最終更新:

19
Comment

【2597858】すぐに泣く息子

投稿者: ぽんた   (ID:EtzOzR86vXQ) 投稿日時:2012年 06月 28日 17:37

はじめまして。
三年生になる息子がいます。
息子は学校ですぐに泣くようで…例えばテストで100点を取れなかった、人よりやる事が遅い、発表したくても当てて貰えなかった時など…。もちろん、小さな子のようにわんわん泣く訳ではなくこらえ泣きのようです。勿論、悔し泣きは悪い事ではないと思うのですが物のせいにしたり人のせいにしたりするので先生から注意を受けているようです。

これは一体どうしたらよいのでしょうか…。出来の悪い私に教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2599843】 投稿者: 真剣にやっている  (ID:oAHeOUbUpQo) 投稿日時:2012年 06月 30日 10:04

    甲子園で負けた時、高校生だって泣きますよ。もちろんオリンピック選手も。
    私は市民大会で負けても泣きませんが。

    真剣味が違うもの。本気で戦っているんだもの。

    怠惰に生きている私なんて、悔しくて泣く思いをここ何年していないだろう。
    真剣に生きている人はすばらしいです。

    ただ、どこを真剣にするかの緩急は大切ですよね。
    オリンピック選手がトランプに負けて泣いたりしませんから。

    そろそろサッカーや何か、真剣にやることを始めてもよいのではないでしょうか?
    我が家の場合、お父さんたちによるコーチの指導は、暖かく
    「泣く」ことについても、うまく見守って誘導してくれていました。
    多くの大人たちに囲まれて育つことがよかったです。

    これはほんの一例ですが、何か真剣にやれることがひとつできるとよいですね。
    (あ、勉強でない方がいいのですが、ここはエデュだということを忘れて書いてしまいました)

  2. 【2599873】 投稿者: 同じだ  (ID:6.woWd04lt6) 投稿日時:2012年 06月 30日 10:33

    あ~、懐かしいです。うちも。息子も今は5年生で泣く事もほぼなくなりましたが、3年生くらいまではよくよく泣いてました。
    どうですか?息子さんも完璧主義な部分ないですか?
    うちは100点じゃないと悔しいとか、何でも自分の思っている理想に自分ができないと泣いて悔しがりました。少し癇癪もちでした。
    1年生のとき、担任の先生からは「(自分で自分を責めるので)見ているとこちらがつらくなります(泣)」とまで言われたこともあります。それくらい自分自身に厳しかったようです。
    でも人のことも責めることもあったりしたので、そこは先生にもアドバイスをいただいてよく見守ることにしました。
    3年生の担任の先生からは「卵焼きを焼こうとして上手く返せなかった。そうすると息子さんはもうダメだ・・・って思っちゃうんです。でもそれをクチャクチャにしてスクランブルエッグでも良いじゃん。美味しいのは一緒だし、って思えるようになったら良いんです」って言われました。
    夏休みに本当に一緒に卵焼きを焼いて、途中で私が失敗したようにして実践してみたりもしました。親がドジって、「まっ、いいか」の態度を示すと、そういうキッチリさんには良い効果をもたらす気がします。

    どうしても視野が狭くなるのはまだ幼い子どもですから仕方ありません。徐々に視野を広げられるように親が見守る、何気にアドバイスをして心が軽くなるようにしてあげると、ちょっとずつ良くなるかもしれませんよ。

    後、負けず嫌いな部分は良い方向へ導けば勉強を伸ばすこともできますから、無くさないようにしてあげて欲しいです。
    負けず嫌いの楽観主義者になりつつある息子は、親としてはとても楽チンな受験生であります。

    頑張ってみてください。

  3. 【2600158】 投稿者: 泣き虫の母  (ID:oHmjnBEMfJI) 投稿日時:2012年 06月 30日 16:52

    うちの息子も泣き虫です。
    2年生の頃まではわんわん泣いていたようです。ほとんど悔し泣きです。
    3年生の頃から堪え泣き。
    4年生になって先生から「随分泣かなくなりました。」と言われました。
    4年生で泣いたのは学芸会の主役の座を最後の最後に取れなかった時。
    5年生で泣いたのは音楽会である楽器のオーディションで最終選考に残ったのに、最後は実力に差が無くじゃんけんで負けた時。この時は我慢して、学校では泣かなかったようですが、家では大泣きでした。
    それ以降は家では泣いた事はありますが、もう外では泣きません。
    息子には小さな頃から泣いてストレスを発散させている?ようなところがありました。

    どちらかと言えば、今はリーダータイプで友人も多いです。
    自分の思うレベルになりたい欲求が人より強いのだと思います。その努力もしますが、叶わない時は感情の起伏が激しいタイプなので「泣く」ことによって発散している・・・と分析しています。

    ぽんたさんの息子さんがうちの息子と同じタイプの泣き虫だとしたら、そのうち学校では泣かなくなると思います。
    ちなみに息子は小さい時は癇癪持ちで小児鍼にも通いましたが、あまりに泣き叫ぶので来院拒否されました。
    他にも子供はいますが、幼児期は育てにくい子供でした。
    どうしたらよいか?
    わかりません。おそらく性格でしょう。
    「うん。よしよし。そっか~悔しかったね。」って話を聞いてあげてください。

  4. 【2600263】 投稿者: ぽんた  (ID:EtzOzR86vXQ) 投稿日時:2012年 06月 30日 19:14

    返信遅くなり申し訳ありません。
    御意見、有難うございました。

    女の子の多い私立小学校に通っています。二年生の時は特定の女の子達から暴力を日常的に振るわれていましたが…その場合は泣かないで我慢していたようです。やり返す事もありません。
    私はこの話を聞いた時に「テストの点数が悪いのにヘラヘラしているよりよっぽどいい」と思いました。運動系の習い事もしていますが…息子は縄跳びが苦手であまり上手ではありません。先生に言われた回数を泣きながらでもまじめに一生懸命こなしています。
    息子には「誰だって発表したい。」「100点を取りたいのであれば家で勉強して行くなり塾に行くなり努力をしなさい」と話してみました。
    今回もまた微妙な点数で97点でした。息子に聞いたところ「心の中でチキショ〜って叫んで泣かなかったよ」と言っていました。

    皆さんの経験談を聞かせて頂きとても勉強になりました。一人目の子供なので全てが初体験で本当に手探り状態です。
    息子の素直な心を大事にしながら色々な事をのばしていってやりたいと思っています。
    有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す