最終更新:

47
Comment

【3384256】サッカーのスポーツ少年団 息子がレギュラーから外された時、親はどうすればいい?

投稿者: へとへと   (ID:kFEYXRA10NQ) 投稿日時:2014年 05月 12日 05:02

息子は、地元のサッカーのスポーツ少年団に所属しています。
5年生までは、お父さんコーチ二人だったので、大体平等に試合に出してもらえていました。
しかし、6年生になって、代表が我が子の学年に付いたことで、ぎりぎりレギュラーだった我が子が、レギュラーから外され、しかも平等に試合に出す感じもなくなって、一日試合会場にいても、ずっとベンチに座ったまま、という日が増えてきました。
我が子は、親に似て、運動神経はイマイチです。
それでも、練習は休まず、自主練習もして、サッカーを楽しんできました。
私が試合を見に行くと、息子がずっとベンチにいる状況が辛すぎて、家に帰って必ずコーチや息子の愚痴を言ってしまいます。
こういう場合、やはり、母である私が試合を見に行くのは控え目にした方がよいでしょうか。
クラブチームではないのだから、できるだけ平等に試合に出してほしいと、コーチにお願いするのは、おかしいでしょうか。
経験者の方、いろいろと教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3385901】 投稿者: 努力  (ID:DVr/.wmtw1M) 投稿日時:2014年 05月 13日 15:47

    努力が何かを生み出す保証はありません。
    そして、努力を認めてあげるのは親だけで十分。

    指導者というのは努力を認めるのではなく、実力だけを冷静に認める必要があるでしょう。
    その方がずっと公平なのです。
    ここがあいまいになると、精神論に走ってしまって、訳のわからない体罰やいじめ等に繋がっていくケースはよく見てきました。
    それは小学生のスポーツでも同じなのです。教育的配慮は学校だけで十分。

    もちろん指導者の力量によっては、実力を見極められないケースもあります。
    それに不満があれば、やめるしかありません。

    一流アスリートでも、一度指導者とぶつかってやめてしまい、遠回りをした人もたくさんいます。
    でも、それもまた経験。やりたい気持ちを阻害されたために、再開した時の本気度が以前とは全然違ったという方もいるのです。
    スポーツにも出会いがあり、その運をつかまえないと本人の本当の実力が引き出せなかったケースも多いのが実情です。

    スレ主さんの場合は、お子さんよりもご本人が熱くなってしまっているようですね。
    何もいいことはありませんので、もう顔を出さないようにした方がいいですね。
    お子さんもその方がいいと思っているかもしれません。

  2. 【3385945】 投稿者: 親馬鹿  (ID:BxuF5bxU.OY) 投稿日時:2014年 05月 13日 16:37

    元々スレ主さんは試合に出られない子供たちを卑下していたのではありませんか?
    あなたの子供がその立場になったから許せなくて愚痴を言っているようにも感じますよ。
    家の子供もベンチがほとんどですが一生懸命声を出してレギュラー陣を応援したり指示を与えたりとがんばっています。
    勝利しても単純には喜べないという気持ちは確かにありますが、最高の喜びを得たいがために息子は練習に励んでいます。
    そんな子供を誇りに思う親馬鹿でなくてどうするんだと思います

  3. 【3385956】 投稿者: どんな世界にも・・・  (ID:/zZHko4YWK6) 投稿日時:2014年 05月 13日 16:46

    冷静に 様

    娘を褒めて頂き、嬉しい半面少し恥ずかしい気持ちです。
    感謝致します。ありがとうございました。


    スレ主 様

    親は、どんな時でも子供の味方になれる最後の砦です。
    子が喜べば親も心が満たされ、子が悲しめば親は心乱されます。
    どうか、温かい気持ちでサポーターに徹してみてください。
    という私も、迷いながらの子育て中です。子育てが自分育てになる気がします。
    お互いに頑張りましょう。

  4. 【3385991】 投稿者: 補欠の気持ち  (ID:AiDFZaLeEK2) 投稿日時:2014年 05月 13日 17:29

    私は運動音痴です。
    中学の時は、ただ背が高いというだけでバスケットボール部に入っていました。
    もちろん、動きが鈍いので補欠です。
    だけど、部活もバスケも好きでしたよ。
    試合には出られなくても楽しかったので3年間辞めずに続けました。

    練習も試合の応援も楽しかったですよ。
    なんていうか、皆で一緒に練習できることや練習後のおしゃべりや
    バスケが好きという同じ価値観や
    皆で一緒に戦って相手に勝とう、みたいな一体感。


    スレ主さん、ご自分の感情が先走ってしまって、
    息子さんの気持ちが置いてけぼりじゃないですか?

    息子さんが試合に出られなくて悔しいのは、息子さんご本人ですか?
    ご自分ですよね?
    他の方も書いていらっしゃいますが、
    一番大切なのは、息子さんの気持ちです。

    試合に出られなくても文句を言わず、
    ベンチで大きな声を出して応援している息子さんを褒めてあげて欲しいですね。

  5. 【3386036】 投稿者: そろそろ…  (ID:q32x.aKKgEI) 投稿日時:2014年 05月 13日 18:34

    6年生ですよね。

    そろそろ、このまま続けるか、ということ自体に迷いが出てくる時期ではないでしょうか。
    スポーツで今後も部活等で続けていきたいと思うなら、実力でレギュラーがとれるレベルでないと
    つらいと思います。

    あくまで、うちはプロを目指すようなチームじゃない、だからみんなで公平にやっていきたい、
    ということなら、保護者間で根回しをしてそういうムードにもっていって代表さんを説得
    されてみるのもいいかもしれませんが、それでうまくいっても結局長くは続かないと
    思います。

    どの分野であれ低学年時代はみんなで楽しく、親同士も盛り上がって頑張れますが、
    これからは残る子は残り、去っていく子は去っていく時期です。
    これまでの公平な扱いに「いい夢を見せてもらった」と感謝の気持ちで割り切って、今後は
    お子さんがしたいように任せてはいかがでしょうか。

  6. 【3386111】 投稿者: へとへと  (ID:kFEYXRA10NQ) 投稿日時:2014年 05月 13日 20:07

    いろいろなご意見、ありがとうございました。
    同じような体験をされている方のご意見、たいへん参考になりました。

    うちの息子の気持ちですが、今は「試合に出て勝つことが目標」ではないと言いました。
    「一緒にサッカーの練習をして、お母さんともっと仲良くなれたらいい」ですって・・・
    すみません・・・
    かわいすぎます・・・

    競争が好きな私ですから、ちょっと寂しい気もしますが、今は、肩の荷がおりたような感じで、ほっとしております。

    ただ、みなさんのお返事を読んでいて、子どもながらに、いろいろなことに耐えたり、プラス思考で困難を乗り越えたりしている人が多いなあと感じました。

    やはりエデュですね。
    子育てのレベルが高いです。
    相談してみてよかったです。

  7. 【3386160】 投稿者: きっと  (ID:1ARYIrRfN4g) 投稿日時:2014年 05月 13日 21:06

    素晴らしいレスばかりで、なつかしい思いと同時に、エデュのお母様方のお子様への心遣いに感動致しました。

    私の子供たちも小学生の頃スポーツクラブに所属しておりました。
    どちらもレギュラーではありませんでした。

    全国大会常連のスポーツクラブで、ご指導いただく先生方もご父兄も非常に熱心でいらっしゃいました。
    レギュラーのお子様はスポーツクラブでも花形です。
    特別メニューの練習、試合形式の練習などの時は、レギュラー以外の子供たちは何時間も見ているだけでした。

    中学受験前の大切な時期に、わざわざ時間を割いて子供たちを練習に連れてきているのに、練習もさせてもらえないなんて時間の無駄だと何度憤ったことでしょう。
    理不尽だと思ったことでしょう。

    でも子供たちは、受け入れているのです。
    指導者の先生のお考えだからと、自然体で受け入れていました。
    時間の無駄だとか、理不尽だとか考えてはいませんでした。
    1度もやめたいとは口にしませんでした。

    中学受験と両立し、やり通した子供たち。
    1人は大学生となった今、再び同じスポーツを楽しんでおり、1人は別のスポーツをしています。

    子供たちはこの経験の中で、世の中は決して自分中心に回ってはいないんだと学んだようです。
    家は子供中心にまわり、おけいこ事や塾でもお客様ですから当然のようにらちやほやされ続ける子供たち。
    ともすれば勘違いしそうな環境の中で、唯一スポーツクラブが社会の縮図を教えてくれました。

    これは子供たちにとって、本当に良い経験になったと今改めて感じております。
    自分がその他大勢になることも当然あるということを、しっかりと教わっている子供たちは、今では私よりもずっと慎み深く、奥ゆかしい行動が出来る人間へと成長してくれました。

    スレ主様のお子様も、きっと大切なことを学んでくれると思います。
    スレ主様のご心情はとてもよくわかりますが、それでも今はお子様から目を離すことなく、しかし決して口は出さずに見守られる時ではないかと思います。
    スポーツは技術を向上させるだけの場所ではないと、私も子育ての中で学びました。

    どうぞお子様の前では悠然と構えて、観戦を楽しむ演技をなさって下さいませ。

  8. 【3386248】 投稿者: …  (ID:Y0hGHHgtqGc) 投稿日時:2014年 05月 13日 22:24

    ちょっとビックリです。
    ウチもサッカーのスポ少にいました。へたっぴなので試合はたまに出れれば良い方。
    でもスポーツなんだから当たり前だと思ってました。
    勝ちたいから努力するし、上手い子が試合に出てへたっぴは出れなくても仕方ないよねと。
    悔しくて努力すれば尚良し、つまんなくてやめるのならそれも良し、本人が決めれば良いと思ってました。
    中々出られなくて可愛そう~とは思いましたが、仕方ないよね~。
    どんなに頑張っても適わない事や出来ない事はこの先い~っぱいあるんだもん。
    本人が悲しいとか言ってきたのなら慰めるとか上手くなる方法一緒に考えるとか、どうしても嫌ならみんなが楽しめるお金を払って教えて貰うチームに入るとか、対応すれば良いのであって、先に親が悲しんだりしては逆に可愛そうだな~と思いますが‥(私は親にそういう風な態度をとられるのが子供時代堪らなく嫌だったので)

    小さい内からそういう経験して、自分でどうするのか決めていける子になっていかないといけないんじゃないかな~。
    この先、辛い事いっぱいありますよ。
    親の役目はこどもが乗り越えていける力をつけてあげる事じゃないかしら。
    親が子どもにのしかかっちゃダメですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す