最終更新:

150
Comment

【3639398】2015センター易化

投稿者: 兜の緒   (ID:reO5k/ovKp.) 投稿日時:2015年 01月 17日 17:49

初日文系の日、番狂わせなし。これでよし!
2日目 理数はみんなもともと満点取りに行くので

今年は高得点での争いでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【3643505】 投稿者: 経験者  (ID:X7gPuTZ4q.c) 投稿日時:2015年 01月 22日 09:46

    番狂わせの不合格はよくありますが、番狂わせの合格の場合には条件があります。センター試験が不出来だったが二次力に自信がある。問題の難易度が高くて点差がつきやす出題の大学である。最低限これらは必要です。問題の易しい所謂旧帝大や医大でない大学では、とれて当たり前ミスをしない事が大切になり、逆転劇は起きにくく、ほぼセンター試験どおりになります。

  2. 【3643551】 投稿者: そうですね  (ID:h1L4yhZf9zw) 投稿日時:2015年 01月 22日 10:39

    確かにセンター失敗での合格者は、マークミスでの失敗の人がほとんどでした。

  3. 【3643557】 投稿者: いろいろ  (ID:0v9l8lIsjaw) 投稿日時:2015年 01月 22日 10:43

    医学部で見るとわかりやすいのですが、とてもバラエティに富んでいます。
    プラス、二次の相性がありますので。

    <旧帝医>
    北大 300:525(36.4)
    東北 250:950(20.8)
    東京 110:440(20.0)
    名古屋 前期 900:1650(35.3)
    名古屋 後期 900:0(100.0)面接
    京都 250:1050(19.2)
    大阪 前期 500:600(45.5)
    大阪 後期 450:450(50.0)但し2次は小論、最終は+面接
    九州 450:700 (39.1)

    <旧六医>
    千葉 前期 450:1000(31.0)
    千葉 後期 450:1000(31.0) 
    新潟 750:450(62.5)
    金沢 450:700(39.1)
    岡山 900:1200(42.9)
    長崎 450:760(37.2)
    熊本 前期 400:800(33.3)
    熊本 後期 900:200(81.8)小論

    <首都圏>
    東京医科歯科 前期 180:360(33.3)
    東京医科歯科 後期 500:200(71.4)小論 面接
    横市 前期 1000:1200(45.5)
    つくば 前期 900:1100(45.0)
    群馬 450:450(50.0)
    山梨 後期のみ 800:1200(40.0)

  4. 【3643589】 投稿者: gooさんへ  (ID:ZYsrK9tnv42) 投稿日時:2015年 01月 22日 11:12

    下記に引用しましたgooさんと同時投稿のそう言えばさんの投稿内容を
    gooさんはどう分析されるんでしょうか。
    国医志望さんの投稿について妄想うんぬんとひどい書きようですけど、
    妄想ではなく現実に起きたことを踏まえた内容かと思いますが。

    >3年前のセンターで弱気になっ受験生が東大、京大、阪大(医)からおりてきて、>中堅どころの医学部が飽和状態になりましたね。
    >確かにそういう意図があったのかもしれません。

    今年も近畿圏ではこれと同じ現象が確実に起きると思いますが。

  5. 【3643744】 投稿者: JP  (ID:X7gPuTZ4q.c) 投稿日時:2015年 01月 22日 13:28

    河合に意図等ないと思います。デ-タを提示しているだけでしょう。
    センター試験得点による合格不合格の昨年のデ-タも出されてますから、あとはちゃんと分析するだけです。
    阪大は1対1ですから京大よりセンター試験が大切なのは当たり前。その河合がBを93%とし、駿台91%としている、一方市大は駿台が88.5%、河合が90%ですから、河合はBなら土俵に上り、駿台はBでも下はかなり頑張る必要があると読みます。
    河合が阪大を市大に誘導してるとはとりませんよ。

    各自がデ-タを客観的に分析すれば良いだけです。因みに国語が出来た京大の確実狙いは神大に変更も毎年聞きます。

    河合の意図等ないものをでっち上げ探るより、デ-タを分析するのが合格の近道です。

    希望人数は出願になれば下校に移るのは毎年ですから、提示された人数より上位が増える可能性も考慮すべきです。どちらにしても昨年の合格不合格のラインをみて、昨年よりは上のラインでの出願をすれば、昨年並の合格率におさまるでしょう。

  6. 【3643773】 投稿者: 番狂わせ...  (ID:M9NGP7C/48o) 投稿日時:2015年 01月 22日 13:56

    センター通りってどういう意味でおっしゃってるんでしょう?。センターが高いほど受かりやすいってことですか?

    河合でも駿台でも得点分布を出しているので見ればお分かりの通り、理Ⅲでも最終合格者のセンター得点率は87~97%の幅があって90%以下でも相当数受かっている一方で、90%以上レンジから相当数落ちています。他の国医でも同様。「センター通り」という結果にはなっていませんよね?。85%切れでは難しいよ、と言う意味ならその通りだと思いますが。

    勉強段階でセンターも高得点を狙うという姿勢は意味があると思いますけど、センター結果が出た今、最終結果がセンター通りになるという意味だとすれば、ちょっとミスリーディングのような気がします。ウチも9割切れでした。

    入試はもう一回やれば合格者の半数が入れ替わるとよく言われますが、予備校は(大きな声ではいえないが)入れ替わる層はもっと多いかもしれない、それは国医でも同じだと。

    そんなものです。気休めじゃなく分布表をご覧になればわかると思います。

    国医はそんなことはない!と言いたい気持ちも良くわかりますが。

  7. 【3643805】 投稿者: 分布  (ID:A5gjJIpuQqQ) 投稿日時:2015年 01月 22日 14:34

    時折分布を見ているとセンター97%のところで不合格者が出ていたりしますよね。
    よほど2次力がなかったのか自己採点ミスなのかマークミスなのかそもそも嘘の申告をしていたのかよくわかりませんがそれを疑うぐらい驚くような高得点での不合格者は各大学で見受けられますね。

    ちなみに河合でボーダー低めに設定されている公立医学部は市大だけでなく
    京都府立医科大学・奈良県立医科大学、このあたりもかなりボーダー低めに出されていますよ。
    京大志望が神戸へ変更という話よりも、京都府立医科へ変更のほうがよく耳にする印象ですが。
    国語のできを取るか理数科目のできを取るかの差かも知れませんが。

    いずれにせよ、93~95%ほど取れていても国医志望者にとってはさほどアドバンテージにはならないセンターとなりましたね。

  8. 【3643807】 投稿者: 冷静  (ID:X7gPuTZ4q.c) 投稿日時:2015年 01月 22日 14:36

    番狂わせ様

    冷静になりましょう。
    東大のセンター試験比率をご存知のうえでの例えでしょうか?

    何方かが示しておられるように、阪大を除く帝大はセンター試験比率がかなら低い 中で、東大京大は極端に低いので、二次にA判定が出ており、極端にセンター試験が低くなければ番狂わせではなく、当然逆転可能です。勿論浪人も覚悟での受験になります。

    一方、神戸大学や市大等は他学部同じ問題ですので、とれて当たり前で点差がつきにくく、逆転がかたりしんどくなります。センター試験がとれてたからといって、二次に失敗したら当然不合格。医学部志望であれば、当然高得点争いになります。

    その二次での挽回可能な土俵にあがるラインがBとCの間のライン、Bラインです。

    9割なかったとの事ですが、駿台でBの88.5%あれば二次配点の高い市大ならなんとかなるかもです。
    阪大をご希望ならA判定が今まであるならチャレンジされたら良いかと思います。京大、東大、名大なら気にされなくても大丈夫。何方かが、提示された割合や傾向を調べ、頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す