最終更新:

191
Comment

【6264971】慶応文学部、経済学部補欠合格者全員に入学許可

投稿者: 何があった?   (ID:3MSFVhqlynE) 投稿日時:2021年 03月 18日 10:43

慶応補欠合格のページを見ると過去3年そんなことはなかったのに、文学部経済学部で補欠合格者全員に入学許可が出ています。経済学部A方式は東大一橋の滑り止めになっていて補欠合格者の多くに入学許可が出ますが、意外なのは、私文専願者が多いと言われる文学部と経済学部B方式補欠合格者全員にも入学許可が出たこと。早稲田の政経も今年は補欠合格を出したというし、今年はいったい何が変数になったんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【6285529】 投稿者: オアシス  (ID:37RirWfKqHg) 投稿日時:2021年 04月 02日 23:22

    確かに早慶は叩かれますが、早慶推しは同じだけ地方国公立を叩いているのも事実。
    同じ土俵に上がるってことは、それだけ意識しているということ。
    理数さっぱりの早慶専願の国公立コンプか。
    国公立は国公立と、私立は私立とならば、同じ偏差値表の中で学力の優劣は明白。国公立と私立の比較は私立専願の存在がある限り永遠に無理。だから早慶推しは就職、モテ度、裕福度で比較し、悦に入る。
    もちろん早慶はいい大学ですよ。
    早慶第一志望の専願合格者は国公立にコンプは無いと思いますけどね。
    ちゃんと自分の立場をわきまえて、自己肯定感も強い。
    結局、国公立とも早慶とも無縁な学歴オタクの戯言でしょう。
    自分の子供の立ち位置で親が必死というのはあり得そう。
    立ち位置で言えば、あとは私学に利害関係のある教育関係者。

  2. 【6286214】 投稿者: なんのスレ?  (ID:gLwG1.HTtGc) 投稿日時:2021年 04月 03日 14:39

    スレタイとのあまりの相違に驚きました。

  3. 【6286677】 投稿者: スレッドのお題に戻ると  (ID:HE0tj4VK8N2) 投稿日時:2021年 04月 03日 21:52

    ここまで文系の学部で補欠が繰り上がったことを考えると、
    対面重視にしっかり舵を切っている早稲田に一定数流れたように思います。
    ダブル合格の行き先が気になります。
    実際に早稲田を選んだ人は何人か知っています。

    早稲田大学の一年生、学部によるけどかなり対面多くなっています。
    あと入学式のあとに語学のクラスに分かれてオリエンテーションあったそうです。
    友達を作るきっかけとして用意してくれているものと思われ、大学のスタンスが分かります。
    慶應は一切なし、学生証も郵送でまだ一年生は誰も持っていません。
    この対面への対応が来年受験生の受験に多かれ少なかれ影響を与えそうです。
    みんな、実際はどうなのか?を先輩から聞きますから。
    先輩がいなくても今やsnsで大学生が発信していて本当の対面の割合なども知ることもできます。
    今のままあぐらかき続けて、本気で対応の舵取りしないと、10年後くらいには早稲田に完全に受験生持ってかれていてもおかしくない、と思います。
    オンラインするのは、先生ラクですから出来ればずっとやりたい先生が多いのでしょう。きっと教員の声のほうが大事な大学なのではないか、とここ数ヶ月の発表を見ていて気付きました。
    あと、通信の生徒といまの満額払わされている通学の生徒、なにが違うのか、意義はそれぞれあると思っているのか大学に聞きたいです。

  4. 【6286700】 投稿者: 大教室の対面授業は止めてほしい  (ID:gLwG1.HTtGc) 投稿日時:2021年 04月 03日 22:10

    今また感染が広がっています。どこの大学かによらず大教室を使用する教養科目(語学除く)はライブオンラインかオンデマンドでやったほうが良いと思います。もし早稲田が全授業を対面でやってクラスターが発生したら無茶苦茶叩かれますよ、たぶん。

  5. 【6286868】 投稿者: ローカル私大化  (ID:cfHsTJYhIrI) 投稿日時:2021年 04月 04日 00:14

    最近は、6年連続で慶應受験生減少しています。
    ついに今年は慶應文学部補欠276名、経済学部補欠380名、全員合格。
    合格者の約4分の1が補欠と入れ替わった状態です。

    補欠合格がなかったのは理工学部のみ。
    理系看板学部の医学部ですら補欠で43名合格。
    合格者のうち約3分の1は他大学の医学部を選んだ模様。

    対面授業は大学生にとって魅力的なので早稲田に流れたのはもちろん地元国立を選んだ学生も多かったのでしょう。
    授業料を払ってるのにオンライン授業ばかりでは通信教育と変わりませんよね。
    コロナでどの地域でも地元志向が強まり今後もその傾向は続くので、慶應のローカル私大化が加速するでしょうね。

  6. 【6286954】 投稿者: 大教室OK  (ID:7Zsxg2DqmQk) 投稿日時:2021年 04月 04日 02:48

    対面授業をするなら、小教室より大教室の方が良いのでは?
    大教室は天井も高く、座席と座席のディスタンスも取れます。
    それに早稲田の場合は、窓を開けなくても換気できる装置を大教室に設置しましたよ。
    コロナ関係で卒業生から集まった寄附金を何億円も使用して。

  7. 【6287019】 投稿者: 今年の受験の結論  (ID:WU.Lb05cnZc) 投稿日時:2021年 04月 04日 07:08

    ここ数年、早慶の志願者減少に反比例して更に早慶の人気や特に難易度が上がっております。
     難関校の早慶をチャレンジするより従来から滑り止めだった地方国立大やマ-チといった
    安全圏を狙う傾向が受験生の特徴になっております。
     また、今年の傾向として早慶の入学者は、コロナ化でも上位の超進学校の現役進学は、逆に増加している反面、私学の負担が厳しい家計の家庭は、従来から滑り止めの安全圏で学費の安い地方国立大を選ぶ傾向があり、代わりに比較的富裕層たちが多数繰り上がりました。
     早慶は、優秀な学生を充分確保しつつ、繰り上がった下位層の富裕層お客様受験生を取り込み寄付金増加も見込まれおります。
     益々、早慶と地方国立大の所得格差がハッキリした 今年の受験だったと思います。

  8. 【6287114】 投稿者: 地方国立は、滑り止め  (ID:WU.Lb05cnZc) 投稿日時:2021年 04月 04日 09:23

    基本は、旧帝のぞく地方国立大は、全て滑り止めです。
    地元志向のプライドの高い人には受け入れがたい事実ですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す