最終更新:

37
Comment

【3797475】スーパーグローバル大学

投稿者: 夏   (ID:AZl2epKoAUQ) 投稿日時:2015年 07月 18日 09:13

スーパーグローバル大学に選出されたか否かってそんなに大きい問題なのでしょうか。
どなたか教えてください。
具体的に名前をあげると荒れると困るので挙げませんが、子供が志望している大学が選出されていないので気になり書き込みしました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4139841】 投稿者: SGUであっても  (ID:4WIZRR3HfLc) 投稿日時:2016年 06月 07日 22:57

    投稿者: 豊中高校 (ID:7pXw98w6eXA) さん

    投稿日時:16年 05月 19日 15:49


    大阪北摂の名門豊中高校の進学実績の異変
    京大・阪大・神大・市大・府大に特に変化はないが(神大は減少傾向)、
    関関同立の進学者数がこの3年で大きく変化
    同志社29→31→35 
    立命館24→25→35 
    関大18→18→15
    地元の関西学院49→35→22
    関学の進学者数この3年で半減以下よ。
    リッツの大阪進出の影響?
    でも大阪のリッツって政策と経営でしょ(総合心理もあるが)。
    要は、経営メインでしょ。
    その経営に合格者を取られているわけ?

  2. 【4140365】 投稿者: 国連  (ID:lEOKcpv8Bzo) 投稿日時:2016年 06月 08日 12:04

    国連開発計画(UNDP)と包括協定を結ぶ関西学院大学出身で、現在、英国・エジンバラ大学大学院に在籍するM・Mさんが、国連開発計画(UNDP)広報でインターンとして勤務をスタート。8月にUNDPが共催する第6回アフリカ開発会議等の準備業務に従事。

  3. 【4141803】 投稿者: 立命館アジ太  (ID:GIo55iiVtOE) 投稿日時:2016年 06月 09日 19:21

    立命館アジア太平洋大学の偏差値は、どうしてFランク大学並なのですか?
    地理は、別府だとしても、秋田にある国際教養大学は関係なく偏差値が
    高いですし。
    同じく、留学生も同じくらい多い大学なのに、、、、
    やっぱり、国際交流といっても、アジア系の留学生ばかりがいるからですか?

  4. 【4141897】 投稿者: APUの実力は  (ID:4WIZRR3HfLc) 投稿日時:2016年 06月 09日 20:56

    早大ビジネススクール研究科長根来龍之氏に聞く(3)
    低い格付け、労働慣行が原因(世界のMBA事情)

    2016/06/07 日経産業新聞 19ページ





     ――国際認証はどのような基準で定められるのでしょうか。
     教員の数や国際性です。国際認証の1つ「AACSB」は研究や海外ジャーナルなどへの執筆実績や国際経営などの科目の充実、学生の国際性など、30ほどの基準から評価します。
     日本では
    慶応大学がAACSBと「EQUIS」の2つの機関の認証を持っています。


    名古屋商科大学はAACSBと「AMBA」を持っています。


    日本でこの国際認証の基準に達しており、
    近い将来に日本で国際認証を獲得できそうなのは

    早稲田大学、

    立命館アジア太平洋大学、

    一橋大学などです。



    日本のビジネススクールは国際的な格付けでは
    必ずしも高いレベルでは格付けされていないのが現状です。
     ――なぜ高い格付けを受ける学校が少ないのでしょうか。
     格付けの大きな基準の1つに卒業後の給与があります。日本のMBAは取得してもすぐには給与が上がりません。理由の1つに、日本の労働市場(雇用形態)が挙げられます。終身雇用制が主流の日本は海外に比べ、新卒で入社してから1つの会社に長く働くケースがまだまだ多い。
     MBAを取得する利点の1つは、中途で入社してから経営幹部としてすぐに活躍し、新たな会社でキャリアを積める点です。日本のような社歴が長い人が経営幹部になる労働慣行では、中途で経営幹部に入って活躍できる例が多くはありません。
     ビジネススクールが盛んな地域や国は「経営幹部の中途採用市場が大きい国」ということになります。そのため、中途採用の市場が大きい米国や中国、シンガポール、香港はビジネススクールが発展し、中途採用の市場が小さい日本やドイツはビジネススクールが発展しにくいため、格付けの高い学校が少ないのです。
     もちろん、社内で昇進し経営幹部として活躍することを目的に、企業からビジネススクールに派遣されてMBAを取得する例もあります。しかし、教育予算が少ないなどの理由で、企業派遣は減少傾向にあり、一番多かった時期の2分の1ほどに減っていると言われています。
    (聞き手は高島三幸〈フリージャーナリスト〉)
    BPnetビズカレッジより転載

  5. 【4142516】 投稿者: 近大  (ID:v8vD4FetCWU) 投稿日時:2016年 06月 10日 11:14

    立命館アジア太平洋大学の偏差値は近大以下なんだけど。

  6. 【4142961】 投稿者: でも  (ID:GxZ303Y3hJ6) 投稿日時:2016年 06月 10日 18:07

    その近大以下の偏差値で日本人就職希望者514人中に住友商事・三井倉庫・川崎汽船に就職してる奴がおるぞ。
    たぶん、近大からなら過去に遡ってもおらんとちゃう。
    住友商事なんか関大でも過去に遡って数名やと思うけど。

  7. 【4143342】 投稿者: 上の方  (ID:SrtGj7fDiqk) 投稿日時:2016年 06月 10日 23:40

    住友商事ならまだしも三井倉庫・川崎汽船なんか人気あるの?
    たった一人の就職先を自慢する意味なんてあるのか。

  8. 【4143826】 投稿者: 少なくとも  (ID:GxZ303Y3hJ6) 投稿日時:2016年 06月 11日 12:40

    日東駒専・産近甲龍からなら不可能だね。
    住友商事は関大からでもほぼ不可能だね。
    しかも上記の大学は立アジの10倍以上の学生数の大学だな。
    もちろん、メーカーや金融、マスコミも一通りおるようだね。

    住商と三井倉庫と川崎汽船は日本人学生だけだから言ったただけ。
    留学生込の企業なら、どうせ留学生だけだろって横槍入ると思ったからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す