最終更新:

49
Comment

【4838488】これからの介護について

投稿者: ひとりっ子の妻   (ID:yHqtAy2.LK6) 投稿日時:2018年 01月 16日 17:29

はじめて投稿します。

子供の就職も決まり親の介護を真剣に考えるようになりました。主人は一人っ子で東京勤務、主人の両親は車で5時間以内のところに住んでおります。
今のところ二人とも元気でいますので、年に2回ほど一緒に旅行をして、年に2回ほど帰り墓参り、父の日母の日誕生日のプレゼントは欠かしたことはありません。
アルバイトですが週5日働いていることもあり、土日は家のことで一杯一杯です。
家を買う時に引き取るからと言って了承してもらったので、二人が住みやすそうな土地に一戸建を買い二人の部屋を用意しました。そのため金額的にはかなり無理をしております。アルバイトをしているのもそのためです。
それなのに何年か前から主人が定年になったら帰って来いと言うようになりました。それに対して主人は拒否していますが、事あるごとにその話をします。
施設には入りたくないと施設に入っている人がかわいそうといいます。義母は寝たきりの義祖母を13年間家で看取りました。
今だに「昭和初期のような嫁、姑」の感覚の人たちなので、向こうの家に入るのは正直辛いです。親戚にも囲まれており、私も帰りたくありません。今更向こうの家に入っても私が精神的にもたないように思います。
そういう状況下でどのような形の介護がいいのでしょうか?どのような形で義父母と折り合えばいいのか、そろそろ考えなくてはいけないと思い始めています。

介護をされている先輩方に意見を拝聴したいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【4840349】 投稿者: 腹立たしい  (ID:UGSaFygg8qg) 投稿日時:2018年 01月 18日 00:42

    政府は、女性が輝く社会たら何たら言って扶養控除を大幅に削減し、
    共働きを推進しようとしてますよね?
    それなのに、介護も家庭で?
    共働きで得た収入を全て家政婦さんに費やしてでも、高齢者を家で看ろと言ってるんですね。
    随分女性をバカにした発言ですこと。

    介護は最後は施設でするのが、共倒れを防ぐ唯一の方法だと思います。
    勿論、家で看たい人は家庭で介護してもいいのですが、
    介護は家庭で行うのが当然というキャンペーンには、不快感しかありません。

  2. 【4840353】 投稿者: 悲しい未来  (ID:2NVbFvx/j6Y) 投稿日時:2018年 01月 18日 00:47

    国が自宅療養に切り替えようとしているのは、病院よりお金がかからないからです。
    施設との比較ではなく、病院との比較です。
    「病気の場合」「どこで亡くなるか」なので。

    病院に入院すると、手厚い医療が受けられますよね。多額の医療費がかかり、かなりの部分が公的資金、つまり税金で賄われます。
    国に、それを続けるお金が無いんですよ。

    でも実際、子供や嫁が介護するのは無理。
    あり得ないです。
    だから、医師や看護師、介護士がお年寄り宅を回ることになりますが、もちろん十分な人手も資金も無いので、付ききりでは無いどころか、放りっぱなしになりますよ。
    今の介護制度は老人が増えすぎて崩壊しますから。

  3. 【4840370】 投稿者: ひとりっ子の嫁  (ID:yHqtAy2.LK6) 投稿日時:2018年 01月 18日 01:07

    多くの人が在宅介護を希望してそして自治体がそれを後押ししているのですか⁉︎
    NHKの放送もそんなところから来ているのですね。

    これからの年金の額を高齢者の方は知っているのでしょうか?在宅介護にかかる費用を出してくれるのでしょうか?介護する為に下手すると仕事ができなくなります。その生活費もなんとかしてくれるのでしょうか?

    オリンピック景気で今なんとか経済がもっていますが、銀行も1000人規模のリストラをする時代です。オリンピックが終わったらどうなるんでしょうね。70から年金給付になったら定年からその間の生活費はどうするのでしょう?気軽に延長就業できる時代ではありません。細々とでもなんとか2人で働きながら生活していかなくてはなりません。

    そして自分たちの最期は自分たちでなんとかしなければならないから、そのためのお金だって必要なのですが…それも子供にしわ寄せればいいという考えか!?親の世代の国の借金のしわ寄せがどんどんきて、ますます生きづらい国になっていきますね。

  4. 【4840374】 投稿者: 怖い話  (ID:a6rFMzrKQjg) 投稿日時:2018年 01月 18日 01:08

    政府のキャンペーンは、老人を丁寧に見ろとは言ってない。
    「枕元に水と食料を置いて働きに出ろ」と言ってるんだよ。
    誤飲でもすればラッキーだと思ってるんだよ。

  5. 【4840382】 投稿者: 悲しい未来  (ID:2NVbFvx/j6Y) 投稿日時:2018年 01月 18日 01:15

    とにかく、少子高齢化が問題なんですよ。
    政府が悪いと言うより、結婚せず子供を産まない若者、大したことないのに医者に行く高齢者、高齢者に良い顔をする(票になるから)政治家が悪いと思います。
    子供が無理に結婚しなくて良いと思っているエデュ家庭にも責任があるかもしれません。

  6. 【4840388】 投稿者: ひとりっ子の嫁  (ID:yHqtAy2.LK6) 投稿日時:2018年 01月 18日 01:24

    なるほど、そういうことなんですね。

    自分がどこまで出来るのか?これからどうしていくのか考えるキッカケにもなりましたし、今の社会情勢の勉強にもなりましたし、別の立場からの視点も教えていただき本当にありがとうございます。
    愚痴をこぼしながらも、国の実情や実家の実情や色々なことと折り合って行くしかないです。でも納得出来るような選択をしていきたいです。同居したのに我慢できずに放り出すようなそんな不幸な選択をしないために。

  7. 【4840394】 投稿者: ひとりっ子の嫁  (ID:yHqtAy2.LK6) 投稿日時:2018年 01月 18日 01:37

    本当に怖い話ですね。

  8. 【4840400】 投稿者: 怖い話  (ID:jYZ6FfS44LE) 投稿日時:2018年 01月 18日 01:51

    庶民層だと個人で解決できる範疇ではないよね。

    ついこの前まで、定年退職後も働けキャンペーンがすごかったじゃないの。
    昔なら隠居している年齢の人間に、「働きながら介護しろ」と言ってるんだよ?

    個人でできることは
    「枕元に水と食料を置いて働きに出ること」
    になってしまう。
    そうしないと、自分が飢え死にしちゃうからね。

    エデュは富裕層が多いからね。
    自助努力でなんとかなる人も多いから、そんなに切羽詰まった話にはならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す