最終更新:

67
Comment

【3639964】心情複雑、そこで問いたい

投稿者: 川の流れ   (ID:rFTfnnbqe3Y) 投稿日時:2015年 01月 18日 12:22

人生は長い、いろいろな問題が起こるし順風満帆などありません。何が幸せ、何をして生きる、価値観もそれぞれ・・・比較する意味などあるのか、わかってるって、分かっていますそれでも問いたい、どちらが勝ち組ですか?

息子:現役国立出身、厳しい就活でようやくご縁のあった地方金融機関に就職、法人営業担当で厳しい仕事実績数字が全て、ほぼ3年毎にに部署、支店を異動、初任給は市役所より高い。超多忙で帰宅は毎日遅いよう、資格取得の勉強もあり大変そうへとへと。後半には出向が待ち構えているかも。学生時代関心も示さなかった公務員を今になって良いかもとほざいている愚痴ですね。

友達:一浪カンカンドウリツ出身、努力の甲斐あり熱望の地元市役所に就職、営業ノルマはない、異動も精々階が変わる程度で残業も部署によるけどそれほどでもないらしい。定年まで安泰。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【3640271】 投稿者: 長時間労働  (ID:qsBaBIk6HIM) 投稿日時:2015年 01月 18日 18:19

    地方では職種が選べないので、地元市役所に勤めることはものすごいエリートじゃないですか。さもないと介護職しかないでしょう。

    これからは職業はグローバルとグローカルに分かれるはず。
    お友達は実は最先端の仕事だと思います。
    地元、地域を活性化するお仕事は、意外とクリエイティブ。
    実は地元産業、農産物などを世界に売り込むこともできます。
    転勤もなく、地元ではエリートですから嫁のなり手も多く、モテるでしょう。
    生活設計もしやすいですね。家も買えます。
    地方ならお給料安くても物価も安く、野菜米はただ。
    兼業もできるし、人間らしく豊かな暮らしですね。

    銀行員は若いうちは特に大変そうですね。
    でも国立大出ているのだし、幹部候補なのでしょうか。
    それなら資格試験はどんどん受からなくちゃね。
    銀行員は40くらいまでが勝負みたいですよ。
    今支店長も若くなっているし、メガバンクだと45過ぎはどんどん出向させられているみたい。

    でも銀行員だと信用があるし、法人営業だといろいろな企業の情報も沢山集まっているから、転職するのも有利らしいですよ。
    これからの生活設計も考えなければね。

  2. 【3640329】 投稿者: なんだかなぁ  (ID:CMpHwJlym.2) 投稿日時:2015年 01月 18日 19:37

    就職先としては似たり寄ったりかと。あとはエリート枠に入れるかどうかではないでしょうか。

    公務員は昔ほど手当てはつきませんし、残業代もあまり出ませんので、収入だけを見たら、金融の方が良いと思います。
    ラクなイメージの公務員ですが、エリート枠に入ると、毎日午前様な上に土日出勤もしないと終わらないです。

  3. 【3640332】 投稿者: どちらも  (ID:ah4jq38d3Uk) 投稿日時:2015年 01月 18日 19:52

    お幸せだと思います。
    人生は山あり谷ありですが、やりがいのある職場で頑張れるという点で、お二人ともお幸せなのではないでしょうか。
    目先だけが全てではないと思いますよ。

  4. 【3640384】 投稿者: 隣の芝生  (ID:ovY6Jry92GY) 投稿日時:2015年 01月 18日 21:00

    >学生時代関心も示さなかった公務員を今になって良いかもとほざいている


    どんなに世間的評価の高い職業についても自分の仕事に誇りが持てないとしたら、負けかもしれません。

    残業があって大変そうに見えても、資格試験があって辛そうに見えても、本人が張り切ってやっているならそれで良し。

    人生なんて、自分が良ければそれでいいんじゃないでしょうか。

    隣の芝生は青く見えるものですから。

  5. 【3640489】 投稿者: どちらにしても  (ID:1jbYI4sl7Z6) 投稿日時:2015年 01月 18日 23:24

    おかしな母親がついてくる時点で、息子さんのほうが負け組ですね。

    母親がついていなくても、友達のほうが勝ち組っぽい。

    ここでおばさんたちに聞くより、素敵なお嬢さんたちに聞いてみたら?
    娘は理系男子でないと、男子と認めないと言っております。

  6. 【3640506】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:pcMCBF32Z12) 投稿日時:2015年 01月 18日 23:50

    自分が勝利を確信することができた人間の集まりを勝ち組ということにする。

    これによれば、いづれの職業にも勝ち負けは存在するから、職業如何で勝ち組か否かはわからない。




    w

  7. 【3640517】 投稿者: よくわからない  (ID:QcjT9FP/.HM) 投稿日時:2015年 01月 19日 00:10

    >娘は理系男子でないと、男子と認めないと言っております。


    おかしな母親がついている理系男子も山ほどいると思いますが。

  8. 【3640533】 投稿者: どちらにしても  (ID:1jbYI4sl7Z6) 投稿日時:2015年 01月 19日 00:56

    ↑まあそうですね。

    夜中の揚げ足とり、ごくろうさま。笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す