最終更新:

16
Comment

【4701704】やっぱ、京大はスゴい!!

投稿者: 京大(姉弟)ファン   (ID:VXTXpeboTVU) 投稿日時:2017年 09月 13日 17:23

やっぱり、国立No2の京大(=京都大学)は凄い!です。
今日の新聞を読んだところ、
昨日(9・12)、司法試験の合格者が発表され、
合格者数の1位は私学の雄・慶応でしたが、
司法試験の合格者の「合格率」でナンバー1は天下の京都大学でした。
確か、数年前の司法試験合格者発表でも、今年と同じ結果が出てました。
この教育系サイト「インターエデュ」には、慶応ファンの方の書き込みを多数、見受けますが、
時々、私の仕事仲間の方からも尋ねられる事があります。
つまり、天下の京大と私学の雄・慶応の一般入試はどっちが難しい!のか?と。

私スレ主は、そういった質疑を受ける度、単純な比較は難しい!ですが、
私学の雄・慶応の一般入試も難しい!ですが、
慶応の一般入試と京大の入試の比較だと、京大の入試の方が難しい!と回答致しておりました。

司法試験の合格者発表の結果が示す通り、
センター試験を受験し、その「足切り」をクリアした受験生が2次試験も突破する「京大の入試」の方が慶応の一般入試よりも、やっぱり難しい!んだという事を改めて認識した次第です。

がんばれ!京都大学。 がんばれ!京大生。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「京都大学に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4702357】 投稿者: 目的は慶応の宣伝  (ID:TsBk0DxG.fE) 投稿日時:2017年 09月 14日 09:13

    そればっかり

  2. 【4702590】 投稿者: お教えください  (ID:jCZrf9WvY6A) 投稿日時:2017年 09月 14日 13:17

    〉近年、慶応独り勝ちの状態が続いており、慶応が早稲田よりも「優劣傾向」が強く!
    慶早両校、近年「格差」が広がっている現実も新聞記事から読み取りました。

  3. 【4702628】 投稿者: スレ 主  (ID:jPu4Rozf6X.) 投稿日時:2017年 09月 14日 14:04

    昨日の新聞の「司法試験 合格者発表」の記事から、
    私スレ主の「国語力」で解釈した内容を説明すると、
    合格者の「数」の1位は慶応義塾大学出身の受験者で、
    合格者の「合格率」の1位は京都大学でした。
    「合格者数」と「合格率」の相関関係を考えた場合、
    私の頭の中では、
    1位 京都大学
    2位 一橋大学
    3位 東京大学
    4位 慶応義塾大学 という順位(ランキング)になりました。

    尚、慶応のライバル関係にある早稲田大学ですが、
    数年前の順位とは、やはり異なっており、
    合格者数も少なくなっていれば、合格率もかなり悪く、
    慶応のそれと「かなり格差」が生じており、昨今の傾向から、
    慶応・早稲田の両校の「格差」が10年位前から顕著になっており、
    近年、慶応は早稲田に更なる「差」を付けていると
    数字のデータから読み取った次第(私大)です。

  4. 【4702649】 投稿者: 慶応の法ですよね  (ID:jCZrf9WvY6A) 投稿日時:2017年 09月 14日 14:31

    そんなにかわったんですか。僕の頃はクラスでも慶応の法受験はめずらしかったですよ。ましてや司法を狙ってて慶応行く奴はいなかったですが。慶応の法は女の子には人気でした。経済とかと違い女の子ばっかりだとうれしそうに自慢する他校の男がいましたね。小論文テストがあると自慢してましたが、結局は国立にいってます。早稲田の政経と法のかなり下のポジションだったのにねえ、ほんとですか。
    社会全体の評価も慶応法よりは慶応経済のほうがかなり上でしょう。

  5. 【4703649】 投稿者: 留年気を付けて  (ID:msq.RtTBldg) 投稿日時:2017年 09月 15日 11:07

    工学部などは試験結果が悪いやら単位不足だとお電話がかかってくるそうですが
    、法学部はまったくなし。4回生進級時に留年確定が宣告されます。
    院進学も就活もできない・・・しなくてもよい。

    4回生までに卒業見込みがない子はやはりそれなりの結果になります。
    就活してもぱっとしないし、法科進学も苦戦です。

    留年した同級生は試験当日寝坊した、レポート未提出など自業自得組。
    留年も納得です。

    ちゃんとしていれば教授も鬼ではありません。

  6. 【4704116】 投稿者: スレ主様  (ID:qQbNJu8VCXo) 投稿日時:2017年 09月 15日 18:51

    新聞ですが、合格率は”大学”ではなく、”法科大学院”の合格率でしたよ。

    ”予備試験合格者”の”大学別”は発表などされていません。つまり、”京都大学法学部”の予備試験合格者が多かったのかどうか、などわからないと思いますが?

  7. 【4704122】 投稿者: 区別  (ID:h7dnGKOgcU2) 投稿日時:2017年 09月 15日 19:00

    両方で教えている教官も多いですが、制度的には法学部と法科大学院はお互いに独立という形にすることが建前だそうです。京大法科大学院の入学者のうちの半分ぐらいしか京大出身いないし、残りは関関同立などの私立大学や阪・神などの(西日本の)国立大学などなど。

    東大法科大学院ならば、東大生の割合はもっと低いと聞きます。多いのは早慶や中央など。まあ首都圏では、入学と同時に司法試験予備校に通い始めて予備試験を目指す人が多く、大学院は滑り止めみたいになりつつある様です。

    数年前から、全国のいくつかの大学で飛び級も導入されました。この場合、3回生で試験を受けて4回は中途退学で大学院進学します。これが予備試験に対する大学院側の対抗策らしい。

    まだ制度も流動的だし、比較するなら大学と大学院どちらを比較しているのか区別して書かないといけません。早慶の大学院の比較なら、だいぶ前に別スレで二俣川さんが(少なくとも私には)納得のいく説明を書かれていました。

    合格者が減ったと言っても一年あたり千人ほど法曹人口が増え続けています。どうなるのかな。

  8. 【4712182】 投稿者: ぜんぜんすごくない  (ID:RWFHPGK4kv.) 投稿日時:2017年 09月 22日 15:26

    京大はスゴくない(特に文系)。本当にNO2なのか??
    東大には水をあけられてるし、一橋や慶應にも急追されてる・・
    かつての栄光にしがみついてるだけ。もっと頑張ってほしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す