最終更新:

32
Comment

【5683960】6年からenaに転塾された方教えてください

投稿者: クロコダイル   (ID:12PqnITtwVI) 投稿日時:2019年 12月 27日 20:34

現5年です。
塾には通わず,予習シリーズで勉強をしてきました。
都立中が第一志望ですので,6年からは適性検査対策に移行したいと思っています。
ここでいくつか悩みがあります。ご経験がある方,教えていただけないでしょうか。
①理社の未修分野をどうするか。
算数は5年で必要単元が終了しますが,理科はてこや滑車など,社会は政治分野が未修です。
6年から都立向け塾に移動された方は,この未修部分をどうしていましたか?
②enaには4月からの通塾でも大丈夫か。
予習シリーズを使って学習してきましたが,基本も怪しい箇所が結構あります。したがって,しっかりやり直しをしてから次のステップに進みたいため,2月からではなく4月から入塾できないかと考えるようになりました。
4月から入塾された方がいましたら,途中からで大変だったか,それともあまり関係なかったか等を教えていただきたいです。

以上,よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5685448】 投稿者: 都立中保護者  (ID:LW9zKppRAro) 投稿日時:2019年 12月 29日 08:58

    現在都立中にかよう子どもをもつ保護者です。この時期は色々悩みますね。わかります。

    うちは新年度前(厳密には五年生冬休み)に私立向け塾よりenaに転塾しました。
    質問者様と同じく、社会歴史明治以降、政治分野、作文は未修でした。
    私が大変不安でしたので、歴史漫画や別教材を買い与えました。
    本人も気にしていたようで、enaの先生に個別に相談し、別プリントを用意してもらったり、作文を何回も書き直したりして指導をうけていたようです。(別プリントを用意してもらったりしていたのはあとで知りました。子どものために時間外も見ていただき感謝しています。結局別教材のほうは手付かずでした。)

    都立中入試は本当に過酷です。みなが高いレベルですので、ほんの少しのミスで不合格となります。確かな学力があることが前提で、当日の体調、本人のこれだけやったんだ、という自信が最後合格できるかどうかの決め手だと思います。

    入学後は、私立のようにあまりガリガリ勉強はしません。宿題量も適正です。勉強以外のこれからの社会での働き方、生き方なども大きな視点でご指導いただいており、本人も部活に学校イベントに大変楽しく学校に通いつつ、将来つきたい仕事を目指すにはどこの大学で学ぶのがよいかを考えるようになっています。(現中1ですが。)

    都立中は以上のようにとてもよいとは思いますが、私立等、万が一のことも考えておくとよいと思います。うちも下の兄弟がいますが、都立を受検するかどうかは慎重に本人の適性やヤル気をみながら考えていきたいです。

  2. 【5685887】 投稿者: クロコダイル(トピ主)  (ID:12PqnITtwVI) 投稿日時:2019年 12月 29日 15:55

    皆様ありがとうございます。
    少しのミスで安全圏だった子が落ちたりするのですか…。
    うちの子は本番に強いタイプでもないですし,ミスも多いです。
    とても不安になってきました…。
    私立対策+都立対策ができるほど器用でもないし,だから都立一本にしようと思ったのですが,無謀な挑戦のように思えてきました…。

    都立中保護者様の理社の取り組み,大変参考になりました。未修部分は別途勉強したということですね。

  3. 【5686016】 投稿者: 都立受験経験者  (ID:0x3PkHExnW.) 投稿日時:2019年 12月 29日 18:03

    だいたい、某都立中学特化塾は学年2500人くらいで合格は1/3くらいですね。学判で上から500番くらいにいれば8割くらいの確率で合格するのでは?で、ダメだった700-1300番くらいの子が辛い。私立の適性試験の学校はだいたいY45以下。日能研あたりで、私立のY55あたりを狙った勉強をしつつ、作文のオプションと親が見てやりながら都立中学の過去問をやるのが良いと思います。

  4. 【5686029】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ndRYS5Rg2rE) 投稿日時:2019年 12月 29日 18:13

    少しのミスで落ちるような子はそもそも安全圏には程遠くボーダー付近の実力しか無かっただけです。

  5. 【5686114】 投稿者: 都立中学は実力ではなく運と思う  (ID:nYsXcKrz8Rc) 投稿日時:2019年 12月 29日 19:41

    数倍の倍率でたまたま宝くじのように”当たった”だけなので、大学受験では化けの皮が剥がれる。
    今年の東大合格者数。
    立川国際 2人、南多摩 1人。
    攻玉社 15人、世田谷学園 15人。

  6. 【5686208】 投稿者: 酸っぱい都立中  (ID:QCujD/hLlgY) 投稿日時:2019年 12月 29日 21:21

    都立に落ちた人の言い訳
    ・宝くじに当たるようなもの
    ・あんな試験で実力を正当に評価できるわけ無い
    ・小学校の担任に嫌われて調査書点数が不当
    ・同偏差地帯の私立より進学実績は悪くお買い損
    ・所詮公立、先生のレベルなんてたかが知れてる

    そう思うなら最初から受けなきゃ良いだけ。
    所詮酸っぱいブドウの狐の話、

  7. 【5686539】 投稿者: うちのまわり  (ID:tmCX9eLhUJU) 投稿日時:2019年 12月 30日 10:15

    地方の公立中高一貫校を受けて残念だったお母さん。
    あそこは倍率が10倍近くあって実力があっても入れない。
    隣の小学校の男の子で専門塾でもトップクラスであの子は別格と言われた子でも不合格だった。
    だからあそこの合格基準はむちゃくちゃだ。
    と言われるのですが、ここ5年間の倍率みてもせいぜい8倍止まり。
    専門塾のテストっていっても普段はテキストの復習テストとか、塾が作った模試とかの成績で判断しているわけで、当日の作文や集団面接の採点基準にあっていなかったんじゃないかと。
    それだけ文句いっていながら、妹さんもその専門塾に通わせている。
    懲りないのか。

  8. 【5686628】 投稿者: 小市民  (ID:9vVGeSCPOTU) 投稿日時:2019年 12月 30日 11:40

    地方出身の方は、私立=勉強ができない子の行く学校 という先入観が染み付いているから、公立にこだわる。うちは大学だけ国立だったよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す