最終更新:

34
Comment

【5673806】ena本科コースだけでどこまでいける?

投稿者: 都立一貫中   (ID:lZos/eYqjfE) 投稿日時:2019年 12月 16日 22:29

 初めての書き込みです。宜しくお願いいたします。
 中学受験の難しさに困惑しながら情報収集しております。色んなサイトで中受情報に触れるたびに迷いと不安が募る親バカです。皆様の経験談、お考え等いただけると幸いです。
 現在、公立小4女子、ena本科に約1年通塾中(月例学判50〜60を行ったり来たり)、過去に公文算数Eコースまで修了、志望校は両国・九段・白鴎、このような状況です。
 今後、ena公立コース5年、6年、春夏冬講習を受け続けるだけでY60程度の都立一貫中へ合格できるのか?不安です。何とか確度を上げたい(倍率が高過ぎて心配でしょうがないです。。選択肢の広い私立の方が精神的にも安定しますね。。。)、努力無しでは合格できないのは重々承知しております。どのような努力が最善なのかご助言いただきたく思っております。
 ena本科のみ徹底的にやり込む、Z会など通信を併用する、私学大手に転塾など、色々迷ってます。最近ena本科のみでは心配だなと、、ena4年だと私学大手4年に全く太刀打ちできないほど授業内容も違うと感じますし、、都立一貫だと私立併願も限定されるし、、5年からenaは違うぞ、であればいいですが。何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5730534】 投稿者: enaの理社コースは  (ID:Zk3P7buXxvA) 投稿日時:2020年 02月 03日 14:14

    四谷の予習シリーズを使った私立向けの学習ですので、都立中対策としては完全なるオーバーワークです。
    また、内申対策には学校の授業だけで本来十分なはずですが、enaの都立コースでも勿論理社を扱います。
    当然学校より進度は早いので、学校の授業だけでは不安であってもそれだけで事足ります。

    少しでも私立中受験(4科受験)の可能性があるか、中学入学後に私立対策をやって来た子との差が気になるようであればやっておくに越したことはないですが、目の前の都立中受検だけを考えるのであれば不要です。

  2. 【5733425】 投稿者: 塾 新米者  (ID:V9n0QZXFs4g) 投稿日時:2020年 02月 05日 08:05

    ありがとうございます!良く分かりました!大変参考になります。

  3. 【5734911】 投稿者: 受検準備でのオーバーワーク概念は無い  (ID:L8Oj4jVNR6o) 投稿日時:2020年 02月 05日 22:06

    マジレスすると、検定問題への対応方法が確立されつつあり、
    年々国私立受験組の併願率が上がって来ています。
    YTの予習シリーズの5年上下は学校学習内容の半年程先を進んでるだけです。
    そんなに深堀されてません。予習シリーズは6年前半から先が受験対策色が強くなります。
    小学校での学習内容の予習のつもりで5年の上下は先に自力で読んで練習問題までは普通に解けるまでアウトプット演習もやってないと検定記述での基礎知識が定着しにくいでしょう。

    この先数年は受験人口は一方的に増加し、都立単願での受検生は少数派になっていきます。都立中の高校からの受入原則中止方針が出てからは、一層増加傾向強めです。

    この数年は都心のへの人口流入が大量になって毎年2−3千人レベルで受験生総数が増えています。
    統計上、上位層も増え、相応にどの層も競争が激しいものとなります。

    ある程度確実に合格されたいのであれば、甘えや油断はせず、しっかりと対策することを考慮したほうが最終的に良い結果に結びつくかと思います。

    同じ都立中でも各校キャラが違います。校風の合う合わない、独自問題の相性、相性的にボーダーラインまで届かせるのにどれ位の距離があるのか、ある程度客観的に冷徹に見定めて、最適解を求めたほうが良いでしょう。

    出題傾向が学校からのメッセージだと思って、ある程度の合う合わないの判断はできると思います。
    6年という長い時間を過ごすのですから、ちゃんと吟味したほうが良いです。

  4. 【5774377】 投稿者: 2020年合格  (ID:u3zIsQAONn2) 投稿日時:2020年 03月 01日 12:44

    4年生からenaに通塾、本科と日特、春期、夏期、冬季講習+夏、冬の合宿で白鴎に合格しました。
    志望校は6年夏に小石川から合格の確率が高い白鴎に変更しました。基本的にenaのみで問題ないと思います。ただ9月以降は塾のない日も開いている日は全て校舎の自習室に通いました。難関私立を考えていないからenaのみで良いと思います。ただ私立の併願は浦実、駒込、上野、安田、イクブンカンあたりの特待あたりまでしか狙えないと思います。都立一貫落ちたら下位校の特待または地元公立となります。
    うちより偏差値高ても小石川不合格で浦実、駒込にいく子は沢山いました。都立一貫の合格は校舎の2~3割程度です。
    それでも、小石川、富士、九段、白鴎と合格してました。

  5. 【5776270】 投稿者: 厳しい  (ID:Z4viLeUX1LY) 投稿日時:2020年 03月 02日 14:44

    小石川の併願で浦実、駒込を持ってくる子は少なくも私の周りには居ませんでした。その辺りの私立が併願で小石川受検とは、かなりのチャレンジャーだなという印象です。本当に校舎に3割も合格者居ますか?外部の人数を含めてではないですか?
    それとも、enaでのおすすめ併願先ははその辺りなんでしょうか。

    両国、併願で安田はよく聞きます。

  6. 【5776550】 投稿者: 2020年合格  (ID:u3zIsQAONn2) 投稿日時:2020年 03月 02日 19:21

    20数名受験で10名弱の合格です。塾のクラスメイトなので外部は含みません。学校名、人数も把握しており小石川複数、富士複数、白鴎複数、九段複数です。複数の合格者の併願が浦実なのも間違いありません。(うちもです。)また浦実は受験が早いので本番を想定した練習も含めてすすめられます。浦実の特待A合格で都立合格ライン、特待Bでの都立合格ギリギリのラインと想定されています。(子供の話では特待B合格で都立合格はいなかったようです。)浦実の特待Aは入学金のほか3年間の授業料免除なのも併願が多い理由だと思います。enaのみの通塾の場合、どうしても入試で適性を取り入れている学校のみになりますので選択肢は他の塾に通い都立一貫を受ける子より少なくなると思います。うちは都立に合格できましたが適性の勉強のみしてきた場合、どことの併願まで狙えるのか知りたいところではありました。

  7. 【5777679】 投稿者: 匿名  (ID:wo96952CklY) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:27

    >適性の勉強のみしてきた場合、どことの併願まで狙えるのか知りたいところではありました。

    こちらでも安田の先進の併願が多い印象です。
    知ってる子が、安田の先進と、品川女子学院の2月4日「表現・総合力試験」に合格していましたが、
    適正の勉強のみで品川女子の4日が受かるのは、稀なようですね。

  8. 【5777998】 投稿者: 2020年合格  (ID:6y7S/3/vN0k) 投稿日時:2020年 03月 03日 18:41

    明治大学八王子が適性はじめましたが、併願された方いらっしゃいますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す