最終更新:

63
Comment

【4056614】開業医の儲け

投稿者: 井戸端   (ID:R9Hwt/M3aSU) 投稿日時:2016年 03月 30日 21:01

都内の人通りの多い、駅近の繁華街に妹夫婦が内科、循環器、呼吸器などを標榜して開業する計画があります。冬の繁忙期に風邪で一日80人位の患者が来院した場合に、月に幾ら位の売り上げになりますか。
下世話な話で失礼ですが、よろしくご回答ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【4056839】 投稿者: それぞれ  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2016年 03月 31日 00:24

    スレ主さんは本当にお姉さんなのでしょうか?
    ご自分で妹さんにお聞きになるか、任せておいたらよい話です。

    開業といっても、月額家賃が30万円か100万円かでも違います。
    看護士さんを雇うのか、採血も点滴もすべて医者である妹さん夫婦がやるのかでも違ってきます。
    また初期投資に2000万〜3000万円以上(内装、看板代、電子カルテ、機器購入、立ち上げ費用etc)かかりますから、最初の1−2年の儲けは少ないでしょう。

  2. 【4056847】 投稿者: ?  (ID:IRHgBhIOqxU) 投稿日時:2016年 03月 31日 00:40

    なぜ妹夫婦のお金のことがそんなに気になるの?
    聞いてどうするの?

  3. 【4057006】 投稿者: 井戸端  (ID:R9Hwt/M3aSU) 投稿日時:2016年 03月 31日 08:53

    家は両親、妹夫婦、私(夫、子なし)で同じ敷地内で生活しており、食事も朝、夕もいれば一緒にとります。問題、話題は隠し事なく全て共有状態ですが、開業は計画段階で、実際の差引きがどれくらいになるのかよくわからないので伺いました。
    仕事も当直、呼び出しでまとまった時間が取りづらく思うように情報が得られないようです。引き続き、ご意見アドバイスを頂けましたら幸いです。

  4. 【4057087】 投稿者: ああ  (ID:2/ogJhc5xwM) 投稿日時:2016年 03月 31日 10:06

    やっぱり患者さんってお客さんなんですね。単価で数える。飲食店と同じ。

  5. 【4057105】 投稿者: ガラガラ  (ID:GbFoQOviY6.) 投稿日時:2016年 03月 31日 10:22

    近所に、いつ行っても患者さんをほとんど見かけない内科があります。
    私は、同じ薬をもらうだけなので、空いてるから重宝していますが。

    とにかく、何曜日に行っても、何時に行っても、風邪や花粉症が多い時期に行っても、他に1人患者さんがいたら多い方。2人待っていたら、今は混んでいそうだから後にします。他の用事を済ませて、30分後ぐらいに行くと、必ずといっていい程誰も待合室にいませんから。

    先生一人だからやっていけるのかもしれませんが、あの状況でも開業していられるのだから、初期投資さえ回収していればなんとかなるんでしょうね。
    もう、何十年も閉院することもなく続いています。

    以前、1日に5人もお客さんがいれば、最低限の暮らしはできると聞いたこともありました。そこも、5人以上は来ているのかな?

  6. 【4057131】 投稿者: 通りすがり  (ID:tBMkS2EoJoY) 投稿日時:2016年 03月 31日 10:51

    受験板で聞かなくても、
    医師の同僚や先輩に聞けば済むことでしょう。

  7. 【4057167】 投稿者: Victoria  (ID:2hzHFgJn936) 投稿日時:2016年 03月 31日 11:30

    スレタイに知性と品が感じられないから意地悪な事言われちゃうんですよ。

    それに質問内容がザックリし過ぎてて答えに困ります。

  8. 【4057289】 投稿者: バレバレ  (ID:AAbP3qMDbVM) 投稿日時:2016年 03月 31日 13:05

    妹夫婦とわざわざ書くところがすぐに嘘だとわかる(笑)
    単純なスレ主。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す