最終更新:

759
Comment

【6943878】何だかんだ言っても医師が安泰

投稿者: と思う   (ID:qEfMKRsCyMU) 投稿日時:2022年 09月 24日 10:24

どんな時代になっても
とりあえず、医師なら
一般企業よりは安泰と思う。

ごく一部の成功したサラリーマンに負けたとしても
年収1000万は最低もらえる。

しばらく激務だとしても楽してる若い医師もたくさんいる。
良い暮らししてるよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 95

  1. 【6945632】 投稿者: あの〜  (ID:81unhV/9byM) 投稿日時:2022年 09月 25日 15:00

    マッチングは就活ではありません。
    初期研修医は一年契約の任期2年限り嘱託職員です。
    2年後に改めて専攻医採用試験を受けなければなりません。
    専攻医も多くは一年契約の嘱託職員で、専攻医終了時に「就職」したい病院の採用試験を受けなくてはなりません。

  2. 【6945647】 投稿者: あの〜  (ID:81unhV/9byM) 投稿日時:2022年 09月 25日 15:09

    コネ採用は有ります。
    ただ、枠は少ない。
    コネが効きやすいのは2年で切る事が簡単だからです。
    一年契約で最初から2年で雇い止めが確定しているから出来が悪くても面倒みるのは最長2年ですむ。
    大学の有力関連病院も医局の影響が及びます。
    定員を超える応募があれば医局優先になります。

  3. 【6945672】 投稿者: 初期よりも  (ID:1PWBQMnV3fc) 投稿日時:2022年 09月 25日 15:31

    初期研修の2年はまぁなんとでもなるとして、どちらかと言うと問題はそこから先の専攻医の課程に入るあたりからでしょう。
    医局に入る入らないとかその医局の関連施設やら、どの科に進むのかやら色々と考えて判断する要素が増えるのかここあたりから。
    親や身内に医者が多い家系なら、最初からある程度のルートは見えてて進むケースが多いだろうけど、身内に医者がいない家系なら色々と情報を集めておかないと選択を誤りがち。

  4. 【6945756】 投稿者: マッチング  (ID:YYQNo7lYRuY) 投稿日時:2022年 09月 25日 16:39

    今答えているのはマッチングの話しなんで、2年後の話しではありません。
    大学病院に関してはおそらく定員をオーバーする所は少ないですね。
    関連病院で人気病院ですが、自大学卒でも必ず入れる事はなく、他大学卒でも優秀な人が入っています。

  5. 【6945847】 投稿者: またまたまた  (ID:f4rfM6sMTgY) 投稿日時:2022年 09月 25日 17:42

    ほらほら言わんこっちゃない。

  6. 【6945851】 投稿者: 初期  (ID:4DboWYuSAFQ) 投稿日時:2022年 09月 25日 17:44

    初期研修2年とその先が全く別の話なのを理解出来てない人が多い感じですね。

  7. 【6945856】 投稿者: マッチング  (ID:YYQNo7lYRuY) 投稿日時:2022年 09月 25日 17:50

    >医師も研修のマッチングは、学歴派閥もあるらしいと聞くが、実態はどうなのだろうか。
    就職活動として質問されてます。
    あの〜さんには返していないのですが。なんなんです?
    あの〜さんは関連病院が今どのようにマッチングで研修医を取られているかご存じですか?
    ご子息は関連病院で研修を受けられたのでしょうか。
    何年前の話しですか?
    知ってる範囲だけの話しをしてもダメですよ。

  8. 【6945875】 投稿者: 東京や神奈川  (ID:8eMSLQ/MvQg) 投稿日時:2022年 09月 25日 18:01

    子供たち、連れ合い、その周辺のサンプルに基づいて書いています。数値を出さずに高い低い言っても仕方ないです。

    都内で普通に専攻医になって専門医(基本領域)取得前後に1000万程度、と考えて良いでしょう。ストレートで30歳前後。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す