最終更新:

1032
Comment

【4122248】専業主婦でいる正当な理由

投稿者: 俳人主婦   (ID:8BSScSwZSYM) 投稿日時:2016年 05月 23日 17:18

ってありますか?
私は、働かなくても旦那の稼ぎだけで家族が生活できるから。(言えないけど)
旦那は私に働いてほしいようですがもうオバサンだしメンタルボロボロになりたくないからこのままで一生をおわらせてほしい感じです。
子どもは高校生が一人です。
50代で更年期、老眼、不器用で物覚えが非常に悪く、薄毛です。今さら仕事なんてしたくない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 20 / 130

  1. 【4123309】 投稿者: ふふっ  (ID:G8xDRGW0qIs) 投稿日時:2016年 05月 24日 12:50

    ふ〜んさんってあちこちで毒吐いてるふ〜んさん?

    相変わらず可愛げがないねw
    ただ、あなたも旦那の前では可愛い主婦なのかな。。。。!?

  2. 【4123311】 投稿者: 本音  (ID:d4OP5ecj.kg) 投稿日時:2016年 05月 24日 12:51

    実際、50代にもなったポンコツ主婦に
    家族が「働いてほしい」と言うのは
    やはり家族から見て「ヤバイ」状態の主婦なんですよ。

    精神的な異常さや非常識さであったり、臭さであったり汚さであったり
    いろんな理由はあるでしょうけど
    なんとか一歩でも外に出て
    再教育を受けてくれないだろうか・・と懇願するような心情なんですよ。

    まぁ、定年した高齢男性で
    独善的で高圧的、ヒステリック、あるいは汚い、臭い、暗いを
    抱える御家族を思うと
    その心情が理解しやすいかもしれないかな・・と。

    30代ぐらいで働くのと、50代にもなった高齢女性の場合は違うと思う。
    後者のお多くは精神面の問題を解決するために
    家族が懇願することがほとんどでしょう。

  3. 【4123338】 投稿者: ふ~ん  (ID:/QQh5cw2Aw2) 投稿日時:2016年 05月 24日 13:15

    ふふっさま。
    あらら、他にもふ~んさんっていらっしゃったのですね。
    これは失礼致しました。

    可愛げないですかね?
    本当のことですけど。

    旦那から見て可愛いかどうかなんて考えたこともないなあ。
    共同生活者という感じですかね、お互いに。
    頼りにはされているとは思いますよ、いろんな意味で。

    さまざまな家族の形があって、それぞれに正しいのだと思うだけです。

  4. 【4123345】 投稿者: ふんふんふん  (ID:D0BbbzefQ7.) 投稿日時:2016年 05月 24日 13:26

    クズではないと思いますよ。
    ふかふかのお布団で休めるありがたみがわからないとはけしからんですね。

    しかし、難病云々は配慮がないですよ。
    難病と付き合いながらも仕事や育児、介護をこなしている方は世の中にたくさんいらっしゃいます。

  5. 【4123396】 投稿者: そうね  (ID:GvIpseSq8YE) 投稿日時:2016年 05月 24日 14:13

    私は、結婚したら専業主婦希望だったので、その条件に合う人と結婚しました。
    つまり結婚してから、お金がかかりそうな住宅や教育費、老後の生活資金などのことを考えたとき、定年のある安定した職業でゆったりした老後の生活ができるかどうか、親の資産状況や住宅ローンなどの借入金を組まなければいけない人かどうか、環境のよくない地域でしか家を持つことができないとき私立小という選択をするリスクなどについてです。それと性格的に贅沢をする人かどうかもたいせつなことでした。
    それらをクリアできたら、年収など将来的なことはわからないことなので、あまり考えませんでした。
    子どもが大学生になりましたが、ありがたいことに教育費にも困ったことがなくて、平均的な家庭より裕福な生活をさせてもらっていると思います。
    でも、そのような環境でも趣味などにあきて、仕事をしたいと思うこともあります。週3日くらいで1日3時間くらいのところで、デパ地下で夕食のお惣菜などを買って帰れるような就職先があったらなと思いますが、わがままですね。社会的にもレベルの高い資格を持っていますが、それも学歴と同じで過去の話になってしまうのでしょうか。京○大卒のアラフォーの方が仕事を探していて、公的機関で仕事を紹介されたのですが、居酒屋などの接客業くらいしかなかったと聞いたことがあります。やはり卒業後、ずっと仕事をして実務経験があってこそ、それなりの会社などで必要とされるなのだと思いました。どんな一流大学でも卒業したというだけでは、ただの昔のことになってしまうのでしょうね。ずっと専業主婦でいると、そのようなこともさみしい感じがします。
    ずっと専業主婦をしていることで、社会的には地位を築くことができないかもしれませんが、子育てという、人としてとてもたいせつなことをすることができたので、よかったと思います。

  6. 【4123406】 投稿者: みき  (ID:FJmFBxFSBB6) 投稿日時:2016年 05月 24日 14:22

    1日3時間働いて、デパ地下で夕食のお惣菜を買ったら、お惣菜の方が高くなりそうですが、きっとそういうことは問題ではないのでしょうね。
    稼ぐことが目的ではないと。

    元資格のある人は、もう一回磨けばいいのじゃないですかね。
    なんとか下働きでも、その資格の実務経験を積ませてもらえるところで、無給でも研修させてもらうとかして、感覚がもどればまた活かせると思います。でも、そこまでする人はあまりいないのでしょう。

    主婦だから、どうせ年収100万程度にしからならいから、専業主婦でいた方が事由もきく、というのは分からないでもないです。でも、本当に即座に例えば500万稼げる力があるとしたら、専業主婦でいるのはもったいないです。

  7. 【4123420】 投稿者: 少子化  (ID:H52eHbWonjA) 投稿日時:2016年 05月 24日 14:36

    少子化対策としては、専業主婦で余裕のある生活をして教育費も必要だから一人っ子を選択しましたという状況に困っているということだと思うのです。
    良い選択だったと思っている方が多いのですね。
    国立大学を卒業したバリキャリの非婚・子なしよりいいでしょうということかな。
    なんにしても、日本の未来は不安よね。
    とりあえず、わが子たちだけはしっかり育てるようにがんばるわ。

  8. 【4123466】 投稿者: 不思議  (ID:9mE/AmESwUE) 投稿日時:2016年 05月 24日 15:25

    ↑えっ?
    少子化は専業主婦のせいなのですが?
    ちょっと理解出来ません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す