最終更新:

240
Comment

【829297】英進館H20年度小6年生

投稿者: 広場   (ID:oxYuKZFitE6) 投稿日時:2008年 02月 03日 10:39

英進館小6年生のお子様をお持ちの保護者さまへ


よろしければ横のつながりをもちませんか。
有意義な意見交換・励まし合い・Q&A の広場を立ち上げました。


教育・受験業界も一年一年変わり、我が子に合った選択に悩みます。
しかし、あと一年をきりました。
このまま走るしかない我が家です。
うさぎ


追伸:旧板の英進館小5年生に参加されました皆様へ
   HNはご自由に変更なさってもいいかと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 12 / 31

  1. 【908258】 投稿者: うさぎ  (ID:oxYuKZFitE6) 投稿日時:2008年 04月 21日 22:03

    春風さま、他塾生の保護者さまでしょうか?


    >E館では、だいたい上位何名くらいで分かれるんですか。
     保護者会で配布された内部向けの資料の中に、YTの合不合第3回の偏差値順に並べた上位クラス300名の合格校が掲載されたものがあります。
    ざっと見てラ中と附中はバラバラに入り乱れて合格印がついております。
    つまり、成績順で志望・合格校が決まっているのではなく各家庭の事情により志望校が決まっているということです。
    もう一点、これは新聞にも掲載されているのでココにかきこんでもいいかと思いますが、今年の兵庫県のN中への合格者8名のうちラ中併願は3名附中併願は5名です。
    このことからも成績順ではないことがわかっていただけるかと存じます。


    これくらいで勘弁を(^-^)






  2. 【908284】 投稿者: おなじく  (ID:QA4TZkuk0dk) 投稿日時:2008年 04月 21日 22:28

    ついに さま


    いや・・・来年とは断言していませんよ! 言葉は濁していました。


    ただ、体育会系の青雲に女子が入るのは・・・学校の色が変わりそうですね。

  3. 【908386】 投稿者: 春風  (ID:iLiox6gOHz6) 投稿日時:2008年 04月 22日 00:30

    うさぎさん、ありがとう。
    塾には通ってませんが、公開の模試は何度か受けたことがあります。
    鹿児島と福岡ですから、学力程度だけでなく、家庭の事情が影響する。
    そうですね。よくわかります。あと、合格する子は、どこでも関係ないということも。
    でも、300名の中に入ってれば、結構合格の可能性はあるんでしょうか。
    それとも、やっぱり上から100名くらいまでに、集中してるのでしょうか。
    大まかな目安だけでも教えていただければ、ありがたいです。


  4. 【909711】 投稿者: HS  (ID:.mSwyN1Np0w) 投稿日時:2008年 04月 23日 16:31

    春風 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 例年、ラサールと附設は同一試験日ですが、
    > E館では、だいたい上位何名くらいで分かれるんですか。
    > アバウトでもいいから、教えてもらえませんか。

    一昨年終了組みです。E館で二人お世話になりました。うさぎさんがおっしゃるように、上位組みは、ラ中に行ったり、附中に行ったり成績順ではありませんが、やはりラ中のほうがハードルは高く、確実なラインだと、男子で 50位くらい、F中だと100位くらいでしょうか?年によって変わってくるとは思いますが、おおよそその程度ではないでしょうか?
    どちらにしても、目標しっかり決めて、最後まであきらめずに頑張ることです。
    ラ中にしろF中ににしろ、選択は家庭の事情、子供の意思等いろいろあるとも思いますが、高校では偏差値は逆転していますし、最近の大学合格実績も似通ってきています。ラ中の凋落がどちらかというと目に付きますが・・・・

  5. 【909727】 投稿者: 春風  (ID:YL2p/jagSUY) 投稿日時:2008年 04月 23日 16:54

    HSさん、ありがとう。
    やっぱり100番台とか200番台では、かなり苦しいのでしょうか?
    それとも、結構合格される方がいらっしゃるのでしょうか?
    それなりに可能性があれば、チャレンジさせてもいいかなと‥う〜ん

  6. 【911350】 投稿者: HS  (ID:Y0IvGiPSKoQ) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:11

    春風 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > HSさん、ありがとう。
    > やっぱり100番台とか200番台では、かなり苦しいのでしょうか?
    > それとも、結構合格される方がいらっしゃるのでしょうか?
    > それなりに可能性があれば、チャレンジさせてもいいかなと‥う〜ん
    今年は、F中118名、ラ中50名で両校合わせれば、168名ですね。女子と合わせると
    200番台でも可能性はあるのでは、まだまだ春ですし、息子は、春の判定ではE判定でしたが、頑張ってガンバって志望校に合格しました。親が子供の可能性をつぶさないことが大事だと思います。後は、本人の合格したいと言う気持ちと親の覚悟しだいではないでしょうか、担任の先生に相談してみてもいいのでは・・・

  7. 【911524】 投稿者: 春風  (ID:Fef8/D/1W8s) 投稿日時:2008年 04月 25日 14:27

    HSさん、どうもありがとう。
    E判定からの合格。ものすごい努力をされたんですね。
    とにかく最善を尽くす。たいへん勇気づけられました。
    ありがとうごさいました。

  8. 【912372】 投稿者: うさぎ  (ID:oxYuKZFitE6) 投稿日時:2008年 04月 26日 18:03

    皆様、お元気ですか。
    子供が週末テストにむかっている時間で、ハハに少し時間ができたのでカキコします。


    今日はおもしろいサイトを見つけたので載せてみます。
    男のお子様をお持ちの保護者様には必見です。
    鳥居りんこさんの湘南オバさんクラブのサイトに、ノープロ番外編があります。
    その中の全日本穴あけ選手権という題の文章がとてもおもしろいです。


    昨年英進館小5年板を立ち上げたころ、【784756】E塾正月特訓というスレッドがたちました。今も残っています。
    12月の受験前の押し迫ったころで、ため息さまに何か気の利いたことが書けたらなあと思いつつ書けずにそのままとなりました。
    全日本穴あけ選手権を読んで、秋以降我が子が鬼気迫る状態になったら「ノープロブレム!」と乗り切れそうな気がしてきました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す