最終更新:

15
Comment

【3605537】男児子育て…疲れ気味

投稿者: 凡人母   (ID:Rcz/ToS9IKk) 投稿日時:2014年 12月 11日 13:40

http://matome.naver.jp/m/odai/2136041261325161101/2140600822074032203


他スレッドで話題になっているギフテッド…知らなかったのでググってみたら上のようなものを見つけて…
息子に全て当てはまるのです。
頭がキレますが、優秀か、というとそうでもありません。あまり役に立たない情報なら膨大にインプットします。どこに行っても「頭がキレるよね~」と言われます。優秀よね~とは言われません。
それだけならいいのですが
今年度から急に授業を受けたがらなくなりました。
暴力的なところはなく、保健室で大人しく別プリントしているのですが、
後に続く子供がでてきて、(他の子供は暴力的だった)学級崩壊しかけました。なぜか息子が主犯とみなされましたが。
まあうちは普通の家庭、私たち両親もきちんとしています。(と思っている)普通の感覚
普通の躾をしてきたので上の子供は問題なく、寧ろ優等生に育ちました。なので、すぐに誤解もとけ、崩壊せずに落ち着きは取り戻しつつあります。

色々な所に相談、子供もカウンセリングを受けたりもしてきました。
でも、どうしても原因らしきことがわからず…
少しずつ色んなことが重なっているのだと思いますが…

私も鬱のような状態になっていました。

しかしこのまとめを読むと全てが腹におちます。

息子がこういうギフテッドとは違ったとしても、どの様に見守っていってやるべきなのか?少しでも手助けしてやれることがあればとおもっており、同じような性質をもたれるお子さんがいらっしゃる方やこういうことに詳しい方に前向きなアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3607164】 投稿者: とりあえず  (ID:kIo5ufUlqIA) 投稿日時:2014年 12月 13日 01:15

    IQの診断だけでも受けてみてはどうでしょう?

  2. 【3607270】 投稿者: 学外の居場所  (ID:tkKByvi53ls) 投稿日時:2014年 12月 13日 07:25

    リンク先を見ましたが、これだけでは多少の傾向の差なのかよくわかりませんよね。
    うちの息子はギフテッドとは思わないんだけど、公立小ではいきづらそうでした。勉強は浮きこぼれだが、性格は正義感と幼さがないまぜ。知識をひけらかすため、年相応かやや幼い言動がさらに目立ってしまう。
    幸い、性格の幼さを的確にフォロー頂ける先生に恵まれ、どうにか過ごしてましたが、劇的に変わったのは学外に居場所を見つけてから。
    子供の場合は趣味(遊び)だったのですが、投稿作を年齢に関わりなく認めていただけたのがよほど嬉しかったらしく、一気に自己肯定感が上がりました。
    卒業前には、だいぶ(他の子と)折り合いがつくようになったとありがたい言葉も頂けました。
    ただ、小学校こそ公立で行けましたが中学以降公立はあわないだろうと判断、今は何とかオリンピックとか、かんとかコンテストとか応援頂ける中学に通い、気持ちよく過ごしております。

  3. 【3607579】 投稿者: グレーゾーンも幅広い  (ID:wjzDmz9atWs) 投稿日時:2014年 12月 13日 13:53

    うちも一風変わった男児です。
    ギフテッドというにはそれほど秀でているわけでもなく、アスペルガーというには弁が立たず、むしろ言葉が遅くて幼稚園のころは診断をしてもらったり支援教室にいってみたりしていました。
    算数だけは大好きで、塾の宿題も延々と算数だけ解いていたりします。

    小さいときは周りと合わずよく学校でも泣いていたりしましたが、担任の先生にもご理解いただいて高学年になってからはうまくやっているようです。性格的に真面目傾向なのが幸いしているのかも。正直算数の授業は簡単すぎると思うのですが、授業参観で見ていてもまじめ〜〜に聞いてノートをとっています。
    周りからも算数では頼りにされて、塾の問題とか解き方を聞かれたりしているようです。

    良かったと思うのは初期のころにWISC?(ちょっとうろ覚えです)という知能検査をしてもらって、傾向と対策を教えていただいたことです。やはり凸凹が激しいので、大体の事は人の120%でできるんだけど苦手なことはいきなり60%とかになってしまい、それはふざけているわけでもなく本人は一生懸命やっていると理解して下さいと言われました。
    何でこんな事もできないの?→真面目にやりなさい!というイライラから解放されて多少暖かく見守れるようになりました(笑)

    お子さんの性格の傾向が分かるとだいぶ楽になると思います。後は何か本人が自信を持てることがあるといいですね。

  4. 【3607985】 投稿者: 凡人母  (ID:M7xG/IqlRH.) 投稿日時:2014年 12月 13日 22:13

    スレ主です…
    ありがとうございます!
    もう、レスがつかないかなと思い、どうしていけばいいのかなあ…と色々と思いを巡らせておりました。

    知能検査…
    受けてみてもいいかもしれませんね。
    主人は子供のころ、受けたそうです。
    IQは149あったそうです。息子の今学年の理解不能な行動(私や、普通の感覚の人間からすれば)に対して理解をしていまして。
    授業参観に行ったときも
    「そりゃ、あの授業じゃ聞けといってもなあ~」と言ってまして…。先生のせいにしているのではなく、公立だから仕方ない、指導の仕方の制約もあるのだろうし。と。
    本人はどうしてキチンとうけないのか?
    一生懸命問題を解かないのか、尋ねても、「授業をどうしても受ける気にならない」
    「問題を解く気持ちになれない」と答えるばかり…私には全く理解てきないんです。
    あと、主人はこうも言ってました。「高い知能を持っていても生かし切れないのがギフテッドなのでは?」と…
    高い知能があり、努力もでき、まんべんなくできる子は優秀な子、ですよね?
    まあ、知能テストしてみないことには何とも言えないでしょうが…
    もしそうだとすれば、今までただのオサボリ病としか見えなく毎日毎日激しく叱責していたことをかなり後悔しています。
    学校でも「厄介な思い通りにいかない子供」のレッテルを貼られ、他の保護者からは迷惑なこどもとしか受け止められず…
    受け止めてくれる子が今のところいるのでなんとか上手くまわっていますが…
    むしろ高い知能なんていらなくて、普通だったら良かったのにと思ってしまいます。

    ギフテッドはイコール成績が良いのではないですよね。知能のすべてを悪い事につかわなければいいのですが…
    上手く支援していく自身が正直ありません…

  5. 【3608003】 投稿者: 凡人母の連投です  (ID:M7xG/IqlRH.) 投稿日時:2014年 12月 13日 22:29

    塾は個別に通いましたが、1ヶ月で辞めました。どうしても辞めたいと…
    その代わり公文だけは行ってくれと、算数だけ行っています。あとは全てをスポ少に捧げています。
    公文の先生とスポ少の監督は信頼しているようで、素直に言うとおりにします。公文もペースが早いそうで、初めて4ヶ月で、上の学年のレベルまで達しているみたいです。先生はご機嫌で、賢いねえと誉めまくって下さいます。
    学校でも二年前の担任の先生は(ハチャメチャな先生でしたが)大好きで、漢字の学びがかなり成長しました。
    なので、はなから勉強が嫌いなのではないとおもいます。
    主人には「人によって態度をかえるな!」と注意されています。

  6. 【3608713】 投稿者: 算数  (ID:AZ8R/qS3RMY) 投稿日時:2014年 12月 14日 20:25

    将棋か囲碁をさせてみては?
    はまると、急激に強くなるかもしれません。
    お住まいがどちらかわかりませんが、サピックスに入れてみては?サピの算数にも、はまるかも、、
    開成、筑駒、灘などに入学すると、気の合う友達がたくさんできるかもしれません。

  7. 【3609697】 投稿者: グレーゾーンも幅広い  (ID:wjzDmz9atWs) 投稿日時:2014年 12月 15日 21:51

    もう一度になります。

    やはり色々と悩むことはあると思います。うちも公文は低学年の頃に1〜2年通い、トロフィーも頂きましたが本人はイマイチ面白くないようでした。
    国語能力が劣るので中学受験塾に行かせるのも迷いましたが、行かせてみて良かったと思います。

    個別や公文と違って、順位やクラスで身近な人に自分の得意なところが認識されるので、非常に自信がついてやる気にもつながっているようです。
    スレ主さまのお子さんは、算数が得意で知識の吸収もいいようですので、個別よりは集団塾で順位付けがハッキリしているところの方が合っているかもしれません。

    心配なのは小学校の生活も大切ですので、親が「学校の授業は簡単だから適当でいい」という態度は見せない方がいいと思います。うちの子も「臨機応変」とか「心の中だけで思っている」というのができないようですので、学校の宿題は何よりも先にさせて、学校>塾の姿勢を貫くようにしています。

  8. 【3610142】 投稿者: 発達検査を  (ID:VVN5jsf9Myw) 投稿日時:2014年 12月 16日 11:32

    スレ主さま。

    療育関係の仕事をしています。ちなみに夫と子ども二人が自閉症スペクトラム障害(旧称アスペルガー)です。
    夫は日本で最も高い偏差値の大学を卒業しており、子どもはいずれも最難関中高です。

    息子さん、発達障害とまではいかないまでもグレーゾーンのようには思います。更に言えば、自分と周囲の違いに気づき始めているようにも思います。

    言語に問題のないお子さんの場合、手当てが遅れてしまう傾向があります。
    同年代のお子さんとの間でうまくいかなくても大人とは関係が良好だったり、また、親戚や家族との中ではなんら問題がなかったりするからです。

    これ、なぜだかわかりますか?
    大人は子どもに合わせて相手をしてくれますし、親類や家族は、長年生活を共にしてきた中で培われた「この子の傾向」を知って合わせているからなんですよ。
    同世代の子どもの間で上手く行かないのはなぜかというと、情けや容赦がないからなんです。つまり、自分に合わせてくれない相手だとうまくいかない、結局、相手の意を汲みながらの関係構築が苦手ってことなんです(相手の意を汲む部分っていうのは、国語の読解力にも通じますね)。

    息子さんの場合、困ったことに先生があまりお詳しい方ではなさそうなので、どなたかきちんとした知識を持った理解者が必要だと思います。そうでないと、周囲とトラブルを起こした時(息子さんが積極的に起こすのではなく、巻き込まれる恐れもあります)に、彼をかばってくれる人がいません。彼の思いを受け止め、冷静に善後策を示してくれる存在が必要です。

    書いておられる息子さんの状態だと、それほど遅くない時期に告知が必要となると思います。発達検査(新版K式あるいはWISC)を受け、専門医の診断を仰いでください。お母様は情報を収集して彼のよき理解者となるための勉強をなさって下さい。

    最後にお願いですが、どうかギフテッドという言葉に惑わされず、息子さんの根っこにある「困り感」に寄り添ってあげて下さい。そもそもギフテッドという言葉は、知能の高い低いに関係なく、子は神様からの授かりもの、それぞれの個性は神が「与えて下さったもの」、だから個性は尊重しよう、との考え方がルーツです。(欧米にあって日本にない概念なのはそのせいです)
    この言葉のせいで親御さんに期待をかけられ、周囲とのコミュニケーションの力を身につけられないまま大人になり、悲しい結末を迎えてしまったお子さんは少なくありません。

    今の社会生活は、圧倒的多数である「普通」の人の住みやすいように出来ています。知的に高かろうが低かろうが、発達のアンバランスがあれば、根本的に抱えている生きにくさは同じなのです。
    こういった準備や体制が整ってこそ、はじめてギフテッドという個性が生かされるのだと私は思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す