最終更新:

48
Comment

【6858133】北嶺の特待入試の偏差値

投稿者: 地方の4年生   (ID:KT8mmNBruLg) 投稿日時:2022年 07月 19日 10:49

北嶺中・高等学校

ブログ最新記事

中体連・高野連等壮行会...

 6月3日(月)の6時間目に中体連・高野連等壮行会が行われました。中体連・高野連...続きを読む

2023年度入試から北嶺の特待選抜入試の募集要項も公表されていますね。
塾によっては特待の偏差値がもう別に表示されているところもあると聞きました。

具体的な数値を見たことがある方いらっしゃいましたらお教え願いませんか。
各塾の公式ホームページの偏差値表を見る限りまだ載っていないので…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6865294】 投稿者: 地方の四年生  (ID:y6JtFmjoTsQ) 投稿日時:2022年 07月 25日 12:35

    日能研のR4関西にも載っていました。

    関西 男子 5月20日現在
    71 灘
    70 洛南併願
    68 海陽特別給費大阪
    66 西大和学園 北嶺特選(大阪) 東大寺学園
    65 須磨学園2 須磨学園3 白陵後期

    57 北嶺(大阪)

  2. 【6866251】 投稿者: きたえる夏  (ID:e5VwJU41RNc) 投稿日時:2022年 07月 26日 10:37

    実際、学校説明会に行かれるといいですよ。
    偏差値はいくらかわかりませんが、校長先生が昨年の北海道の特待認定者は一人で、その方は首都圏の難関校に進学された、と仰っていました(嘆いておられました。
    関東・関西圏の最難関校レベルの方が認定されているようです。
    得点は290(295)~300/400以上がボーダーのようです…。
    もっと詳しい方がいらしたら、よろしくお願いいたします。

  3. 【6866449】 投稿者: 80%偏差値  (ID:Vck5g3UZ.Bo) 投稿日時:2022年 07月 26日 13:58

    ☆四谷 合不合(第二回7月10日実施)

    北嶺(本校・地方)55
    北嶺(本校・地方特待)58

    北嶺(東京・名古屋)58
    北嶺(東京・名古屋特待)68

    関西圏のは記載がありませんでした。
    四谷偏差値68というと麻布の80偏差値と同じ程度ですね。
    ちなみに開成71、海陽特給71、灘73。

    ☆浜学園(第2回「小6合否判定学力テスト」偏差値一覧表より)

    北嶺(大阪会場)54
    北嶺(大阪会場・特待)60

    海陽特給64
    灘64
    東大寺61
    西大和(本校・男子)60

    関西圏の前受け校として、知名度が高いのはわかるのですが
    首都圏などは、最難関校受験者の前受け校として選択される方が多いのか
    気になります。

  4. 【6866983】 投稿者: 北嶺偏差値  (ID:06qqPtES5jQ) 投稿日時:2022年 07月 26日 23:13

    四谷の58は地方特待ではないです。地方特待という制度はなく、58は青雲寮コース、要するに寮に入るために必要な偏差値ですね。

  5. 【6867012】 投稿者: 特待  (ID:92ERMeCJgZU) 投稿日時:2022年 07月 26日 23:35

    だいたい四谷大塚偏差値で68あたり。
    関西の最難関合格レベル(浜学園 60前後以上)
    で特待合格らしいです。
    でも、関西最難関、首都圏最難関合格して、北嶺いく人いますか?
    よっぽど事情がある家庭(海外転勤予定など)
    じゃないと、それらを蹴って入学する人は
    いないでしょうね。
    唯一の希望は首都圏、関西圏から遠く、寮希望の地方医師の子息
    かな。
    でも、他にも寮のある学校もあるので比較はされそう

  6. 【6867034】 投稿者: 記載ミス  (ID:wiuzM2TPYMM) 投稿日時:2022年 07月 26日 23:48

    すみません。間違えました。
    北嶺(本校、地方特待)68です。
    合否判定表(合不合の結果資料集より)には青雲寮の判定偏差値は記載ありませんでした。

  7. 【6867153】 投稿者: 学校見学  (ID:06qqPtES5jQ) 投稿日時:2022年 07月 27日 06:06

    見学に行った時に今年は関東出身者で麻布に合格してる生徒、関西出身者で東大寺、甲陽に合格している生徒が北嶺に入学していると話していました。親、子供も様々な価値観、考えがあるので特待入試はさらにいろいろな動きを生むかもしれませんね。

  8. 【6867488】 投稿者: 同級生  (ID:Iia5pdSgy66) 投稿日時:2022年 07月 27日 12:07

    同級生で関東なら麻布、駒東、渋幕、渋々、関西なら甲陽、星光、西大和合格した子がいたかな。
    入学して印象は偏差値以上にレベルが高いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す