最終更新:

231
Comment

【4901030】ママ友の言葉

投稿者: どうかな   (ID:0TkHDiT7R02) 投稿日時:2018年 02月 24日 19:25

子どもが小学校のとき、仲のよかったママ友と久しぶりに会いまし。お互い子どもの進学した大学などについて話しました。地元の私立大学に行っているそうで、うちは、下宿で私立大学に行っています。そのとき、私のことを働いているかと聞かれました。ずっと専業主婦をしていますが、今まで聞かれたことはありません。主人も友人と飲み会に行ったとき、奥さん、働いてるのみたいなことを聞かれたそうです。子どもが大学に行くようになると、そのようなことを聞かれるものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 12 / 29

  1. 【4981871】 投稿者: 今は  (ID:LKVOajHzNFo) 投稿日時:2018年 05月 03日 20:31

    慎まれてはどうですか?

  2. 【4981899】 投稿者: 実体験  (ID:xpXJfGa411w) 投稿日時:2018年 05月 03日 20:59

    どなたか私立のためにお金のために働いてるって絶対思われたくないんでしょうけど、ってありましたが、別に思われて大丈夫です。
    というか、むしろ思って欲しいくらいです。

    私立受験で公立のママと段々交流が減ってきたなぁと思ってた頃の話ですが、
    しばらくぶりにばったりあった知人に
    「今どうしてるの?」
    と聞かれ、
    「頑張って働いてるのよ〜、もうお金無くって」
    と答えたところ
    「はっ!よくゆ〜うっ」
    と小さく呟かれました。
    かなり刺々しい、は〜白々しいっ、呆れた!フンッ!という感じのリアクション。
    思わず漏れたという感じの呟きで、聞こえるように言ったつもりはなかったみたいでしたが。

    お金あるって思われたらろくな事ないですって…

  3. 【4981986】 投稿者: 今さらだけど  (ID:gGY.5l.wGNA) 投稿日時:2018年 05月 03日 22:28

    でもまあ、働く主婦が増えているのは事実ですね。
    だから、何気なく聞いてしまうことも多いのかな。他人の仕事内容って、興味があることの一つだもの。

    近頃は、通勤電車の混雑がひどくなってきたのを感じます。
    ダイヤは同じだけど、以前より圧倒的に女性の乗客が増えてるのを実感してます。

  4. 【4981996】 投稿者: お金持ちでも  (ID:7pBFKuKvqC.) 投稿日時:2018年 05月 03日 22:36

    暇つぶしに少し仕事をしてすぐ辞めようと思っていても能力ある人は辞めさせてもらえない状況に陥っていきます。お声がかかりますから。
    なのでお金持ちでもパートでもお仕事をされている方は能力ある人なんだろうなっていう認識です。

  5. 【4982033】 投稿者: うーん  (ID:8aPQ4BH1Q6k) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:14

    暇つぶしに仕事をするという感覚がよくわかりませんが、まあそういう人もいるのでしょう。
    でも、逆に、趣味などで時間を使う人がいてもいいと思いますけどね。

    >前に他のスレッドで専業主婦が1日をどう使っているかみたいなのが
    >あったのですが、夫子供を送りだしたら洗濯物も干さずに昼過ぎまで2度寝の
    >人も実際ものすごく多かったですよ。
    >1日ホットカーペットの上から動かず、お買い物もネットで外出もほとんど
    しないとか。

    そういうスレがあったのは知っていますし、ちらっと見ましたが、そんなに多かった記憶はありません。
    それに、そんなスレに書き込む人はそもそも相当暇な人でしょうから、もしそういう人ばかりになったとしてもそれはそれでしょうがないかも。
    私を含め、忙しくしている人はそんなスレに書き込みません。

    >ただ、働いてる人はお金の為でしょ、と言われたくないし、仕事を
    >してない人は暇でしょ、と言われるとムカッと来るのはそういう後ろめたさ
    >みたいなのを自分でも自覚してるのかもしれませんね。

    働いてる人はお金の為でしょ、と言われたくないのも、仕事をしてない人は暇でしょ、と言われたくないのも同じです。
    何故片方だけ「後ろめたい」事にしたいのでしょうね。
    それとも「お金の為でしょ」と言われたくないのは何か後ろめたいのですかね。

  6. 【4982044】 投稿者: あ  (ID:dGxIX88gbRs) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:28

    >だから、何気なく聞いてしまうことも多いのかな。他人の仕事内容って、興味があることの一つだもの。

    誰も何気なく聞くことを話題にはしてませんよ?
    仕事していないことがわかった後の
    やり取りがどうなの?ってこと。
    随分ズケズケと物言う人達の例が書き込まれていましたね?

    ところで、女性でこういう仕事をしています、と具体的に分かりやすく答える方は少数派ですね。
    男性ではその分野に素人の私にも分かるように説明される方が殆どです。
    だから、女性に仕事内容を尋ねても
    期待しているような返答はないんじゃないかなぁ?

  7. 【4982045】 投稿者: そうね  (ID:20B9t1rO5W6) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:29

    今の時代、働く人は多い。
    子育て終了年代で、有能な人はやっぱり働いてる。
    でも反対に働いてる人すべてが能力がある訳じゃない。

    印象として、どんな仕事でも愚痴ばっかりの人は有能ではない。
    働くことは仕事をするだけでなく、その職場でどう立ち回るかという能力も必要だから。

    賢くて有能な人は年齢関係なく職には困らない。
    だからこの人専業主婦にしとくのは惜しいなと思う人には「働かないの?」って聞きたくなるよ。

  8. 【4982224】 投稿者: タフでいたい  (ID:I1F2Yl9kFAU) 投稿日時:2018年 05月 04日 07:59

    以前の職歴等知っていれば余計にそうかもしれませんね。
    「学校の先生やっていたんだよね、復職しないの?」とか。

    でも、エデュを見ていても解る通り、世間には他人の家の家計が気になったり、暇そうに見える人が気に入らない人も少なからずいるでしょう。

    だから、仕事しないの?と聞かれてモヤモヤするのは、受け取り方の問題ってだけでもないかもしれません。
    なんでも好意的にとった方が精神衛生上はいいには違いありませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す