最終更新:

47
Comment

【5859414】一歳半、まだ話しません。

投稿者: 5月の母   (ID:v5sVTiNiZ9Y) 投稿日時:2020年 04月 29日 18:42

一歳半の男子(第二子)です。

・まだ、話しません。
マーマー、とか、難語っぽい事は言いますが、
ハッキリとした単語になりません。
・名前を呼んでも振り向かないことが多いです。
自分の名前を理解していないのか、
呼ばれたら振り向くことを理解していないのか、
不明です。
・手まね(バイバイ、パチパチ)などをしません。
・なんでも舐めます。舐める頻度が多く感じます。


○目は合います。
○人見知りします。
○癇癪やこだわりはないです。
○性格は穏やか、家族とのスキンシップを好みます。

よく笑い、機嫌も良いですが、
上の子の成長過程と全然違うので、心配です。
本当は今月検診の予定でしたが、
自粛となりました。
保健所に問い合わせても、今は何もできないと、
言われました。
暫くは、様子を見るしかないそうです。

今何かできること、ありますでしょうか?
後から、もっと早く気づけば良かった・・・
そう、後悔したくないですが、夫からは、
「考えすぎ」と言われます。

共働きで、今月から保育園へ通う予定が、
それも延長となりました。

同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5859617】 投稿者: 冷静に  (ID:J7J49A1FCsI) 投稿日時:2020年 04月 29日 21:07

    大方は問題ありません。
    あれば保健所の検診等で診察のおすすめがあります。
    心配事を専門家に伝えて様子見であれば、それ以上はあなたの愛情を与えること以外に出来ることはありません。精一杯の愛情を。
    保健所等の検診は沢山のお子さんを見ています。安心してください。
    大事なのは、心配事を正しく伝えることです。
    日記やメモに起こしておきましょう。

  2. 【5859622】 投稿者: 経験者  (ID:.d98V8.81jo) 投稿日時:2020年 04月 29日 21:09

    スレ主様が心配するお気持ち、よくわかります。
    私の下の子がそうでした。
    下の子の母子手帳を久々に開いてみましたが、1歳半の時、意味のある言葉は「まんま」の一つだけ。他にもバイバイをしないとかいくつか気になる行動があり、上の子と明らかに違うので、この頃には普通と違うことに気づいていました。

    「なんかおかしいな」という気持ち、大事にされた方がいいです。お母さんのカンはかなり鋭くて、特に上のお子さんがいらっしゃるなら尚更です。

    今はコロナのことがあるので保健センター(自治体によって名称が違いますよね)の検診がないのかもしれませんが、まずはそこで発達相談してみてください。
    様子をみましょうと言われることもありますが、療育機関を紹介してくれたりします。
    うちはそこから地域の療育センターにつながり、ここで親子共々成長しました。

    言葉の遅れを友人などに相談しても、「大丈夫。うちの子も遅かったわ。」「保育園に行けば急に話すようになるわよ」と慰められると思います。その子たちは本当にそうだったのかもしれませんが、それで自分を安心させたり納得させたりするのは危険です。自分の子がそうじゃなかった場合、誰も責任は取ってくれませんから。

    まずは色々調べて行動してみましょう。もしも何の異常もないことが分かればすばらしいですし、何らかの診断がつけば(3歳以降だと思いますが)、それはそれで対応策はあります。
    どうか時間を無駄にせず、お子さんのために動いてくださいね。不安だとは思いますが、子どもは必ず成長しますのでお子さんに寄り添って頑張ってください。

  3. 【5859685】 投稿者: 我が家は娘  (ID:PK9Lwg3WPmw) 投稿日時:2020年 04月 29日 21:49

    1歳半→単語数個
    2歳半→2語文〜3語文
    幼稚園→それなりに話すようになったが、集団行動が苦手で普通級は厳しいと言われる
    小学校→学力、集団行動、友達関係すべて問題なし

    2歳半のときに一時期療育に通っていましたが、他の子が部屋中を走り回っているなか、娘一人が椅子に座って知育玩具で遊んでいました。癇癪はまったくなく、雰囲気は年齢より落ち着いていました。ただ、とにかく話さない。他の子とも関わらない。大人が好きな子でした。

    癇癪がない上で、ぬぼ〜っと目に光がない感じではないのなら、あまり心配はいらないのではないでしょうか。話さなくても、目に自分の意思がある感じです。娘はこのタイプでした。

    普通の子は前頭全皮質の厚みのピークが8歳なのですが、賢い子は発達がゆっくりで12歳がピーク(中学受験に間に合わない子も!?)だと本で読みました。

    もしかしたら、将来が楽しみな子かもしれません!

    我が家の娘は残念ながら普通の子ですが(笑)、普通級は無理と言われていた頃と比べると、ものすごい成長です。今は平凡な成績の中学受験生です。

  4. 【5859721】 投稿者: 辛かった日々  (ID:DhCgxidKJNs) 投稿日時:2020年 04月 29日 22:11

    長男は3歳半まで言葉が出ませんでした。
    目も合うし、意思は伝えようとするけれど、ママ、パパも言わず、すべての単語を「あーあー」「うーうー」で表現しました。
    やはり発語が遅いと他のおこさんとのコミュニケーションも取れず、自閉症ではないかと考え、本を読み漁りましたが、小児科医も保健婦さんも「この子は自閉症ではない」とも「自閉症の可能性がある」とも言ってくれなかったので不安でいっぱいでした。当時は「心配のし過ぎだ」という夫との関係も悪く、一人で悩んでいました。結果3歳過ぎになって、突然2語文を話し始め、年長になるころには園生活も問題なく過ごしました。現在は理系学部の大学生として部活や学業に励んでいます。同じようなお子さんを何人か知っていますが、中には特殊学級に進んだお子さんもいて、なかなか判定は難しいところなのかと思います。

  5. 【5859734】 投稿者: 無口なお子さん  (ID:o8GpoHDwyc2) 投稿日時:2020年 04月 29日 22:19

    言葉の遅いお子さんはいますよ。
    もともと無口な性格ということもあります。
    また、周りが本人が要求するまでに色々と世話をやいて、赤ちゃんが喋る必要がない環境であったとも考えられます。


    姪もとても遅かったのですが、喋りだすとすぐに同年齢と同じになりました。もともと愛想は良いし感じも良い娘に育ちましたが、無口な性格です。

  6. 【5859737】 投稿者: るり  (ID:jAi3q36BlLM) 投稿日時:2020年 04月 29日 22:22

    一人息子が1歳半健診の時は、喃語さえ話しませんでした。でも、問診票を見ても先生は特に言わなかったので、様子を見ていたら、2歳すぎに突然はっきりと話し始めました。
    それからも、ママ、パパなども言わず、教えないのにお母さん、お父さんとしか呼ばない子でした。
    その後の行動を見ていると、慎重で、できる!と確信するまで手を出さない傾向がありました。長所でも短所でもありますよね。現在21歳の普通の大学生です。
    相手を認識していて、目が合っているなら、口に出さないだけかも知れません。
    家の中では、話さなくても満たされてるのかも。
    上のお子さんは、弟に話しかけないのですか?

  7. 【5859745】 投稿者: 心配ですね  (ID:jQKvu9.KMWs) 投稿日時:2020年 04月 29日 22:31

    お子さま心配ですね。
    何もないといいですね。

    専門家でないのですが、知りあいのお孫さんが聴覚障害でした。4歳くらいでわかった様で、もっと早く気づいてあげればと悔やんでおられました。早期発見だと成長にあわせて対処方法もあるのだとか…。

    日本小児神経学会のHPのQ&Aに記載があります。

  8. 【5859777】 投稿者: お辛いですね  (ID:LbeOc6qD2rs) 投稿日時:2020年 04月 29日 22:49

    スレ主様、せっかく相談できると考えていらした検診が自粛で延期になりご心配のことと思います。

    >〇目は合います。
    とのことなので視力の心配はないのかもしれませんが、
    >名前を呼んでも振り向かないことが多いです。
    とのことで聴力は気になりました。
    後ろから手をたたいたり大きな音を出してみて振り向いたりなどの反応はしていますか?
    もし、聴こえているのかどうか反応を確かめたとこがないのでしたら是非やってみてください。

    私の第2子は2歳2か月まで言葉らしい言葉は発しませんでしたが、表情を見るとこちらの言葉を理解していることはわかっていましたので、心配はしていませんでした。
    ですが、安易に「大丈夫ですよ」とは言えません。

    経験者 様 がスレ主様の心配な気持ちに寄り添ったスレをされていらっしゃるので参考にされるとよいと思います。
    スレ主様は、とても丁寧に育児なさっていることが伝わってきます。
    コロナ自粛で大変で心配も多い時ですが、これまで通りお子様を温かく見守ってあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す