最終更新:

240
Comment

【829297】英進館H20年度小6年生

投稿者: 広場   (ID:oxYuKZFitE6) 投稿日時:2008年 02月 03日 10:39

英進館小6年生のお子様をお持ちの保護者さまへ


よろしければ横のつながりをもちませんか。
有意義な意見交換・励まし合い・Q&A の広場を立ち上げました。


教育・受験業界も一年一年変わり、我が子に合った選択に悩みます。
しかし、あと一年をきりました。
このまま走るしかない我が家です。
うさぎ


追伸:旧板の英進館小5年生に参加されました皆様へ
   HNはご自由に変更なさってもいいかと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 9 / 31

  1. 【887095】 投稿者: うさぎ  (ID:WCXBYZf/WqM) 投稿日時:2008年 03月 27日 17:10

    英進館小6の保護者さま、お久しぶりです。
    やっと春期講習が終わりますね。
    我が家は宿題におわれていました。
    愚息は外で遊んだり、TVをみたりとスキを見つけては息抜きしていました(ため息)。
    29日からの合宿に送り出したら、私も息抜きしま〜す。
    というか、春めいて家にカビが発生しているので掃除をして、衣替えもしてっと家事で多忙になりそうです。
    合宿から帰ったら、学校の新学期に向けて習字道具や絵の具セットの手入れをさせなくっちゃ。
    そうそう、それより前に、まず明日の晩は合宿の準備をしなくっちゃ。

  2. 【887359】 投稿者: どんぐり  (ID:/Pk.1WERbBY) 投稿日時:2008年 03月 27日 22:52

    こんばんは。
    久しぶりに投稿いたします。

      みなさま、先日、合宿の件では情報をありがとうございました。
      クラスは違いますが 愚息も29日から阿蘇の合宿に行きます。
      春期講習は 宿題と小テストの毎日であっという間に終わったような・・・気がします。
      今夜ばかりは 明日は休み♪という開放感から テレビを見たり、ゲームをしたり、と
      塾に行く前の生活に戻っています。
      ホントは しなきゃいけないことが た〜くさんあるんですが、
      合宿で勉強漬けになるようなので(スケジュール表を見る限り・・)、
      束の間の息抜きをしております。


      先日 担任と面談がありました。入塾後 初めての面談でした。
      今後のこと、志望校、苦手教科の対策など 想像していたよりも親切な対応を
      していただきました。先生いわく、公立高校の発表も終わり、やっとゆっくり話を
      する機会がもてたと、今まで面談の機会がなく申し訳なかったと、話されました。
      今まで、塾にお任せ状態で 私自身も先生と話す機会がなく、不安があったので
      今回の面談は 子供の今後を考える有意義なものでした。
      
      明日は合宿の準備、明後日からようやく我が家も掃除や、衣替えの準備です。
      月曜の夜、合宿から帰宅後の感想が今から楽しみです。

        

  3. 【887765】 投稿者: あやか  (ID:/jfQ/NOjrws) 投稿日時:2008年 03月 28日 14:54

    みなさま、合宿にいかれるのですねー。
    我が家は欠席でーす(^^
    最初は随分行きたそうにしてたのですが(成績はともかく、勉強は好き)
    思わぬところで、好きなことに没頭できる環境になってしまったので
    今では「合宿に申し込まなくてよかった〜」と、言っています(^^;;
    現金なものです。。。。。。
    合宿に行かない分、4年のまとめの市販のドリルをしています(笑
    やってみると、やはり、5年6年(今の時点で)で親の私の方が「ここが苦手だな」
    と思っていた分野で躓いていてしまって、
    本人も「やばいなぁ。やり直しをしておかなきゃ」と
    やっと、苦手分野をきっちりやり直す、覚悟が出来たようです。
    どこかで、いつか、結果になって出てくるとよいのですが・・・・


    kさま
    面談の件。この合宿中が結構ねらい目ですよ。
    (先生が残られているとよいのですが。。。)
    授業もなく、比較的時間が空いてるようなので
    この時期にお願いしてもいいかもしれませんね。



  4. 【887950】 投稿者: k  (ID:01cd3ZzRoWw) 投稿日時:2008年 03月 28日 20:05

    こんばんは。


    あやか様、面談の件ありがとうございます。
    ウチはまだ個人面談がありません。
    こちらから申込んでいいものか・・と思い尻込みしてしまいます。
    おとといですが、迎えに行った際、例の(笑)算数の先生が
    初めて(?)話かけてこられました・・
    「今日もまた、泣いてました・・」と。。
    具体的にどうすればいいでしょうか?と相談させていただきました。
    他のお母様方もいらしたので詳しくはお話できなかったのですが。。
    合宿中の先生のご都合を聞いてみたいと思います。


    明日からの合宿、どうなることか。。叱られて泣いてばかりかも。
    明日は下の子を花見に連れていこうかなぁ〜と思ってます。
    ここしばらく、遊びに連れて行ってなかったので。
    そうそう、衣替えもしないといけないですね〜

  5. 【888062】 投稿者: うさぎ  (ID:oxYuKZFitE6) 投稿日時:2008年 03月 28日 22:32

    >「今日もまた、泣いてました・・」と。。


    グッとくる一行です。
    このスレッドはお母様である k さまが精神的に癒される板であってほしいと願います。
    お子様に身近に接しておられるのはご両親と塾教師でしょうから、私が心配しても何の解決にもなりません。
    どういう方針を選択されても、私は母親である貴女を応援します。
    合宿に子供を送り出したら、お互いリフレッシュしましょう。

  6. 【888686】 投稿者: k  (ID:01cd3ZzRoWw) 投稿日時:2008年 03月 29日 19:35

    こんばんは

    うさぎ様、仰るとおり近くに受験される方がいない環境
    の私にとって、このスレは癒されますし、初歩的な相談
    にのってもらって大変助かっています。
    みなさま、本当にありがとうございます。


    今朝長男を送り出した後、花見にでかけました。
    うす曇でしたが、さくらもとってもきれいで次男も
    とても喜んでいました。
    勉強に付き合うことがないので、今日は久しぶりに早めに
    就寝できそうです。



  7. 【890036】 投稿者: うさぎ  (ID:WCXBYZf/WqM) 投稿日時:2008年 03月 31日 16:04

    子供が帰ってきますねぇ。
    正直寂しかったな、私は。
    しかし、帰ってくればまた宿題再開だし、今は束の間の休息です。
    昨日はお天気が悪く、思ったように家事がすすまず、クーラーのみ掃除しました。
    上の子は、自立というか反抗期というか、昔ほど一緒に行動しなくなっているのでますます寂しく、結局夫と2人で出かけました。
    子離れの練習のようでした(笑)。


    必要ないかもしれませんが、経験者として少しは情報発信をと思い、書いています。
    保護者の皆さまご存知のように、また4月に合宿があります。5月にもあります。
    昨年は7月にもありました。一昨年は7月にはなかったのですが。
    例年ですと、CTZ・TZ・TZSクラスは5月から中学入試合格力養成講座と銘打って日曜特訓が再開されます。
    上記は全てオプション料金を請求されます。
    (ここでコメントを入れようと思ったけれどやめました)。
    算数は今のスタダで使っている教科書がすめば、ラ中の過去問解きに入ります。
    塾の受け売りですが、ラ中の過去問はオーソドックスな良問で中受の応用問題練成という位置づけです。
    先を考えてもしかたありませんので、まず4月は12日のテストが(クラス関係なく)重要でしょう。


    追伸:子供は疲れて帰ってくるので、今日することはプリント整理です。
       4教科のプリントを時系列に整理しておくだけでも明日からが楽です。

  8. 【890339】 投稿者: k  (ID:01cd3ZzRoWw) 投稿日時:2008年 03月 31日 22:38

    合宿より今日帰ってきましたね。
    私は「また」叱られてばっかりだと思ってましたが
    意外な反応で楽しかったそうです。
    もちろん勉強は大変だったようですが、周りのお子さんに
    刺激を受けることができたようでした。
    ご飯もおいしかった!!と
    元気に笑顔で帰って来たことが一番です。
    また、プリントの山ですが息子も私も整理が苦手なので
    しばらくそのままになりそうです。。。


    うさぎ様、今後の合宿等の情報ありがとうございます。
    息子より4月の合宿のことは聞いておりましたが、
    以降も色々オプションが組まれているのですね。
    息子の話では今度の「合不合」にかなり力をいれている
    ようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す