最終更新:

62
Comment

【1723679】東大へ親が導いて合格させたというご両親のみなさま

投稿者: ルナ   (ID:mgbRtbpuMwU) 投稿日時:2010年 05月 11日 15:25

ずばりお聞きしたいのです。

お子さんがまだ小学生のころから、東大へ入れさせたいと親が熱望して、
お子さんを教育して来られ、見事成功させた方はいらっしゃいませんか?

もちろんお子さんのやる気しだいだとは思いますが、
小学生時代からどのようにお子さんをやる気にさせ、サポートして来られたか、
ぜひ教えてください。

現在低学年の子供がいます。お勉強好きです。(まだ・・)

東大へ入れさせたい!しかし子供に無理強いをさせるつもりはありません。
どのようにプランを立てようか、真剣に考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【2145703】 投稿者: ただ単に  (ID:mlCbhAwxWO2) 投稿日時:2011年 05月 29日 08:49

    親とか祖父とかが東大だっただけだけど、これでも導いたことになるのかしら?

  2. 【2311579】 投稿者: うちの甥っ子  (ID:sXw8XGZgPJU) 投稿日時:2011年 10月 30日 22:33

     東大理系を今年受験するそうです。(理Ⅰか理Ⅱか忘れました)
    一応合格圏にいるそうです。
     うちの兄の子が!とびっくりです。兄は一浪専願関関同立文系、兄嫁は無名短大卒です。
     私は現役関関同立(国立落ち)、主人は京大ですが、息子は、中高一貫校に入れたもののさっぱり。。

     兄は小さいときから勉強ができず、特に数学・理科は全然だめ、高校も私よりもずっと下。高校時代から私立3教科だけなんとか頑張り、一浪して大学生。私は国立狙いで落ちてしまい、女子なので浪人せず大学へ。まさか大学で兄と同レベルになるとは!(兄は受けなかったが共通一次の点数は全然違うはず)。小さい時から、兄はオセロでも何でも、理解力遅いなあと思っていました。兄嫁は半分が高卒の公立高校から短大へいった人です。

     しかし兄嫁は教育熱心でした。幼稚園から公文に入れたり、中学受験はしなかったけれど(公立高校が強い地方なので)、塾にはずっと入れていました。子供もすくすくと育ち、有機化学が大好きで、大学で研究したいそうです。兄の子がねえ。。

     うちは小4までのびのび育て、小5から受験勉強。中学合格後は伸びきってしまいました。「勉強は大嫌い、本当は受験したくなかった」そうです。

     ちなみにうちの父は医者、母は元中学教師、主人の父は大学教授、主人と義兄はエンジニア、兄嫁の両親は高卒です。

     世の中こんなものじゃないでしょうか?ずーっと賢い家系もたまにありますが、大体は、息子がダメで孫が賢い、息子はよかったけれど孫はダメ、でもその子がまた賢かったり。。じゃないかしら。

     なるようにしかならないのかな。。

  3. 【2311776】 投稿者: うーん  (ID:Oc58HvISwAA) 投稿日時:2011年 10月 31日 08:29

    うちの甥っ子様

    その書き込みは、甥御さんが合格してから書いた方がよかったでしょう。
    そういう趣旨のスレッドですし。

    なんだか、お兄さん夫婦の悪口を書いているだけのような…。

  4. 【2311796】 投稿者: 簡単  (ID:.OXPgI6JugI) 投稿日時:2011年 10月 31日 08:46

    文章を読む限り遺伝子の問題というより、うちの甥っ子さんの子育てが下手だった、兄嫁さんの方が上手かったということでしょう。
    もっと言えば、うちの甥っ子さんより兄嫁さんの方が学歴では見えない真の頭の良さが上だったということだと思います。

  5. 【2312527】 投稿者: なあんだ・・・  (ID:Hx9hd7KFWe6) 投稿日時:2011年 10月 31日 22:33

    うちの甥っ子さんは今受験生か~・・・
    参考にならないわ。

  6. 【2369365】 投稿者: “東大ファミリー”から  (ID:7qZjdfzCi5.) 投稿日時:2011年 12月 29日 03:43

    東大合格者が家系的に多い“東大ファミリー”からすると、塾・予備校は必要ありません。参考書と問題集と過去問による答案練習で十分です。東大に入学するとわかりますが、塾・予備校なしで、平凡な公立高校から現役合格している学生が非常に多い。小学・中学での丸暗記型の学習では理解できずに、小学・中学での勉強を難しいと思っていた生徒が、ごく平凡な公立高校に入学してしまいますが、高校の体系的・論理的・分析的で高度な教科書・参考書によって遺伝的に生まれ持った高度な知的能力を開花させ、高校での勉強の方が簡単で面白いと思うのです。こういう人達には、東大合格は難しくはないのです。

  7. 【2369366】 投稿者: “東大ファミリー”から  (ID:7qZjdfzCi5.) 投稿日時:2011年 12月 29日 04:00

    それと、東大模試も受ける必要ありません。東大の論述問題などの過去問にる答案練習も父が採点してくれました。東大入試の予想得点も、ズバリ、父の予想通りでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す