最終更新:

16
Comment

【1008505】工学部よさようなら

投稿者: もう大学に頼らない?   (ID:h2iS1hxqYhU) 投稿日時:2008年 08月 24日 07:43

「工学部よさようなら」と言う記事を某誌で読みました。
せめて数学が0点の受験生は取らないようにしようという私学工学部の話。
どんどんなくなっていく底辺私学工学部の話。
良い人材が日本を代表する新日鉄ですら確保できないと言う話。
京大が入試問題のレベルをここ数年下げていると言う話。
東大の理から工でなく経済に進級した学生が50人を超えると言う話。
そして彼らが実は成績上位者だったと言う話。
企業が大学教育に頼らず新卒者を職場から離して再教育していると言う話。
衝撃的過ぎる。
旧帝大卒はそんなに社会のニーズに応えられないレベルで巣立っているのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1010458】 投稿者: 通りすがり  (ID:5zJGi5pyhRY) 投稿日時:2008年 08月 26日 23:08

    世の中の構造 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東大に限らず理系学部から金融機関に就職するケースは少なくありませんよね。
    > 大きな理由のひとつとして、お金も問題もあるのではないでしょうか。
    > 実際、金融機関の生涯賃金は、製造業のそれを大きく上回ります。
    > ラインマネジャーじゃなくても確定申告するケースはちっとも珍しくありません。
    > 逆に製造業の場合、部長クラスになっても年収は金融機関の係長レベルということも。
    > 人生、お金がすべてではないですが、それでもお金の問題は小さくないと思います。
    >
    この掲示板で、子供が理系に進むと言い出して、親が「一生ブルーワーカーで終わるのか?」と言って、文系に修正させた。という書き込みがありましたね。
    正解かも?


    文系で外資系なら入社数年で1千万はいくらでもありそうですが、理系でメーカーでは、とほほな年収です。


    ワーキングプアよりましですが。

  2. 【1013087】 投稿者: NewOrder  (ID:mFKGJlic8tg) 投稿日時:2008年 08月 30日 00:33

    工学部出身の良さは、技術をもって世の中を豊かにすることができる、そのやりがいあると思う。そして工学部出でもいくらでもサクセスストーリーはある。

    開発や事業化に成功して製造業のフェロー級研究者や役員や事業部長級になる人たち。 起業したり、アイデア一発で花を咲かせる人たち。たとえば、Googleを見よ。創業者ばかりでなく、そこで働く一流研究者の中には業績、報酬ともに満たされた人たちがいる。

    彼らの根源には、すぐれた技術を生み出し、世の中を幸せにしようという情熱があって、これが成功に結びついてる。単に金を稼ぐだけでなく、それ以前に、人類の知に結びつく貢献ができるのがうれしいのだ。お金はあとからついてくる。

    これは決してやさしいことではなく、棘の道である。しかし、工学部には、若いこれからの人が挑戦する十分な夢がある。そういう生き方のすばらしさを伝えきれずに、最初から平均的賃金云々という話でものを考えるような風潮が「工学部はさよなら」とかというテーマを生み出すのではないだろうか。

    ちなみに、雑誌は、部数を伸ばしたいがために、一部の事実を誇張しながら思いっきりバイアスをかけて話題を作り上げるもの。その情報に踊らされて右往左往されるのはどうかと。

  3. 【1014052】 投稿者: もう大学に頼らない?  (ID:h2iS1hxqYhU) 投稿日時:2008年 08月 31日 15:27

    NewOrder さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 工学部出身の良さは、技術をもって世の中を豊かにすることができる、そのやりがいあると思う。そして工学部出でもいくらでもサクセスストーリーはある。
    >・・・・・
    > ちなみに、雑誌は、部数を伸ばしたいがために、一部の事実を誇張しながら思いっきりバイアスをかけて話題を作り上げるもの。その情報に踊らされて右往左往されるのはどうかと。

    確かに・・・ただこの雑誌は他紙のように物事をことさら煽ったりしない様に思います。
    この記事を読んでもっと工学部にも頑張ってもらいたいなあと思っています。
    企業での再教育の項で「流体力学」か「量子力学」の学部レベルの基礎から学ぶことを旧帝大新卒に義務付けていると書かれていたようなので反応してしまいました。

  4. 【1015250】 投稿者: スミレ博士  (ID:KGSjDU.7VoA) 投稿日時:2008年 09月 02日 03:35

    NewOrder さんへ:
    現役のエンジニアです。以前は研究部門にもいたことがあります。
    (本当のDrを持っているわけではありません。)
    概ね賛同したいご意見ですが少し私見を述べさせていただき、
    こんな現場意見もあるのだと知っていただけるとうれしいです。
    -------------------------------------------------------
    > 工学部出身の良さは、技術をもって世の中を豊かにすることができる、
    そのやりがいあると思う。そして工学部出でもいくらでもサクセスストーリーはある。
    →やりがいについては同感です。私たちから見ると金融関係の仕事って
     「他人の金を転がして儲けている」みたいな偏見を持ちやすいです。
     (関係者の方、すいません。スルーしてください。)

    > 開発や事業化に成功して製造業のフェロー級研究者や役員や事業部長級になる人たち。
    起業したり、アイデア一発で花を咲かせる人たち。たとえば、Googleを見よ。
    創業者ばかりでなく、そこで働く一流研究者の中には業績、報酬ともに満たされた人たちが
    いる。
    →大企業ではフェローはともかく、役員や事業部長ではエンジニアとはいえない。
     管理職になると技術から外れるのは当然です。フェロー職相当以外は企業内で文系転職
     したようなもの。それを嫌がって大学教授や転職するエンジニアも多い。
     元々工学系研究職ってごく少数しか雇用の枠はありません。他は実戦部隊で,実際の
     製品の設計開発に携わることになります。
     理学部ですと研究職はかなりの割合に増加します。

    > 彼らの根源には、すぐれた技術を生み出し、世の中を幸せにしようという情熱があって、
    これが成功に結びついてる。単に金を稼ぐだけでなく、それ以前に、人類の知に結びつく
    貢献ができるのがうれしいのだ。お金はあとからついてくる。
    →人類の知に結びつくとまでは言いませんが、面白いからやっている、という面は
     あります。もちろん、社会への貢献というか、「世のため人のため」にという面も
     否定しませんが。

    > これは決してやさしいことではなく、棘の道である。しかし、工学部には、若い
    これからの人が挑戦する十分な夢がある。そういう生き方のすばらしさを伝えきれずに、
    最初から平均的賃金云々という話でものを考えるような風潮が「工学部はさよなら」とか
    というテーマを生み出すのではないだろうか。
    →工学部不人気の現状認識、人気のない原因を分析(賃金面も間違いなく原因の一つ)、
     ここまでは間違っていないと思います。問題は改善する方策ですが、最も大切な部分
     なのに結局センセーショナルな表題。本当は新聞や大手メディアの間隙を突いて
     世論に訴えるべき雑誌が、最も安易な作り方をしているという印象。
     受け手側のレベル自体が低下しているのでしょうか?
     タイトルを「工学部再生」とか前向きなタイトルにして欲しいですね。

  5. 【1016129】 投稿者: NewOrder  (ID:mFKGJlic8tg) 投稿日時:2008年 09月 03日 01:23

    -もう大学に頼らない?-様

    失礼いたしました。たしかに大概、「日経」系の雑誌は安易な煽り方をしないのですけどね。
    しかし、-スミレ博士-さんの仰るように、今回は悲壮感の表面を捉えるだけでなく、前向きなタイトルにして欲しかったなと思います。これでは、それを見た人がさらに工学部から離れてしまうという、負のスパイラルが回ってしまいかねませんね。そこらへんを危惧しております。

    -スミレ博士-様

    エンジニアですか! 私も元々研究職ですが、役職上、今では管理業務に追われています。
    工学は、社会的要請を受けながら、自然科学を利用して問題を解決する、とても創造的な学問だと思います。そんな分野に、本雑誌のように水をさすのが出てくるのが残念ですが、優秀な学生が夢を抱いて集まってくることを切に願っています。

  6. 【1049220】 投稿者: え!  (ID:YAhJB1rZl0Y) 投稿日時:2008年 10月 07日 03:05

    >東大の理から工でなく経済に進級した学生が50人を超えると言う話。

    理1から工学部でなく経済学部に50人以上進学した、という意味でしょうか?
    理1から経済学部への進学枠はそんなにないはずです。理2と合わせて5人とか10人だったはず。

    文系就職した者が50人以上というのならわかりますが、バブル期以来それは普通の話です。

  7. 【1049888】 投稿者: 世の中の構造  (ID:GPEEcwjpJMc) 投稿日時:2008年 10月 07日 17:45

    >理1から経済学部への進学枠はそんなにないはずです。理2と合わせて5人とか10人だったはず。


    単年度の話ではなく累計の話なのでは?

  8. 【1050141】 投稿者: 研究職  (ID:JtClfwBWcFg) 投稿日時:2008年 10月 07日 22:34

    >>東大の理から工でなく経済に進級した学生が50人を超えると言う話。
    >理1から工学部でなく経済学部に50人以上進学した、という意味でしょうか?理1から経済学部への進学枠はそんなにないはずです。理2と合わせて5人とか10人だったはず。
     今の進振りでは、経済学部に対して理系枠10人 、全科枠60人位になっていたはずなので、理系から50人経済学部に行くことは出来ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す