最終更新:

18
Comment

【6671848】モヤモヤは言うべきか?

投稿者: ゆり   (ID:o6KkPt3Hcn6) 投稿日時:2022年 02月 14日 08:56

中堅進学校に通う息子がおります。とあるスポーツのクラブチームに所属していますが、一年所属して辞めることにしました。

理由はコーチの贔屓があからさまなので、正当な評価をしてもらえないこと。

所属者が地元中の子ばかりで、生活パターン(定期テストや行事など)が異なる事が気に食わないのか、「お前に合わせられないから」と言われたり、連帯責任ミスなのに1人だけ怒られたり。
そして親関連で忖度ある選手は例え評価が低い選手でも起用するなど贔屓が目立ちます。お陰で本来勝てる試合もずっと負け続ける始末。

そのせいなのか本当に時間が合わないせいなのか僻みなのか、段々同クラブの子供たちからも「お前は学校違うし」的な扱いを受けるようになりました。

課題や勉強が大変な中、通学時間のロスもある中、頑張って両立して、しかも他のコーチからは一番高い評価をもらっているのに、そのメインコーチの判断によって雑用のみの毎日。他コーチから「評価高いのにおかしいですね」と言われた事もあります。

他のコーチだったら辞めなかったと思います。コーチそれぞれの方針が違うようなので…

本人も段々そんな理由からモチベーション下がってきて遂に親に相談なく「辞めます」とコーチに言ってきました。

以前からちゃんと話し合おうと言っていたのですが、怖くて言えない。の一点張りで逃げる方向に進めたみたいです。

しかし子供本人から聞いたコーチ、チームメイトからの扱い内容もプラスされ、私たち夫婦はモヤモヤが止まらず。

辞めるなら今度こそ本音全部言ってこい!と子供には言ったのですが「言うのは怖い」と。辞めるんだからゴタゴタしなくていい。言わないで良い。と言います。

子供の言う通りなのでしょうか?穏便に辞める方向が利口ですか?
辞めるなら言いたい放題言った方が良いというのは親のエゴですか?

皆さまならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6671965】 投稿者: ゆり  (ID:8wKOjmjyKMQ) 投稿日時:2022年 02月 14日 10:19

    >かなり無理して時間をやり繰りしながらも公立中の子たちの生活パターンを合わせています。

    ありがとうございます。いや、うちもその通り。普段ちゃんと合わせています。

    休みの日の行事を報告しろと全員がコーチに言われ、その度にいちいち「お前に合わせられない」とうちの子だけ言われるの?公立中でその学校に1人しかいないというのは数人いるのです。なのになぜかうちの子のみ。

    その上、唯一駄目だった日程に試合を入れられたんです。他の日は平気だったんですよ。

    どうしてもその日じゃなきゃダメだったなら、入ってしまった後に「この日じゃなきゃダメだったんだ」で良いのでは?と思うのは女親の甘さですかね?
    若い男のコーチにはそんな気を使えないのでしょうか?

  2. 【6672027】 投稿者: ゆり  (ID:8wKOjmjyKMQ) 投稿日時:2022年 02月 14日 10:54

    お気持ちわかりますが様
    そのままで様
    ありがとうございます。

    中学生なのだから自分で言うのは当たり前・自分で決断することが当たり前。と夫に言われ、辞める決断した息子を逃げだと言われ、正に母親だから甘いだけなのか?同調するのは息子の為にならないのか?と思っていたのですが(私も気は強い方ですが)良いのでしょうか?

    息子は本当に偉かったのか?
    見習って私もイライラをグッとこらえて言いたいことを飲み込む方がよいのですね…頑張ります(笑)

  3. 【6672045】 投稿者: お気持ちはわかりますが  (ID:DAmMdgI/28Q) 投稿日時:2022年 02月 14日 11:07

    このチームにさっさと見切りをつけて、
    違うクラブチームに移籍するという選択肢はありますか?
    理不尽な扱い、意地悪としか思えない言動に憤りがあるのはよくわかりますが、
    お子様がこのスポーツを好きなまま、今後続けていくにあたって、前向きに次のことを考えていかなければなりません。
    その、トラブルの渦中に居座っていると、
    せっかく、積み重ねてきた経験、実力が
    「なんだか全部嫌になった」という気持ちに負けてしまいます。

    我が子はあるマイナースポーツのクラブチームに所属していますが、
    さまざまな理由で移籍は当たり前になりつつあります。
    名の知れた選手が、大会のときにチームが変わっていると、
    なんかあったかな?と、勘ぐったり噂になったりもしますが、どこにいて誰に指導されるのか選ぶのは選手および選手のご家族の自由。
    学生のうちは、特にクラブチームといえども通過点でしかなく、
    居心地のいい場所をみつけて、
    更なる飛躍をするのが一番の見返しになるかと思います。

  4. 【6672051】 投稿者: ハンドルネーム変えます  (ID:DAmMdgI/28Q) 投稿日時:2022年 02月 14日 11:10

    ハンドルネームは「明けない夜はない」です。

    同じネームの方、ごめんなさい。

  5. 【6672160】 投稿者: ゆり  (ID:8wKOjmjyKMQ) 投稿日時:2022年 02月 14日 12:19

    他でもそういったトラブルによる退団や移籍があるのですね。
    マイナースポーツではなく、むしろ普通に人気のスポーツなのでどこもかしこも定員いっぱい。移籍は難しく、中1前に決めないと滅多に他に行く事はないです。

    子供は部活にすることを決意しました。もちろん今よりやりがいはないと思います。そこで私が子供に述べたことは、その中で自分が確実にトップレベルであっても天狗にならない・大変などは言い訳にならない・逃げることはもうできないということです。

    信頼しているコーチに辞めることを告げた時に、明けない夜はない様と同じ様に全部が嫌になることを心配してくれました。辞めた後は部活で同じことを続けると伝えたときには「よかった。せっかくの実力。そのまま終わりにしてほしくないから応援してる」と言ってもらい、涙が出たほど。

    このまま同じ高校へと進むので、そのスポーツで有名選手になることもないでしょうし、大学生になったらどうなるかわかりません。

    合わないなら抜けることはありというレス。言いたい事言うかどうかとは別のことですが(笑)本当にありがたいです。
    イライラの素がたくさんある中のひとつが無くなりました。

  6. 【6672213】 投稿者: 逃げるが勝ち  (ID:E6N8QBp6YIQ) 投稿日時:2022年 02月 14日 12:47

    以前TV番組で見たのですが、サッカーのドリブルやシュートが飛びぬけて上手い小学生がいたのですが、結局指導者につぶされてプロになれなかった話でした。その時、ドリブルシュートすることは一人だけ目立とうとしているととらえる指導者もいると前園さんが言ってました。
    こんなケースは日常茶飯事です。
    某大学でタックル問題ありましたよね。あの大学の指導者も???でした。
    ちゃんと技術を指導してくれて人格的に優れている指導者のほうが少ないんです。熊川さんは日本は誰でもバレエ教室を開けるといってました。なので、コーチに過度に期待するのはやめた方が良いです。

    残念だし悔しい気持ちもわかりますが、贔屓する方はわかってやっているので言ったら相手を喜ばせるだけです。お子さんが前向きに部活にするならその方がいいと思います。心が病んでしまってからでは遅いです。

  7. 【6672328】 投稿者: ゆり  (ID:8wKOjmjyKMQ) 投稿日時:2022年 02月 14日 14:00

    ありがとうございます。コーチの求めている子とは違うという解釈で良いのだと思えると気が楽です。
    現に信頼しているコーチが見ていてくれた時は評価してもらい、ダメなときは何がダメなのかハッキリ言われ、それでもフォローもしてくれていたからチームとしても問題ない良いチームで、常にトップの成績。
    親が不満を言ってもちゃんと聞き入れてくれていました。

    違うコーチになって、対応が変わり、嫌われる(贔屓されない)息子に問題があるのかと口には出さないけど思う時もありました。ちなみに息子の他にも明らかに理不尽な対応をされている子が数人います。彼らは辞める気はないようですが…

    逃げることが卑怯ではなく、勝ちと言ってもらえるとモヤモヤも晴れてくるようです。

  8. 【6674262】 投稿者: ちょっと待って  (ID:d169aSkAIGQ) 投稿日時:2022年 02月 15日 17:46

    「違うコーチになって、対応が変わり、嫌われる(贔屓されない)」

    とありますが、贔屓されないという表現にお母様の正直な気持ちがあらわれていませんか?
    子供の実力なら厚遇されて当然という気持ちが、指導者コーチには嫌がられたとか。
    保護者の手伝いがどの程度かは分かりませんが。

    どの道、その指導者とは合わなかった訳ですから、理不尽とお母様が感じるストレスのない状況で、そのスポーツをされる方がお子様にとってもお母様にとってもいいと思います。

    すみません。ちょっと気になりました。
    言葉に出るということは態度にも出ているということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す