最終更新:

201
Comment

【6124220】医師同士の結婚

投稿者: みぞれ   (ID:UPT85sywL0k) 投稿日時:2020年 12月 14日 17:57

医師同士の結婚の場合、どちらの親の近くに住んでるのでしょうか?
どちらの親も出来るなら近くにいて欲しいと思っている人も多いはず。
子供が出来たら我が子は実の親に見てもらいたい、孫は見たいと思う女性側が多いのはわかりますが、それはまた男性側も多いですよね。
近い同士なら問題はないのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 26

  1. 【6142811】 投稿者: 医者結婚報告あるある  (ID:1UbxU.0O4EU) 投稿日時:2021年 01月 02日 00:18

    実話です。関東難関(東大ではない)の話。


    「女医と結婚です」→「ああ、これから大変だね。浮気駄目だよ」

    「看護師と結婚です」→「デキ婚?専門じゃないよね?」

    「薬剤師と結婚です」→「ふ~ん、、(無関心)」

    「早慶でたOLと結婚です」→「うそ、どこで知り合ったの?紹介してよ」


    隣の芝生効果で、男性医師にとって医療系女子との結婚は勝ち組ではないようです。
    医師、看護師、薬剤師での印象は同じです。

    女性医師との結婚は、男性医師の母親が反対するケースみてます。

  2. 【6143310】 投稿者: やだな  (ID:pRzmxyOeP7Y) 投稿日時:2021年 01月 02日 13:52

    匿名掲示板でも、「たいていの女は落ちる」とか書く人や、執拗に医学生女子を貶める人は、何らかの意図があるか、自分の子が医学部残念で会社に勤めるのにこのコロナで苦労していて腹立たしいのか、女性医師に何らかの感情がある人だと思う。
    そうならなくてよかった。
    医学部目指していて、高3で文転して、国立文系を出て会社に勤めたお嬢さんをお持ちの専業主婦の母。医者と結婚させたいと言っていました。コロナになってからお目にかかっていないけど、今年社会人1年生。外資系コンサルタント会社を目指してダメだったので、日本企業に就職。
    医師と結婚したくても出会いがないのが辛い。文系学部の同級生には医師はいないから。
    そういうひとって、こういうところで毒を吐くのかな・・・。

    娘は医師を目指して医学部に進学しました。高校時代の友人は早慶や東大、MARChの子もいます。文系の子は概して大学の授業が暇みたいです。理系に進んだ子は比較的、勉強や実験で忙しい。
    ほかにもSNSで匂わせ投稿したり、毎回違う彼氏とデートしてお風呂付宿に泊まっている写真をアップしたりと遊びまわってる高校時代の元部活の仲間がいます(文系)。授業も少なくて毎晩遊び惚けていて、カレシもしょっちゅう変わっているのがSNSで分かります。
    一方娘は日々、医学の勉強に専心しています。
    医学生同士、男子学生は仲間だし、友人だし、恋愛対象もいます。狭い世界だから、パートナー選びは慎重です。
    医学部女子は賢いから、敬遠されると書いていた人いるけど、そんなことありません。
    誠実で賢く真摯な女子をパートナーに選びたい人は一定数います。
    そういう人と巡り合えばいいのです。チャラい系男子学生に「薬学部女子紹介して」とか言われるけど、大事な友人であれば、チャラい男子学生には紹介しません。また、「医者と結婚したいから誰か紹介して」という女子(文学部)の知人(高校時代はとくに仲良くなかった)をみるとげんなりします。
    そういう人のお母さん、こういうところで毒を吐いているのかな、と想像したりします。

  3. 【6143321】 投稿者: うんざり  (ID:SxP7N0aHMXM) 投稿日時:2021年 01月 02日 14:04

    男性医師と男性医師の母親の印象が凄く悪くなりました。
    どうぞ早慶文系女子とご結婚なさってください。

    エデュの早慶推しにはうんざりです。

  4. 【6143328】 投稿者: 落ちるのは大事なポイント  (ID:qAxTMAwz85U) 投稿日時:2021年 01月 02日 14:08

    今もって、女の幸せは結婚の成功不成功が極めて重要な要素と考えられており、また、女がいい結婚ができる年齢は25~29歳の5年足らずの期間にギュッと凝縮されている。これは我に意図があるというよりは、女性側の客観認識として絶対に持っていなければならない事実。その5年足らずの期間に付き合うに至るそれほど多くない男性が結婚意思があるかないかは極めて重要なポイントであって、結婚するつもりもない男と2年も3年も付き合うと致命的な人生のロスを生むことになる。故に裏を返せなば、男がモテたいと思えば、女を値踏みするような態度ではなく、最初から結婚意思ありという旗幟鮮明にすることが非常に有利な条件でスタートできることになる。

  5. 【6143357】 投稿者: やだな  (ID:pRzmxyOeP7Y) 投稿日時:2021年 01月 02日 14:39

    >特に医大生なんかの場合、結婚する気があるという匂わせだけで、大抵の女の子は落ちます。そこは数打つだけです。なので、実は男にとっても恋愛はとても簡単なこと

    こういう男子学生には絶対に絶対に近寄らないようにしないといけませんね。
    だいたい、娘の同級生でチャラい遊び惚けている男子は、看護学部の女子に対して差別意識をもっていて、結婚したら家事は一切しないから~とか言って、コロナになる前は飲み歩き、合コンして、「結婚を匂わせ」てとっかえひっかえです。ある意味、女子をだましているわけです。そういう輩にはいずれ天罰が下るといいですね。
    娘には看護学部の女子学生の友人もいますから、そういうチャラい男子が選民意識で看護学生の女子に対する差別的な言い方をしているのを聞いていて嫌な気持ちになると言っていました。
    看護だの医学生だの、早慶女子だのと、選別する必要はないのです。
    医学部の女子はただ、そういうチャラい男子学生の「本音」と建前もすべて見えてしまうので、騙されにくいという違いはあるかもしれません。

  6. 【6143379】 投稿者: ここにも262の法則  (ID:daMyQbjoedE) 投稿日時:2021年 01月 02日 14:59

    >今もって、女の幸せは結婚の成功不成功が極めて重要な要素と考えられており、また、女がいい結婚ができる年齢は25~29歳の5年足らずの期間にギュッと凝縮されている。

    262の法則ではないですが、当たりの2割のほとんどは同級生女子か高校時代の彼女が持っていきます。残りの普通の6割の多くを医学科男子との出会いに積極的な看護科やインカレ女子学生、研修先の病院の美人看護師さん等が持ってしまうので、引用のように考える医療に関係のない女の子には普通の残りとハズレの2割が出会う相手となるわけです。
    もともとハズレくじの方が多いのだから男性医師のイメージが悪くても当たり前です。

  7. 【6143419】 投稿者: やだな  (ID:pRzmxyOeP7Y) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:34

    >特に医大生なんかの場合、結婚する気があるという匂わせだけで、大抵の女の子は落ちます。そこは数打つだけです。なので、実は男にとっても恋愛はとても簡単なこと qAxTMAwz85Uさん
    >男がモテたいと思えば、女を値踏みするような態度ではなく、最初から結婚意思ありという旗幟鮮明にすること qAxTMAwz85Uさん

    同じ方の投稿ですが、どちらが本音でしょうか。
    どちらでもいいのですが、前者と後者は同一人物では成り立たないでしょう。
    前者が後者を装っても「賢い女子」は見抜くのではないかと・・・。

  8. 【6143429】 投稿者: ピンキリ  (ID:iH4Qx36KtWI) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:41

    毎年、医師国家試験合格者数は9,000人前後。男女比は最近は7:3。
    数字から見れば、女性医師全員が男性医師と結婚しても、半分以上まだ余っていますから。
    これだけの数いれば、いろんな人格、背景、環境で様々なケースがあって当たり前です。能力もそう。ピンキリです。
    臨床より研究の人もいれば、すぐにでも美容系で稼ぎたい、実家へ帰らなければならない、出世したい、海外で経験を積みたい等。それによって選ぶパートナーは様々でしょう。
    語学が出来る方が良いと考えている人は、早くからそういう方と結び付きます。
    研究に進みたい男性は臨床に進む女子を選んでいます。
    バリバリハードに出世したい男性は、早くに、あんまり稼がない子がいいと言う笑。
    しばらく結婚や彼女なんて面倒臭いという人は、ひたすら看護のちゃらちゃらした女子やあと腐れ無さそうな女子大生を紹介してもらったり、アプリで出会って遊んでいます。
    親に何も言っていなくても、周辺には意思表示しています。

    志す道が決まっている人は、男女限らず、早くから誠実に交際相手を決めている様です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す