最終更新:

13
Comment

【309421】塾嫌いの息子

投稿者: 花粉症の母   (ID:N7F60Mntaqc) 投稿日時:2006年 02月 25日 12:44

東京の中高一貫校に通う今春高三の息子の件で困っています。
東大文系志望なのですが、塾が嫌いで高二からK塾の英語に通わせていましたが、春休みからは全教科自分で勉強したいので塾は辞めると言うのです。塾では知ってる事も習うので時間の無駄というのが一番の理由だそうです。
なるべく本人の意志を尊重したいと思っていますが、塾に通わず、参考書・問題集の自学での受験に不安があります。
自学で東大現役合格されか方の経験談とか自学での注意点・失敗談などありましたらお聞かせ下さい。
K塾での模擬試験では偏差値70位です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【309566】 投稿者: 好きなようにさせた親  (ID:kFVFNmABICc) 投稿日時:2006年 02月 25日 16:12

    お困りになることはありません。もう高3なのですから、何をすべきかご自分でわかっていらっしゃるのでしょう。頼もしいではありませんか。
    うちの息子も中高一貫校で、高2の秋、皆行っているのでか、予備校にいきはじめましたが、帰宅してからの夕食では遅くなって腹は減るし(コンビニ弁当は絶対いやだといいました)遠くて時間がもったいないからと、高3の夏にやめました。
    以後、通信添削で1科目をやっていたようです。
    親に模試の結果を見せたこともないので偏差値がいくつだったのかなど、全く知りません。
    同じ学校に、予備校に行かない選択をしている友人もいました。
    その友人も息子も昨年、現役で東大に合格しましたよ。
    模試は受ける必要があるでしょうが、たいていの高校では学校全体で受けていますよね。

  2. 【311423】 投稿者: 親は放任  (ID:J6vpENoY9BM) 投稿日時:2006年 02月 27日 20:38

    私も塾に通っていませんでした。
    自学の注意点としては、ちゃんと全範囲を網羅して勉強することが挙げられると思います。
    自学だと、どうしても好きな教科や、学校で力を入れている教科に時間をかけすぎてしまいがちですが、苦手教科を作るとそれを他で挽回するのは大変です。
    模試の結果を見て、一番成績の悪かった教科を集中的にやるのがいいと思います。
    得意な教科は少しの勉強時間でも大丈夫ですから。
    あと、分厚い問題集には要注意。薄いのを繰り返して行うほうが時間もかからず、頭に残りやすいです。

  3. 【313492】 投稿者: 花粉症の母  (ID:X4ddCLzyRFA) 投稿日時:2006年 03月 01日 23:02

    好きなようにさせた親様、親は放任様 ありがとうございました。
    普段は子離れした物わかりの良い母を演じていますが、一人目なので内心心配ばかりです。
    東大専門塾に通う友人の話や塾からの勧誘電話のたびに不安になります。塾に通わない事を前向きにとらえて、本人に任せようと、少し平常心に戻ってきました。
    ありがとうございました。

  4. 【314619】 投稿者: 多少の経験者  (ID:QzS7bDexLmg) 投稿日時:2006年 03月 03日 02:29

    花粉症の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 好きなようにさせた親様、親は放任様 ありがとうございました。
    > 普段は子離れした物わかりの良い母を演じていますが、一人目なので内心心配ばかりです。
    > 東大専門塾に通う友人の話や塾からの勧誘電話のたびに不安になります。塾に通わない事を前向きにとらえて、本人に任せようと、少し平常心に戻ってきました。
    > ありがとうございました。


     大学受験は、本人のやる気と努力次第。親の役割が大きい小・中学受験とは、そこが異なります。塾、ノウハウ本、参考書、模試を含め、自ら試行錯誤して自分にあったやり方を模索することが重要です。その意味で本人に任せるのが一番です。東大入試の論述問題は、そういうところも試しているのではないでしょうか?数学では、解いている途中経過(=試行錯誤しているところ)を見てくれるようで、昨年は、文系では数学の4問中完答ゼロで合格している人が、かなりいたようです。
     東大合格に直結する塾や参考書、効率的な学習方法を知りたいお気持ちは分かりますが、残念ながら、近道はありません。「ウサギ」ではなく、毎日休まず進む「亀」のやり方が重要です。自分でやり方をつかむと、徐々に歩みも早くなっていきます。それが、自信に繋がります。
     危険なのは、自分の性格ややり方に合っているか確認せずに、東大専門塾に通っていることや、ノウハウ本で薦める参考書・勉強方法をしていることで、勉強した気になってしまうことです。専門塾は実績はあるようですが、スピード・量とも、相当なものなので、そのやり方に合わない人には向きません。これは、大手予備校の授業や夏期講習にも当てはまるところがあります。塾・予備校は、勉強のリズムを作り、受験生という緊張感を感じるところ程度に割り切ったほうが良いと思います。
     親としてできることは、見守るだけです。ただ、受験生は、人生の経験が不足しているので、そこについては若干のアドバイスができます。例えば、「百聞は一軒に如かず」なので、実際の東大を見てくることを薦めることなどです。しかも、学園祭ではなく、キャンパスツアーや来週3/10の合格発表など真面目、緊張感のあるイベントで。これは、高校野球の強豪チームが、何度も甲子園球場を選手たちに見せているのと同じです。それが、甲子園球場に憧れを抱かせる一方、特別のものと思わないことにつながり、本番で力を発揮できることとなるようです。何時でも行ける、役に立たないと思わずに、薦められてはどうでしょうか?
    (一応、私は二十年数前に地方の高校から、子どもは昨年小・中・高の一貫校から合格しました。上述の内容は、子どもによく言ったことです。)
     ご検討をお祈りします。

  5. 【319197】 投稿者: 東大OB  (ID:KLN/WI27R8M) 投稿日時:2006年 03月 08日 20:39

    自分の経験をひとつ。
    東大レベルの子は、自分がやらなきゃいけない事、到達すべきレベルというのを把握しています。東大合格にノウハウなんて存在しない。ものの本質が分かっていればどんな問題でも対応できる。想像するにご子息はそれが分かっていて、塾なんて不要だと気づいたのでしょう。そうであればご子息は東大合格レベルに達しているということです。
    親としては塾にも行かず不安でしょうがないでしょうけど、経験者として客観的に見ると、「あっ、この子はもう大丈夫だな」と思いますよ。


    毎年、灘が理?、京医に大量合格を出しているのをご存知だと思いますが、彼らこそ自学派です。


    花粉症の母様
    ご子息は彼らに似てますよ。

  6. 【323484】 投稿者: 花粉症の母  (ID:C.LqlQI18A6) 投稿日時:2006年 03月 13日 22:08

    多少の経験者様 東大OB様
    ありがとうございました。お二人の経験談を読んで初めて息子のやり方も闇雲ではないと思えてきました。体育系のクラブに所属していましたが、分野を問わず本が好きで、月々かなりの本代がかかりました。そういう息子ですので、自分の目で知識をえる事が好きなようです。
    主人も私も国立大学の受験の経験がなく、まして東大となると夢のような世界の話です。大学受験に関しては、息子も私たちに相談というより結果報告です。
    親としては、良いペースを作れるよう陰ながら応援するしかなさそうですね。一年間美味しいお弁当と夕食づくりにがんばってみます。

  7. 【323546】 投稿者: 東大OB  (ID:Dw7dQP3CSS2) 投稿日時:2006年 03月 13日 23:19

    花粉症の母 様

    ご子息は関東の中高一貫に通われているとのこと。私は関西の中高一貫でした。大多数の人が一度は塾などに通いますが、結局、授業レベルも生徒の質も学校のほうが高いと気づき、途中で塾を止めるのがほとんどです。本屋に行き、自分で自分にあった問題集を探して自らのレベルを高めていく。そして外部の模試で自分の位置を確認する。中高一貫であれば、これで十分ですよ。


    ご子息は、塾などで「やらされ感の強いがんばり」しかできない人間ではなく、自主的に「本物感あふれるがんばり」ができる人間のようです。そういう子が果てしなく伸びるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す