最終更新:

229
Comment

【2825640】今年のセンター試験は難??

投稿者: みかん餅   (ID:CpWERYypWOY) 投稿日時:2013年 01月 19日 21:56

国語、漢文以外は全滅。

地理も難。

英語は普通。

と、かなり落ち込んでいます(泣)

みなさん、どうだったんでしょう?

親がこんな事で動揺してはいけないけど。。。
辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 11 / 29

  1. 【2828103】 投稿者: ぐったり  (ID:V9imGO5W9yQ) 投稿日時:2013年 01月 22日 10:18

    私大センター利用をおさえとして考えていたのに、
    国語 数ⅠA で撃沈しました(涙)

    今から大急ぎで銀行へ行き一般受験の振り込みをして、 パートに向かいます。

    マーチでセンター82%ですと 今年いくら国語と数学が
    難化したといっても78%では無理ですよね?
    誰か教えて下さい(涙)あと2日が待てません・・・。
    もともと国語は大の苦手ですが、まさかここまでとは・・・。

    センター国語の講習代とセンター利用私大の受験料、息子には言えないけど
    もったいなーい!!

  2. 【2828105】 投稿者: 終わった後ですが  (ID:lbWImCE6f..) 投稿日時:2013年 01月 22日 10:19

    浪人したらセンターの点が上がるかどうかについての話題ですが、実際には現役の時にどの程度勉強をしていたかによってまったく違うと思うので、一概に言えないと思います。

    うちはやはり難化した2010年組でした。
    秋のマークシート模試では、何度受けても8割半ばぐらいの得点だったので、その程度の実力かと思っていました。
    しかし、本番では、難化の話もあった中で、模試よりも1割も得点を伸ばして、どこの大学のマークシート利用でも合格できるほどの点を取ることができました。
    現役生は最後まで伸びるというのは、事実なのだと思います。

    現役生はどうしても勉強量の面で不足がちになるので(学校に行きながらの受験勉強ですから当然です)、年末年始を含めた時期の追い込みによって、伸びる部分・可能性が大きいのだと思います。

    と、今の時期に書くのはKYかもしれません。
    ただ、来年組の方も見ていらっしゃると思いますし、浪人して伸びるよりも現役の間にどれだけ伸ばすかが重要なのだと考えましたので、書かせていただきました。
    不快な思いをした方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

  3. 【2828130】 投稿者: いちろうくん  (ID:Jk0rkRUTS3c) 投稿日時:2013年 01月 22日 10:38

    みかん餅さん

    うちも息子が一浪しました。
    86パーセントから91%に伸びましたが、センター試験の平均が前年度より20点近く低くなった(難しかった)ので、実際にはもっと伸びていた計算になります。

    息子やその友人達はみんな運動部でぎりぎりまで頑張っていましたので、同じようなケースが多かったようです。
    それは「時間切れ」です。
    数学や国語や英語は、驚異的に伸びる教科ではないですよね。息子も友人達もこの3教科はほとんどかわりませんでした。英語の単語が増えたくらいでしょうか・・。古文も少し伸びたかな?
    それより、時間切れで手が回らなかった「理科」と「社会がものすごく伸びましたね。特に理科は驚異的に伸びました。息子に言わせると、「現役時代に数学や英語をある程度真面目にやっていれば、時間切れで浪人に突入しても、あとは暗記物勝負なのでなんとかなる。英語や数学や国語を現役時代にこつこつできなかった人間は、結局、浪人の一年間でそれをリベンジするほど勉強出来ないと思う。要するに勉強の仕方を獲得出来ていないんだと思う」
    ま、所詮、時間切れで浪人した息子の戯れ言ですがある程度は正しいことを言っているように思います。

    ちなみに、予備校の同じ医学部コースにいた「250人の浪人」達は、希望通りの大学に合格出来たのは約60人だったそうです。
    これも厳しい現実です。

    それと、息子は、センターリサーチでC判定の大学に合格しています。
    もうひとりの現役で合格したうちの子は、D判定(だったと思う。リサーチで全部泣き顔でした)の大学に突撃して合格しています。ただし、その大学はセンター試験の点数の圧縮率の高い大学でしたので、それによっても違うと思いますが・・。
    センター試験に弱くて、2次試験には強い子というのは、本当にいるとおもいますよ。

  4. 【2828172】 投稿者: 疑問符  (ID:z3pOksExw9Y) 投稿日時:2013年 01月 22日 11:07

    受験生でない身分ですみません。すぐに退散しますので少しだけ終了された方々にお聞きしたいのです。

    高2なのですが今回は悲惨な状態でした。
    でも学校側は、「今の時期センターは気にするな。センターは対策をすればすぐに何とかなる。今はとにかく二次力をつけること」という方針なのです。
    そんな感じなので学校側は11月後半か12月辺りからセンター対策をガンガンさせる感じみたいです。何の対策もしないまま受けました

    今回の悲惨な失点はとにかく「時間が足りない」のだそうです
    その時間切れを果たして数ヶ月対策をすると解消できるのかと疑問に思うのです。(逆に言えば時間を掛ければ解答出来る。理解はしている状態なので余計に対策のしようが無いように思うのです)

    センターの「時間切れ」はよく聞くのですがそれは対策で何とかなるものなのでしょうか?
    そして浪人した場合、予備校などでもセンター対策は「直前のみ」なのでしょうか?

  5. 【2828224】 投稿者: 終わった後ですが  (ID:lbWImCE6f..) 投稿日時:2013年 01月 22日 11:42

    >センターの「時間切れ」はよく聞くのですがそれは対策で何とかなるものなのでしょうか?

    うちの場合は、3年秋のセンター模試までは時間が足りなかったそうですが、本番ではそういうことがなかったと言っていました。
    つまり、時間切れにならない状態が、1割の得点アップにつながったとも言えると思います。

    センター試験は、難問を出さないで問題数を増やして得点差をつけようとしている試験だと思いますので、解答スピードはとても重要ですが、前のレスで現役生は最後に伸びると書いたのには、このスピードが2、3か月で速くなる、ということも含まれています。

    対策は教科によって違うでしょう。暗記系科目は慣れていけば速くなると思いますし、数学はスピードアップのコツがあるようなのでそれを知ることは重要かもしれません。

  6. 【2828257】 投稿者: 老齢の受験生の母  (ID:HsI9YVv.sCg) 投稿日時:2013年 01月 22日 12:11

    いつも拝見しているだけで、書き込みははじめてです。作法もよくわからないので失礼があるかもしれませんがお許しください。

    我が子も1日目の国語は相当に厳しかったようで「スピンスピン。ダメ、浪人確定」と言いながら早々に寝てしまいました。理系ですが国語は得意で模試等々でも得点源になっていただけに心中を察すると、こちらの胸が痛みました。皆、「スピンスピン」と言っていたのですね。なんだか妙に親近感がわきました。スピンの意味は問題の文中のものだったのですね。知らない若者言葉かと思っておりました。自己採点で82%。少し落ち込んでおりましたが、学校でお友達等の様子、先生のお話等を聞き、かなりの難化と確認し、「案外、よかったのかも」と、急に元気になっています。現金なものです。

    学校から聞いてきた講評、総評によると、「今年は全体に難化で、特に現国、数Ⅰは、応用力のない者を淘汰する良問とも言える」そうで。過去の傾向だけを拠り所に対策してきた者には手ごわかったようです。

    近々に各予備校の集計が出ますが、過ぎてしまったことをとやかく言っても仕方ありません。
    二次に向け、切り替えてがんばっていただきたいと、それだけです。

  7. 【2828299】 投稿者: ここは  (ID:CQ9H/AY9A9A) 投稿日時:2013年 01月 22日 12:41

    思うような結果にならなかった方が多く書き込んでいらっしゃるので、
    なんとなくほっとしてしまいますが、
    実際はできた方も沢山いらっしゃるのに、
    空気読んで書き込みを遠慮されているのでしょうか・・・。
    明日のバンザイシステム、ドキドキします。
    平均予想が7科目で30点ほど下がっているので、
    ボーダーも去年より下がりますよね?

  8. 【2828430】 投稿者: いちろうくん  (ID:Jk0rkRUTS3c) 投稿日時:2013年 01月 22日 14:21

    息子の年は、前にも書きましたように、センター試験が難しくなり、
    前年度より全体平均が20点以上下がりました。で、志望大学のボーダーも相当下がると期待しておりました。

    ところが、全受験生の上位層は、全体の平均が下がったからと言って、そのまま反映はせず、ボーダーは10点も変わりませんでした。予備校の先生が、「センター試験の九割をねらう層は、少々問題が難しくても、平均点は大きく崩れませんからね。各層によって、違いますよ」と説明されました。よく言いますが、「出来る子は出来る」ということなんでしょうね。

    なので、ボーダーの下がり具合は、その受験生の属している層によると思います。
    しかしとにかく、下がるのは確実ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す