最終更新:

428
Comment

【4286790】早慶と中堅旧帝大(東北大・名古屋大・九州大)はどちらが上なんでしょうか?【早稲田理工は最難関】

投稿者: 天才受験生です。   (ID:0XzyFVfifrM) 投稿日時:2016年 10月 15日 18:00

早慶と中堅旧帝はどちたが上ですか?
首都圏では、東京一工に入れなければ早慶、地方では同様なら地元旧帝、という流れもあるとは思うのですが、比較をしてみたいです。
受験形式が違うので単純に比較するのは難しいかもしれません。
私の周りに聞いてみても、早慶が上だという人や、旧帝が上だという人、さらには大差ないから好きなほうに行けば問題ないという人等、色々な意見の人がいます。
教えてください。
特に、早稲田政経が好きなので、早稲田政経と中堅旧帝法学部の比較もお願い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 54

  1. 【5739928】 投稿者: やはり、  (ID:5unSUWO/eJw) 投稿日時:2020年 02月 08日 16:33

    日本は、東大1強

  2. 【5851611】 投稿者: 教育充実度  (ID:ASbqZHBMGAI) 投稿日時:2020年 04月 24日 13:15

    この日本版において教育リソースについで評価ウエイトが高い「教育充実度」ランキングは下記となっています。参考まで。
    1.国際教養大学
    2.国際基督教大学
    3.筑波大学
    4.立命館アジア太平洋大学
    5.北海道大学
    6.上智大学
    7.神田外語大学
    8.東京外国語大学
    9.東京工業大学
    10.東北大学
    10位内に入った旧帝大は北大と東北大だけです。

  3. 【5852836】 投稿者: 冷静に判断を  (ID:kM6eWBzBlzg) 投稿日時:2020年 04月 25日 11:39

    この日本版の世界大学ランキングほエデュでも何度も貼られており、一部の人はこのランキングにはしゃいでいる。たとえば教育充実度はどれだけ教育への期待が実現されているかの指標で30%の評価ウエイトがある。東京のベスト3は、すべて私立大学でICU.上智、神田外語の3大学。関西では20位内はギリギリ20位に立命館大学がランクインしている。ランキングの表面でなく少し中身を見て議論すべきでは。このランキングを否定するつもりはないが、あくまで評価の見方のひとつにすぎない。

  4. 【5855186】 投稿者: 総合評価  (ID:A/Lf0FTl22k) 投稿日時:2020年 04月 27日 00:01

    「教育充実度」は、大学生・大学院生への学生調査結果と高校教員の評判調査結果から、どれだけ教育への期待が実現されているかを表している。つまり関係者へのアンケート結果です。

    当然、これだけでは総合評価とは言えないから、「教育リソース」「教育成果」「国際性」も加味した結果、ランキング上位は旧帝で占められたということです。

  5. 【5855792】 投稿者: 冷静に判断を  (ID:kM6eWBzBlzg) 投稿日時:2020年 04月 27日 14:57

    あなたが、たとえば東大や京大より神田外語大が充実した教育を提供しており、教育成果も東大は旧帝の中で最低の水準しかあげられていない。国際性も旧帝は梅光学院、東京国際、麗澤などに足元にも及ばなく、特に東大は旧帝最下位であることを冷静に正しい評価として総合順位を見ているのであれば問題ないと思います。

  6. 【5856383】 投稿者: 総合評価  (ID:eH7Pl0O7/dk) 投稿日時:2020年 04月 27日 22:33

    以下が、THEランキング日本版の採点基準です。①③は旧帝有利、②④はどの大学にもチャンスあり、という指標です。①~④すべて組み合わせた総合評価だから、参考になるのです。

    ①教育リソース|どれだけ充実した教育が行われている可能性があるか
    「教育リソース」は5項目で構成され、全体の34%を占める。

    学生一人あたりの資金(8%)
    学生一人あたりの教員比率(8%)
    教員一人あたりの論文数(7%)
    大学合格者の学力(6%)
    教員一人あたりの競争的資金獲得数(5%)

    ②教育充実度|どれだけ教育への期待が実現されているか
    「教育充実度」は5項目で構成され、全体の30%を占める。

    学生調査:教員・学生の交流、協働学習の機会*1(6%)
    学生調査:授業・指導の充実度*1(6%)
    学生調査:大学の推奨度*1(6%)
    高校教員の評判調査*2:グローバル人材育成の重視(6%)
    高校教員の評判調査*2:入学後の能力伸長(6%)
    *1(株)ベネッセコーポレーションが日本の大学に在籍する学生を対象に実施。各大学の教育改革を学生が認識できているがどうか。その度合いを0~10点で回答。質問内容によって、「教員・学生の交流、協働学習の機会の程度」「授業・指導の充実度」「大学の推奨度」に分類してスコアを算出。
    *2(株)ベネッセコーポレーションが高等学校の進路担当教員を対象に「大学に関する印象調査」を実施。卒業生からさまざまな情報を集めて多くの高校生に進学のアドバイスをしている進路担当教員の意見により、見えにくかった大学生の満足度を推し測ることができる。

    ③教育成果|どれだけ卒業生が活躍しているか
    「教育成果」は2項目で構成され、全体の16%を占める。

    企業人事の評判調査*1(8%)
    研究者の評判調査*2(8%)
    *1(株)日経HRによる「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」。卒業生の活躍を多面的に評価。
    *2「THE世界大学ランキング」において高等教育機関研究者を対象に「教育力の高い大学」を調査。

    ④国際性|どれだけ国際的な教育環境になっているか
    「国際性」は4項目で構成され、全体の20%を占める。

    外国人学生比率(5%)
    外国人教員比率(5%)
    日本人学生の留学比率(5%)
    外国語で行われている講座の比率(5%)
    各大学の改革が急速に進んでおり、グローバル化への対応度合いが端的に表れている。

  7. 【5856408】 投稿者: 情報量の違い  (ID:kV6jZEX57Uo) 投稿日時:2020年 04月 27日 22:50

    関東の方が情報が多いですからね。
    親同士で小学校入学前からお受験情報の話ばかりしている
    誰それの親が東大、早稲田、慶応、そんな話ばかり

  8. 【5856416】 投稿者: ネットであれこれ言っても評価は変わらない  (ID:kV6jZEX57Uo) 投稿日時:2020年 04月 27日 22:56

    大阪に近い人はまだ就職先があるけど、それ以外の地方の人は東京か大阪に出なければいけない。特に東京に出ないと地元の大学では就職で勝負にならないので、上昇志向の強い人は東京に出る。田舎でも地元にこもっていればそこで最強かもしれないが、井の中の蛙大海を知らず、のまま、ネットで勝負つけたがるのでは。ネットでは何とでも言える。自分の一言で地方大学の社会的評価までは変わらなくても、ネットでは少しだけなら変わりうる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す