最終更新:

69
Comment

【1896183】桐光学園小学校の補欠

投稿者: あの…   (ID:iBYgvyO1KMc) 投稿日時:2010年 10月 25日 17:42

…は、回るのでしょうか…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐光学園小学校に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【2775091】 投稿者: 元教師  (ID:mzyNOj2Kfj6) 投稿日時:2012年 11月 28日 15:01

    他校で教師をしていました。
    その学校では、「お願い」をされた方は「自分本位」と見なし後回しにした事例もあります。
    「お願い」するには、リスクもありますので気をつけてください。

  2. 【2775143】 投稿者: 繰り上がりたい  (ID:I7QF6VFOVhs) 投稿日時:2012年 11月 28日 15:55

    「やるだけやってみられたら様」
    アドバイス、有り難うございます。
    確かに、やるだけの事をやってみても良いのかな…と思いました。
    どのように、何をすべきなのか、落ち着いて考えたいと存じます。

    「在校生母様」
    お優しいお言葉、有り難うございました。
    貴女様の励ましの言葉に、思わず泣いてしまいました。泣いたらすこし気が楽になりました。
    やるだけの事はやってみようとは思いますが、マイナスになるような事は避けたいので、よくよく考えてみたいと思います。
    貴女様のお言葉、本当に嬉しかったです。
    仰る通り、よく寝て、食べて、遊んで、笑って、明るい気持ちを持ち続けたいと思います。

  3. 【2775513】 投稿者: 是非ご一緒に  (ID:2I.BBYTqnjs) 投稿日時:2012年 11月 28日 22:59

    繰り上がりたい 様

    23日に投稿致しました「是非ご一緒に」です。
    今年は、合否のボーダーラインが多かったみたいですが、
    1点2点の差は、子供の学力の差ではありません。
    問題の向き不向きもあり、また体調や気分でも違ってきます。
    試験は万能ではありません。学校によって傾向も違います。
    悲観など全くする必要はありません。

    そんな事よりも、学校の教育理念を理解されていますか。
    斎藤先生の考え方を理解されていますか。
    学校は、不本意で入ってくる家庭の子供より、本当に望んでくる家庭の子供を望んでいます。
    何度も斎藤先生とお会いし分かりました。
    また、お会いすることを嫌がる先生では全くありません。
    むしろ逆です。
    補欠になったら、附属や兄弟在校者を選択するのは自然で、どちらにもあてはまらないのなら、熱意しかありません。

    遅くはありません。
    すぐにでも、気持ちをぶつけるべきです。
    是非ご一緒に入学することを、お祈り致します。

  4. 【2782513】 投稿者: 情報を求めます  (ID:mIGCsSE9IcU) 投稿日時:2012年 12月 05日 20:59

    補欠の有効期限が間もなくになってしまいましたが、動きはもうないのでしょうか?

  5. 【2792895】 投稿者: 質問  (ID:UrZu0iolrEQ) 投稿日時:2012年 12月 16日 08:23

    今年は全員まわったのでしょうか?

  6. 【2794332】 投稿者: 残念ながら  (ID:NtQKNiUOQfY) 投稿日時:2012年 12月 17日 19:20

    全員は回ってないと思います。
    我が家は回ってきませんでしたので。

  7. 【2794362】 投稿者: 悔しい立場です  (ID:L4q2CLNMKmY) 投稿日時:2012年 12月 17日 19:57

    残念ながら我が家も。もう募集はないのでしょうか。

  8. 【2796015】 投稿者: 残念  (ID:inhnxMRiHCs) 投稿日時:2012年 12月 19日 14:07

    我が家もご連絡はいただけませんでした。
    今年は江田新設もありましたし、正規合格も補欠合格も多めに出されたのかもしれませんね…。
    幸いにも他校にご縁を頂いておりますので、気持ちを切り替えていこうと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す