても国立でなければならない人。
    または早慶にない学部に行きたい人くらいでしょう。

    桜蔭や女子学院等を見ても進学実績を見れば人気のないのは明らかで、やはり国立は東京一工か地方国立でも医学部ですね。
    難関男子校と進路は大きく変わらないです。

  4. 【3569390】 投稿者: 群馬出身都内在住  (ID:m6pEfKQs13o) 投稿日時:2014年 11月 03日 08:17

    お茶大卒業後中高一貫私立の教師をしておりますが
    これを読んで、保護者の方で心の中では教師の出身大学を
    知って、上だの下だの思っていらっしゃる方が
    いるんだろうなということはわかりました。


    お茶大出身の友達は、地方公立・国立高出身が多く
    祖母・母が出身だったからとか、独り暮らしの仕送りも
    かかるから東京にでるなら国立でという家庭も
    多いと思います。
    そして法・経済・工学部がありませんので
    男性と対等に企業でバリバリというより
    地元に帰って高校教師になったり、生活科学部(当時家政)
    卒業後、教育関係・食品・化粧品会社など女性ならではの
    職などです。そういう意味ではランクが下なのかもしれません。


    外資系金融・法曹関係などいませんが
    早慶からそのような仕事に就いている友達を
    正直に尊敬しています。また自分には無理だと
    思っているので、今の職に満足しています。

  5. 【3569467】 投稿者: …  (ID:x.jl7HcrXbc) 投稿日時:2014年 11月 03日 09:56

    早稲田・慶應と張り合う国立は中・下位旧帝であって、それ未満のお茶の水ではありませんよ…

  6. 【3569481】 投稿者: たしかに  (ID:ghadBKfQBUs) 投稿日時:2014年 11月 03日 10:08

    上の方の書きこみからも、
    お茶大生の品の良さ育ちの良さが伺えますね。
    真面目、教養が深い、堅実、控え目な印象。
    悪く言えば、男性と対等にバリバリやるようなガッツはなく、地味でおとなしい古風なイメージ。

    早稲田の女性はいわゆる「ワセジョ」と呼ばれる
    半分男性、ガッツがある、お酒に強い、向上心が強い、色気なし、男性と対等に渡り歩きたい強い女性のイメージ。

    慶応の女性は要領がよく、時代の動きに敏感、都会的、プライドが高く、女をうまく武器にして世間を渡り歩いているイメージ。

  7. 【3569502】 投稿者: 早慶進学者の大半は  (ID:06I2KSo1B6s) 投稿日時:2014年 11月 03日 10:30

     早々に国立受験から逃げた私立専願の人たち。

     そして数多くの学部学科を学内併願してやっとどこかに引っかかる。
     学部学科なんてどこでもいい、学問の内容なんてなんでもいい、早慶という名前が欲しいだけ、という
     人たちの集う場所。

     まあそれでも一般入試だからまだまし。
     推薦・内進なんて半分くらいはマーチ下位or日東駒専レベルですよね。

  8. 【3569559】 投稿者: ?  (ID:x.jl7HcrXbc) 投稿日時:2014年 11月 03日 11:28

    国立受験から逃げたというか、東京一工から逃げた人達ですよ。
    その早慶受験から逃げたお茶の水より断然レベルは高いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す