最終更新:

85
Comment

【1381646】留年しやすい国立医学部、留年しにくい国立医学部

投稿者: 国立医学部志望   (ID:YDaMW1YyojE) 投稿日時:2009年 07月 29日 03:25

国立医学部でできれば簡単な主に地方医学部を目指しています。
その中でできれば留年しにくい国立医学部に行きたいです。
留年しにくい国立医学部とできれば留年率をお教えください。(特に山梨大学、旭川大学、島根大学)
また、入試は楽だが、留年しやすい国立医学部と留年率もできればお教えください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【2106386】 投稿者: 横浜市大も  (ID:iUnSmXLepkg) 投稿日時:2011年 04月 24日 07:12

    2年から3年にあがるときに、8人留年しました。

    勉強量は、ハンパじゃない。

  2. 【2108736】 投稿者: 旭川医大 入学式で  (ID:B14/oXhKm5U) 投稿日時:2011年 04月 26日 11:46

    学長式辞でこんなこと言われるしwww
    あと、2年→3年でも同じくらい留年する

    ------------------------------------------------------------------------------------------------
    とはいえ、今日ここで、希望に燃える皆さんに、どうしても言わなければならない、厳しい現実があります。

     毎年、進級、つまり上の学年に進むことができない学生が、多くなって来たと言うことです。
    去年医学科に入学した14人が、この4月に進級できませんでした。一昨年は10名、その前の年は13名留年しました。
    10人に一人の割りで、留年しています。その中には、入学試験で極めて高い成績を上げた学生も、留年組に入っています。
    本日ご出席の、ご父母の皆さんにも、お子さんの学業成績についても、引き続き、ご関心を持って頂き、
    是非、この厳しい現実を受け止め、今日からは、皆さん、しっかりと、大学での学問に励んでください。

    高校時代までの考え方は、捨ててください。大学での学びは、誰も、手取り足取り教えては、くれません。
    学ぶか学ばないか、それはただ、皆さんにかかっているのです。

  3. 【2109304】 投稿者: やはり国公立は、  (ID:iUnSmXLepkg) 投稿日時:2011年 04月 26日 21:09

    どこの医学部でも1~2割の人は、確実に留年
    するということがわかりました。

    医学部の勉強は本当に大変です。

    単に、偏差値がずばぬけて高いという理由だけで
    選択すると後悔しますよ。

  4. 【2109323】 投稿者: 国立医学部卒  (ID:Yygu2ommYqY) 投稿日時:2011年 04月 26日 21:25

    数年前まで私も大学教官だったので、
    私たちの時代とは違うというのはわかっていますが、
    でも、国立に関しては
    勉強が大変で留年、というのとはちょっと違うような。
    それなりに真面目に勉強している子は留年しません。
    留年するのは、やっぱり大学に来なくなっちゃう子。
    試験の日に来ないんだもん。
    で、追試してあげても来ない。
    口頭試問しても、ここ出すよ、ここ聞くよ、
    と言っているところを勉強してこない。
    そこまでやる気のない子をあげるわけにもいきません。
    友達が少なくて追試や試験内容の情報が入ってこない
    (授業では言っているのですが、出てないからわからない、
    友達がいないから伝わってこない)というのもあるような。
    大学受験で燃え尽きて、
    大学入って目標設定できないのかな、と思ったりしています。
    せっかく優秀なお子さんたちなのですから、
    なんとか医者にして国民の役に立ってほしいのですが。

  5. 【2109392】 投稿者: 大学の偏差値と相関?  (ID:aUeLshdmtaM) 投稿日時:2011年 04月 26日 22:28

    国立大学医学部でも、偏差値の高い大学の留年率は低く、下位偏差値校の留年率は高いという傾向があるのでは?


    個々の国立大学医学部の国家試験の合格率は、必ずしも偏差値を反映していませんが(笑)。


    でも、国立医学部卒さまがおっしゃるように、医学生のころに留年するのは健康面での理由を除けば、やはり勉強しないというか、学力不足に原因があると思います。

  6. 【2109699】 投稿者: 教授による  (ID:1Ogix9a6c9s) 投稿日時:2011年 04月 27日 08:54

    合否の判定が甘い教授も、追試験や口頭試問で救う教授も、容赦なく落とす教授もいます。
    その傾向の見極めや計算の甘い学生が、留年してしまうと感じます。

    医学の進歩に合わせて学習範囲が広がり、独立法人化で国試の合格率は予算と絡むようになりました。
    留年回数にデッドラインもあり、全国的に年々厳しくなっているようです。
    ですから、中退を避けるためにも必死で勉強している学生がほとんどと思います。
    スレタイからいえば、留年を繰り返している人が長く在学し続けられるシステムの大学は、今後は減っていくと思われます。
    現況では、その多留の学生を除く留年率にフォーカスすると、留年しやすい大学の位置づけは変動します。



    留年は、学力不足というより、勉強のバランスが悪く、合否判定の厳しさから留年しがちな科目に要領よく力を入れず、落としてしまった場合では。
    また、その科目が、医学科ならではの科目であるとか、国家試験にでる様な分野ではなく、つい力を抜いてしまう場合も上げられると思います。

    今どきの医学生は、講義、実習、試験、レポートと、勉強に追われる6年間であることは、間違いありません。
    中にはやる気のない学生もいるでしょうが、必死で勉強しても留年することもあるように思います。
    急ぎ乱文失礼しました。

  7. 【2109722】 投稿者: !  (ID:rKg/ylFoz6o) 投稿日時:2011年 04月 27日 09:20

    >国立大学医学部でも、偏差値の高い大学の留年率は低く、下位偏差値校の留年率は高いという傾向があるのでは?
     
    千葉大医医、横市医は留年率が高いですが。

  8. 【2109733】 投稿者: 変わり者教授  (ID:tA6RoOEtTPU) 投稿日時:2011年 04月 27日 09:30

    教授陣も変わりますから・・・
    留年大好きの変わり者教授が1人いるだけで、
    留年者は増えますよ。


    でもどんな大学でも、留年しない人の方が多いのが事実。
    本人の問題ですよ。
    留年した人はいろいろ言い訳するでしょうけれど。


    でもね、留年したちょっと不真面目系だった男子達は
    ことごとく良いドクターになっているんですよね。
    真面目一本の男子よりも人間的魅力は上だったりする。
    私立なら学費が厳しいけれど、国立なら留年もいいじゃんと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す