最終更新:

373
Comment

【3356132】【どこを目指す?】私立ロースクール対決!【新司法試験】

投稿者: ロースクール行きたい   (ID:Un8fl1iFBGw) 投稿日時:2014年 04月 13日 06:20

政府自民党は新司法試験の合格者数を2,000名→1,500名に絞り込む方針を固めました。

これにより、当初から”乱立”を指摘されてきた法科大学院(以下、「ロースクール」と称する。)の選別が一層進むと思われます。

ロースクール受験の志望優先順位は、
1に東大ロー、2に京大ロー、3に一橋ロー(※注;合格者数は少ないが合格率は高い。少数精鋭。)
だそうです。

これら国立に受からなかった場合は
三大私立ロー
「中央」
「慶應」
「早稲田」
のいずれかに入学するのが司法試験最終合格までの「最初の関門」となると思わ
れます。

入試の難易度的には”ほぼ互角”のこの三校、
果たして今後を見据え、「どのロースクール」を目指すのが良いのか?
建設的な議論をする板です。

※根拠のない単なる主観的願望・誹謗中傷の類は御遠慮ください。


■参考■

1.歴代新司法試験合格者一位校(出身ロースクール)

2013年 慶應大学
2012年 中央大学
2011年 東京大学
2010年 東京大学
2009年 東京大学
2008年 中央大学
2007年 東京大学
2006年 中央大学



2.累計合格者数(出身ロースクール別)

1 東京大学 1,516
2 中央大学 1,386
3 慶應義塾大学 1,319
4 京都大学 1,055
5 早稲田大学  988
6 明治大学  625
7 一橋大学  561
8 神戸大学  453
9 同志社大学  402
10 大阪大学  387


2.ロースクール入学者の出身大学内訳(法学既習者)

【1】慶應ロー(※公式発表値)

1 慶應      27%
2 中央      20%
3 東大      19%
4 早稲田     13%
5 マーチ関関同立  7%
6 一橋       6%
7 旧帝大      4%
8 地方国立     1%
9 上智       0.6%
  その他      2.4%



【2】早稲田ロー(※公式発表値)

1 早稲田     31%
2 中央      15%
3 慶應      14%
4 東大      12%
5 マーチ関関同立  9%
6 一橋       6%
7 旧帝大      4%
8 上智       2%
  その他      7%


【3】中央ロー(※公式発表なし・・・某所の申告値。)

1 中央      49%
2 早慶上     22%
3 マーチ関関同立 11%
4 東大・京大・一橋 7%
5 旧帝大      7%
6 地方国立     7%
  その他      0%




3.【参考】学部生(大学生)の予備試験合格者数(※大学在学中に予備試験合格。当然ロースクールには行かない”超優秀”層。)

<大学生の合格者数>
1 東大   41名
2 中央   19名
3 慶応   18名
4 一橋    6名
5 京都大学  5名
6 早稲田   4名



4.一橋ロー「既習者合格者」の出身大学

1 中央  18名 28%
2 一橋  17名 27%
3 早稲田 12名 19%
4 慶應   6名  9%
5 東北   4名  6%
6 北海道  2名  3%
6 明治   2名  3%
7 その他  3名  5%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 47

  1. 【3358253】 投稿者: 錦糸町・三四郎  (ID:KjQFFhwJJ.k) 投稿日時:2014年 04月 15日 09:54

    >早稲田は法曹界では地盤が弱い。ほとんどの法律事務所の経営者は「東大法卒」か「中央法卒」だ。

     講釈師、見てきたような嘘を言い(爆笑)昭和24~平成21年の累計は中央5500に早稲田4200、次が京大の2900。これで地盤が弱いとは・・・

     法律事務所の経営者が中央君なら中央卒を採用するてか?そんな事務所はすぐ潰れるな。法律事務所こそが社会と繋がってるんだよ。世間の大学評価を気にするし、企業法務に首を突っ込んでいる事務所なら尚更。だから四大が東一京早慶の寡占状態になる。

    >中堅以下の規模でも顧客基盤がしっかりしているからむしろ待遇はいい。

    新聞を読んでないようだな。資格商売はまさに冬の時代。弁護士も例外ではないのは常識だぜ。

     中央卒が判事、検事に流れたのは、中央が法曹に強いと言っても弁護士はやはり東大だったからだよ。でも今は東大も早慶も中央に負けず劣らず任官する。判事も検事も大学で引きがあるとか無いとかそんな単純な世界ではない。

  2. 【3358529】 投稿者: 横からですが  (ID:xva/sg9/fbU) 投稿日時:2014年 04月 15日 14:33

    >早稲田ローは「個人専用の自習机」がないのが致命的。
    >中央ローは24時間学習可能な専用の机とロッカーがある。

     ホームページで確認すると中央ローの学習室は0800~2400と書いとります。一方の早稲田ローは専用机はないようやが、専用ロッカーがあり、こっちは24時間オープンと書いとります。

     24時間だろうが専用の机だろうが、一年365日ローで生活する訳でもないし、全員が登校する訳でもあるまい。

  3. 【3358540】 投稿者: 一つ言えるのは  (ID:TMhfiuw6ZDY) 投稿日時:2014年 04月 15日 14:52

    法曹関係が冬の時代に入って、中央関係者はかなり危機感を持っているでしょう。
    唯一の得意分野が斜陽と言われては、アイデンティティの問題もあります。

    もちろん、冬の時代になっても法曹関係の仕事がなくなることはないので、外野的に応援する場合には、あまり攻撃的になる必要もないでしょう。

    ただし、問題は昨今の司法試験合格者たち。
    生活がかかっていますから、本当に大変です。
    こうした掲示板など、覗いている余裕もないでしょう。

  4. 【3359223】 投稿者: 結局  (ID:i.DwaJopzCY) 投稿日時:2014年 04月 16日 08:27

    結局は中大ローにとって極めて辛いスレッドになったのではないか。
    スレ主の罪は大きいのではないか。

  5. 【3359298】 投稿者: 白い稲  (ID:.umeI.w.81E) 投稿日時:2014年 04月 16日 09:21

    中央vs早稲田が法学部・ロー限定なら成立することを再認識させたことの意義はある。

    新司法から一昨年までは間違いなく中央ロー>早稲田ロー。これが敵失(早稲田ローの募集方法)によるものかどうかは、白門派と稲門派で意見の別れるところ。

    去年の数字を出さないこのスレも、早稲田叩きが目的みたいだし、中央も司法試験では、昔みたいに早稲田を意識し始めたと云うことなんだろう。中央首位争い、早稲田低迷ならこんなスレは立たないから。

  6. 【3360184】 投稿者: トレンド  (ID:i.DwaJopzCY) 投稿日時:2014年 04月 17日 07:30

    トレンドとしては、不可逆的に、中央ローは沈み、早稲田ローは上っていくでよいか。
    中央ローに進学するのは大きなリスクと考えてよいか。

  7. 【3360197】 投稿者: また  (ID:i.DwaJopzCY) 投稿日時:2014年 04月 17日 07:43

    また、中央ロー卒はどこに就職しているのか。

  8. 【3360199】 投稿者: うんにゃ。  (ID:AXQyHT0s08g) 投稿日時:2014年 04月 17日 07:49

    それを結論付けるには時期尚早。
    今年の司法試験合格者数をみないとなんとも。

    早稲田がビッグネームの天下り講師陣を揃えて見せかけの充実にこだわった結果、
    司法試験合格にほど遠いあさっての方向向いた
    授業が多いのは上位ロー生にとって周知の事実。
    加えて早稲田は「未修組の合格率は惨い」。
    不安要素でいっぱいだ。

    対して中央は今年の卒業生から「既修割合が高くなる。」講師陣は三大私学ローの中では最も司法試験にピントが合っていて熱心という評判。

    慶應ローは昨年良すぎた分、反動が読めない。

    まあ、少なくとも最も不利なのは
    早稲田ローなのは間違いない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す