最終更新:

304
Comment

【3095512】将来医者になれば楽ですか?

投稿者: ジャスミン   (ID:3H.qW0Ad9Bc) 投稿日時:2013年 08月 31日 12:30

今は、リスクが多くて割りに合わない。と聞きますが、どうでしょうか?
早慶文系卒業させて、一流企業入社コースの方が学費など親の負担も少ないと聞きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 39

  1. 【3098177】 投稿者: くだらない  (ID:Z/LmUCJQqMA) 投稿日時:2013年 09月 02日 17:46

    職業は医師、サラリーマン(非医師)どちらか一つにしなければいけない義理はない。

    お金が欲しい向きには医師免許取得後、違う道へ回ることもあり。

    数倍儲けることも可能。例えば東大医学部卒外資系リーマン進路も一択。

    能力があれば何でもできる。

    医師というだけで金持ちと糾弾するのはどうだろう。よほど貧しいのか。物欲の塊か。

  2. 【3098329】 投稿者: 開業医の現実  (ID:O.aovwY8vJc) 投稿日時:2013年 09月 02日 20:01

    数年前に開業医になりました。勤務医の時は年収1800万程でしたが、今は2割減というところです。そのかわり当直がなく、身体的には楽です。

  3. 【3098355】 投稿者: そうそう  (ID:t0XphltFta.) 投稿日時:2013年 09月 02日 20:34

    高望みしない方がいいのよ、長続きしますわ。

    ある塾の経営者わざわざ中年で国立医へ行き内科かな~
    どの程度医師として仕事が出来るのかしらないが
    そういう情報って多くの母親には魅力らしくその塾へ行く子の多い事。
    調子よく塾のいいなりになり夏冬合宿多額だが出している。私立へ押し込みたい親と塾側は押し込むのは上手ね、それが仕事だもの。
    その後はもちろん知らんふりよね。
    合格して親子で大喜びするけど入ってみたら学校のレベルに付いていけず
    成績が悪いのを学校のせいにする不良親子。
    大体長時間束縛して暗記で行くから伸びないんだよね。
    長く机に座ってりゃぁいいってもんじゃないし。

    しかし塾の経営者はやり手。
    親戚に子会社作りうまく経営しているようだ。凄腕らしい。
    時代に上手く乗ったんだよね、都会じゃ無理、理科Ⅲ類は無理だろう。
    中途半端な田舎だから経営出来てると思う。
    楽に多額な金額を稼いでいると思うよ。親の弱みに付け込んでさ。

  4. 【3098448】 投稿者: いつのまにか  (ID:mf20hCgaQTw) 投稿日時:2013年 09月 02日 21:51

    医師!
    と言うだけで 115コメント、
    なんだかんだ、、と言っても皆さん、気になるのね〜。
    娘が医者になりたい…と言うので応援しようかしら〜⁈

  5. 【3098467】 投稿者: 国民  (ID:69Ouk8HiSec) 投稿日時:2013年 09月 02日 22:06

    一人の学生を医学部で一人前の医師として教育するのに、数千万円以上の税金が投入される。
    理3受験をお勉強の力試しの場と勘違いしてもらっては困る。
    医学部に入る以上、手術や臨床などに適正が向かないのではない限り、
    医者として期待される社会的な責任を果たす必要がある。
    手術や治療を通じて、人の生命と関わる医者には、他の職業では得ることのできない喜びや充実感、意義がある。
    収入は誠実に精一杯仕事した結果であり、儲けを第一目的に医師になるものではない。
    算盤をはじいている医者にかかりたい患者はいない。
    生死に関わる職業は、楽か否かという次元で語る事柄ではない。

  6. 【3098495】 投稿者: 女子が目指すには過酷な仕事かも  (ID:cCyZaL25lNg) 投稿日時:2013年 09月 02日 22:30

    >娘が医者になりたい…と言うので応援しようかしら〜⁈


    ↑ 男子と女子で分けて考えるのは差別なのかもしれませんが、
    医者のあの忙しさ!! 
    女性医師が結婚生活を維持し、子どもを産み育てていくのは 至難の業だと思います。
    中に両立なさってる女医さんもいらっしゃいますが、
    超人的な方なんだろうと推測してしまいます。

    娘が今研修医で消化器内科を回っていますが、目が回る忙しさで
    お昼御飯が食べられないこともよくあると申してます。
    (回る科によるのかな?)

    結婚し 普通に子どもを産み育てていく生活を送りたい女子には
    余りお勧めできない仕事だと思います。
    (独身で仕事に生きるつもりなら OKな仕事だと思いますが・・・)

    男性の仕事としては
    責任もあり 勤務時間も長い割にはお給料は多くはないとは思いますが、
    やりがいを感じられる人にとってはいい仕事だと思います。

    娘には、別の道の方が良かったかな?

  7. 【3098505】 投稿者: 医師家系  (ID:9w/rCO9yOr6) 投稿日時:2013年 09月 02日 22:41

    女医は、出産後アルバイトで午前中だけ、など時間調整して働けるのです。

    週に1回か二回午前のみという人もいますから。

  8. 【3098514】 投稿者: 入れ歯  (ID:B1riFZ/c7bg) 投稿日時:2013年 09月 02日 22:52

    知り合いの歯医者さん、
    豪邸に住み、ベンツ、ファーストクラス。
    新幹線はグリーンですって。
    その方のお友達も皆そうらしいです。
    国立歯学部が良さそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す