最終更新:

304
Comment

【3095512】将来医者になれば楽ですか?

投稿者: ジャスミン   (ID:3H.qW0Ad9Bc) 投稿日時:2013年 08月 31日 12:30

今は、リスクが多くて割りに合わない。と聞きますが、どうでしょうか?
早慶文系卒業させて、一流企業入社コースの方が学費など親の負担も少ないと聞きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 39

  1. 【3098095】 投稿者: 医師家系  (ID:9w/rCO9yOr6) 投稿日時:2013年 09月 02日 16:29

    収入面では、そうですね。
    一部のサラリーマンと一緒、と書いた方がいいかもしれないですね。
    ただ、成功したサラリーマンは、勤務医より全然収入がいいです。
    開業医よりもいいです。
    取締役級ですが、、、まあごくわずかですね。

    精神科に受診しているのですか?医師が?
    必要時自分で薬を処方して飲んでますが、、(精神系の薬でも)

  2. 【3098101】 投稿者: 医師家系  (ID:9w/rCO9yOr6) 投稿日時:2013年 09月 02日 16:34

    正確にいうと、家族で医師同士の場合、お互いに処方します。

  3. 【3098107】 投稿者: くだらない  (ID:Z/LmUCJQqMA) 投稿日時:2013年 09月 02日 16:38

    とりあえず点数がよくて面接で引っ掛からず、国試に受かれば医師になれます。

    精神がさもしくても、拝金でも、その後苦労しようがエルメスのカバンを持とうが

    まずは医師になる学科の入学を許されれば

    外野にがたがた言われてもそんなことはどうでもいいこと。

    元々頭がいいか、頑張って入るか、お金で入るか、このどれかが満たされればそれでいいに過ぎません。

  4. 【3098115】 投稿者: わかるけど  (ID:yE/3UwAmikU) 投稿日時:2013年 09月 02日 16:42

    まるさんのレスにそう切り替えすのがわかってない証拠

    誰も怒ってません。
    笑ってるだけ。

    秘密主義やごまかしと、「わざわざ言わない」ってこと の違いが本当にわからないのかな?
    ならリアルで大分顰蹙かってるよ。
    聞かれたら答えるのと自分からペラペラ喋るのはちがう。

    控え目な性格のひとは敢えて言わなくても一目置かれる。

  5. 【3098122】 投稿者: 雑感  (ID:udMfro1ZOuA) 投稿日時:2013年 09月 02日 16:45

    2人の子供を別々の私立小に通わせた経験から思うに、
    奥様が派手でお金持ちそうにみえるのは、


    実業家 > 開業医(美容系)> 開業医・歯科医 > 外資系金融・コンサル・商社・マスコミ = 勤務医

    ってとこかな。


    弁護士、会計士、官僚、教員、その他の会社員の奥様は皆さんいたって地味。


    奥様自身が女医さんは、地味。
    お金を自分磨きに使う暇ないのでしょうね。


    「医師が楽そうに見える」のは、養われている奥方たちが基本的にブランド好きで、
     自分磨きと子の教育にお金をかけているから、そう見えるんでしょう。

  6. 【3098135】 投稿者: 「私立医保護者」が  (ID:mEcRv/0mH4U) 投稿日時:2013年 09月 02日 17:02

    自分は成功したサラリーマン(日本を代表するメーカーの役付取締役)だから、
    開業医の中に入っても収入で引け目を感じないと書いていましたねえ。
    最近出てこないけど。

    カウンセリング効果を考えると、医者が精神科にかかってもいいような。
    (ソースは女性精神科医)

  7. 【3098155】 投稿者: らあま  (ID:a0igzSEc2Ec) 投稿日時:2013年 09月 02日 17:26

    純粋に教えていただきたいのですが、
    テレビの豪華旅行や豪華料理にも怒りますか?

    お友達の出世、結婚、自宅新築も喜べませんか?

    私は、楽しくテレビ見るし、他人の幸せを嬉しく感じますが。

  8. 【3098162】 投稿者: 医師家系  (ID:9w/rCO9yOr6) 投稿日時:2013年 09月 02日 17:34

    ↑の方は?

    で、医師が他の職業よりリッチということではない、ということです。
    サラリーマン一流取締役などになれば、開業医の2倍以上の収入です。

    収入がよい、というのは昔の神話みたいなものです。

    誤解が多いようなので。

    本当に、医学を志したい人が医師に向いていると思いますし、
    そうあってほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す