最終更新:

49
Comment

【1624187】獨協医科大学について教えてください

投稿者: 悩める母です   (ID:FVEYbyyxBGg) 投稿日時:2010年 02月 18日 15:41

医学部を目指す男子中学生の母です。
獨協医科大学の指定校(推薦)の一貫校に通学しております。
東京23区在住のため、下宿生活になることに親子共々多少気になるのですが(おっとり系の一人息子です)、、、昨今の医学部難易傾向のため、視野に入れております。
情報が全く無いため、在学生の方や卒業生の方、御父兄の方の実際の入学後の学内(学業・キャンパス)、学外環境を教えて頂けませんでしょうか?
また、御父兄の方には、六年間で下宿等も含めた総費用として、どれぐらい準備をしておいたほうが宜しいかも僭越ながら御教示頂けますと有り難く思います。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【1632005】 投稿者: 聖マリ  (ID:n8ReebZfdDA) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:03

    聖マリの推薦は2日間かけて拘束時間が長いらしく、検討していた友人は断念し、他大学を受けました。
    塾の資料を参考に書きますが、集団面接、個人面接、講義後テスト、など、???ですね。
    推薦で学科試験のある近畿、金沢医科、埼玉医科などの方が勉強すればよいので可能性が大ではないでしょうか。学科試験だと点が取れれば受かるみたいですよ。寄付金も強制されないみたいですよ。
    推薦を受けると一般で優遇、て事はないようです。一般入試はどの大学も受験者が多いから点数勝負です。
    聖マリは推薦でなく一般入試で受かった知人います。他校も受かっていて成績優秀な人です。確かではありませんが、科目で足切りがあるらしいと言われています。
    今後、入試の内容が変わるかもしれませんが、一般入試で正規合格されるように勉強なさった方が確実だと思います。

  2. 【1633858】 投稿者: 医大生親  (ID:h/lUa84x.P.) 投稿日時:2010年 02月 25日 00:03

    類似スレでもコメントさせていただいた者です。


    正直申しまして、違和感があります。

    受験まで3年以上あるのに、お母様が医学部進学と決めつけ、必死で抜け道を探しているような印象を持ちます。次の3点で、非常に危険な道と思います。


    1.医学部の指定校推薦は、大学側の一存で指定校から外れるかも知れず、非常に不安定で、合格基準も正直よくわからないところがあります。長女の学校(女子御三家のひとつ)で、成績抜群(評定平均4.9超え)素行優良かつ良家のお嬢様が、ある私大医学部の推薦を落ち、さくっと医科歯科に現役合格した、という例があります。また、ある年、突然、別の医学部の指定校から外され、指定校推薦で入学した方が入学後に大学と対立したたため、という噂が流れました。

    2.私立医学部の難易度は相当に上がっていますが、一般入試のいいところは、複数校受験できることです。単純計算では、合格率50%でも、3校受ければ、どこかに受かる確率は8割を超えます。しかし、推薦入試は、1校しか受けられません。また、推薦入試にも準備が必要ですし、もし落ちたら、それはそれでショックで、立ち直るのに相当期間必要なので、一般入試にとってはおおいにマイナスです。

    3.医学部入学後の勉強は、高校時代と比較にならない膨大な暗記の連続で、ご本人に医師という職業に対する思い入れが無いと、簡単にドロップアウトしたりします。


    決して、推薦入試そのものを否定するものでも、推薦入試にチャレンジするのを否定するものでもありません。私の長女も、推薦入試にチャレンジして落ちております。(その後、偏差値的にはそれ以上の医学部に現役合格しました。)
    しかし、中学時代から、推薦入試有線の医学部受験対策、というのは、無いだろう、と思います。推薦入試は、あくまでも、一般入試で通る実力をつけた上での、チャンスの拡大、くらいにとらえるべきかと。
    ただし、川崎医大や、日大や、東邦大学などの附属高校から、学内推薦を狙う、というのであれば、これはこれで、作戦としては、あり、と思います。

  3. 【1634246】 投稿者: スレ主です  (ID:IkSav7bbUDw) 投稿日時:2010年 02月 25日 10:03

    医大生親様
    ご指摘ありがとうございました。
    違和感?についてですが、医学部入試は親でなく、本人が幼少のころから一貫して揺るがない目標です。父親も医師でその姿をみて育ちました。

    推薦に逃げているということは確かにそうかもしれませんが、現役で入学させたいという親心もあります。

    皆様からもアドバイスを頂きましたように、一般でも十分の学力を備えさせることが大切とわかりました。
    また、推薦のデメリットもご教示頂き、ありがとうございました。

  4. 【1634595】 投稿者: 医学部進学のためのお受験  (ID:RVw2fJUH22A) 投稿日時:2010年 02月 25日 13:55

    >指定校推薦で入学した方が入学後に大学と対立したたため、という噂が流れました。


    こんな、話はどこでもあります。別に珍しいことでは、ありません。
    九州の有名一流某中高一貫校でも、入学後、留年するものは、とても多く、指定校からはずされたとか、、
    某政党系が強い某県の公立高校出身が、政治活動を学内で行い、激しく学校当局と対立して指定校からはずされたとか、、後輩が推薦不合格とか、どこにでも転がっている話です。

    だからといって、医学部の推薦入試を否定するのは、問題のはき違いです。



    >受験まで3年以上あるのに、お母様が医学部進学と決めつけ、必死で抜け道を探しているような印象を持ちます。


    このような、意見を持っているのは、医家の家庭ではないですね。

    受験まで3年以上どころか、小学校のお受験から、親が医学部進学と決めつけ、必死で有利な道を探しているのが、医家では多いです。

    現実には、医師の家庭の多くは、子供を医師にしたいので、お受験で、女子医とか、その他の私立医に推薦入試が有利な、ミッション系のお受験の小学校に、入れているのが多いのが現状です。


    以下は 小学校受験情報よりコピー


    パンダ桜(ID:XI25OfMXC4U)
    他のスレッドにお尋ねしましたが、反応がないのでスレッドを立てさせていただきます。主旨がこの掲示板とズレがあるは感じておりますが、どうかお許しください。
    さて、当方は夫婦で私立医大を卒業し、診療科は違いますが都心部でビル診及び居住しております。質問は、一粒種の娘についてで、現在は公立の幼稚園の年長です。小学校は私学を希望しており、将来はできれば後を継いでくれればと淡い期待をしております。そこで他の掲示板で拝見したのですが、男の子では私立医学部に入り易い、または入学される方が多い学校(芝、暁星、独協等)の情報がありましたが、女子ではその情報がなくお尋ねさせて頂ければと思います。その掲示板では具体的には共学だと成蹊小、成城小、学習院初等科、青山学院などが挙げられておりましたが、私ども夫婦、成蹊はともかく、成城、学習院、青学の同級生は皆無なのですが、現在は状況が変化しているのでしょうか?もう一点、女子校(小学校から)ではどのよう学校が医学部への道を考えて通わせられるのか、具体名を教えて頂ければ幸いです。(私立医大に拘ったのは、首都圏の国立は親の遺伝子を考えれば、無理ですので^v^)。スレッド自体が遅いことは存じておりますが微かな可能性も考えたく、是非お願い申し上げます。

    これからですが(ID:uOi0OrV.gZs)
    夫が都内で開業しています。
    子供は3人いまして 名前の挙がっている別学私立、共学国立に通っています。
    東京には医師がたくさんいますから、結果どの学校もだいたい同じような割合で医師のお子さんがおられます。
    特にどこが医学部に向いているかというよりも 実際に見学などして好感の持てたところを志望するのでよいのではないでしょうか。
    指定校推薦でと思っても 高校になって親の思惑通りにしてくれるとも限りませんから。
    娘の学校からも女子医、聖マリ、北里へは推薦で進まれる方もあるようです。
    ありがたいことに学校での成績がとても良いので推薦を選べば楽に医学生となれそうですが、
    経済的に余裕があるわけでもないので 茨の道となりますが 慈恵、慶応、順天堂、昭和などを狙ってもらうことになりそうです。
    厳しい道を強いるようで申し訳ないと思っています。
    お子さんがお一人で指定校推薦を選択するということもあるということでしたら
    みなさんが挙げていらっしゃる私立であればどちらも問題ないと私は考えます。


    >日大や、東邦大学などの附属高校から、学内推薦を狙う、というのであれば、これはこれで、作戦としては、あり、と思います。


    お勧めしません。


    周囲は(ID:v/QW2gOvTd.)
    主人が医師、友達も医師が多いのですが、東洋英和出身の方をよく聞きます。また、女医さんの友人は、二人お子さんを東洋英和に行かせています。
    東洋英和って女子大のイメージがあったのですが、中高までは進学校なのですね。

    推薦
    1) 付属校からの推薦(慶應義塾大学 東海大学、帝京大学、日大、独協、東邦など)
      医学部を持っている大学の付属高校からその付属の大学の医学部への推薦です。あまりお勧めできません。内部進学といえども慶應義塾大学 東海大学、帝京大学、日大では非常に狭き門です。、もしも推薦人数に漏れそうな場合、他の医科大学、医学部受験のための勉強をして受験というのもなかなかままなりません。まあ、小学校受験ですから、対象は慶応医だけがですが
    塾高は720名ほどで上位21人ほどが医学部へ、
    『塾高内の医学部志望者の多くは、一年から予備校・塾・家庭教師などとのダブルスクールが多い。』慶応女子高校も同様でしょう。
    投稿者: 塾高出身者2(ID:Af45QtjU8Cs)
    基本的に医学部ねらいの場合、慶応医学部と関係ない家庭なら慶応付属には進学しないのが 普通です。
    (但し、一部慶応医関係者OBなどの子弟の階級?を除く)内部からの医学部推薦は本当に大変です。 塾高の内申点数稼ぎと受験勉強なんて全く両立しないし。
    (宇宙へ行った、あの向井千秋さんでも内部推薦がもらえず、外部受験で慶応へ入ったと言われてますから)
    外部は一発勝負、英語、数学、理科2科目だけできればOK。しかし内部進学は3年間の積み重ねの内申、それも音楽、美術、体育まで。
    だからまぐれはありえない。
    そういう意味で言ったら内部進学のほうがはるかにむずかしい。外部からなら東大理1以上の難易度の旧帝大医程度の実力があれば入る可能性あり。
    慶応医学部は付属5高校から100名定員の4割の40名も進学。(外部60名に比べ1大勢力)
    その医学部進学の付属生も、中学入試でも慶応普通部、慶応中等部、慶応湘南中等部やお受験の慶応幼稚舎からがほとんどで、一般の塾高生の庶民と違う特別な裕福な家庭が多い。
    外部入学で浪人の一般庶民の(公立中ー公立高出身)や、一般庶民の他学部生(公立中ー塾高出身)とは人種が違い庶民はなじみにくいことも、、
    まあ、それ以前に、成績が、塾高で上位数%でも家は医家でないとか、医学部に興味ないとか、行きたくても6年間で学費、医学書、実習教材、交際費も含め、6年間で3000万も払えない一般の塾高生も多いけどね。(都内在住でも臨床実習など始まると大学から15分以内にマンション購入して住むのも多いしね。そのマンション代も、、)

  5. 【1635000】 投稿者: そうですね。  (ID:Hcla1.ekLTM) 投稿日時:2010年 02月 25日 19:14

    世襲スレに書き込んだものです。

    私自身、医者の子で、私の子供も医者の子でありかつ医学部志望です。実は私も、医大生親さんと同じで、少し、この手のスレに違和感があります。

    ですが、この手のスレのスレ主さんのお子さんてたいてい、中学生以下ですよね?
    ギリギリそのくらいの年齢までは、親の思いと子供の思いが同化する傾向にあるのではないですか?
    小学校お受験ともなれば、100%親の思いです^^

    うちの子も、医者子弟の多い中高一貫で、医学部進学実績も、それなりに高いです。

    息子の先輩たちですが、成績の上から下まで医者の子供は分布しており、医者の子供だろうと、なかろうと、成績どおり、進学しています。

    上位国立の実力の生徒の中で、一歩及ばずの生徒が上位私立へ、上位私立相応の実力の生徒の中で、一歩及ばずの生徒が中堅私立へ、、、、

    やはり、最初から、ギリギリで滑り込むことを前提にしていると、後がなくなりますね。

    まさかの成績不振から、、ここで挙げられている私立医へ合格された方の手記を、某家庭教師屋の体験記で読みましたが、覚醒してからの短期の勉強量は、並みではなかったようです。

    、、、スレ主さんは子供さんにここを読ませているそうですが、ここを読んだ君、夢をかなえたいのなら、とりあえず勉強しよう!

    ラクな方法を考えてる暇があったら、勉強したほうが、手っ取り早いんだから。

    それで、どうせ、医者の子供は~、、、、っていう人を見返してやろうね^^

    君なら、きっとできる!

  6. 【1635350】 投稿者: 運はつきもの  (ID:XKc6WMI065s) 投稿日時:2010年 02月 25日 23:02

    我が家の場合ですが。
    6年間欠席なし、遅刻1回、評定4.9で、推薦全滅です。
    内申のコメントも素晴らしく書いてくださいました。
    内容は担任がコピーして、見せて頂いたので間違いはありません。
    部活動も6年間続けて頑張り部長もしましたし、学級委員長は6年間しています。
      
    でも現実は厳しいですよ。
    今は医学生ですが、合格したのは一般受験です。
    もちろん予備校に通って、ガンガン勉強してましたね。
      
    感想ですが、「推薦で入ろう」なんて、楽な道を考えない方がいい!と。
    合格する人は、とにかく勉強している人です。
    推薦で合格は厳しいから、一般入試で合格しようと、必死で頑張っている人なんです。
      
    なので、ぜひ今から地道に勉強に励み(部活や学校行事は当然)
    推薦は受かればラッキーくらいに止め、一般入試を目標にされる事を
    お薦めします。
    幸運に恵まれますように、応援しています。
     

  7. 【1635504】 投稿者: 医大生親  (ID:MHtNlv/P4Z6) 投稿日時:2010年 02月 26日 00:44

    [1625889] 医者の○○息子の今後 スレに書かせていただいたとおり、医療系とは無関係の家です。

    前のレスにも書いたとおり、推薦入試そのものは否定しません。早いうちから推薦入試に照準を当てていくのが危険だと考えております。長女の学年からは、都内の私立医大に二桁の方が進学しましたが、推薦で医学部に行った人は、一人だったと記憶しております。

    また、附属からの医学部進学に関しては、慶應しかわかりませんが、高校3年間、地道に努力する自信があれば、外部からの受験よりは楽と思われます。(ただし、ご指摘のように、慶應以外の医学部への進学は、なかなかにハードルが高いです。)
    すべての学科の重みつき平均の評定でほとんど決まりますので、ドイツ語とか、芸術系とかも、あまり手を抜くことができません。また、顔見知りの同期生の中の椅子取りゲームになりますので、精神的にきつい面もあります。
    しかしながら、家の子供が、仮に受験に照準を当てた準備をしても、現役で、外部から、慶医や、同等の難しさといわれている旧帝医に合格する可能性は、高くなかっただろう、と推測しております。

  8. 【1635582】 投稿者: 医学部進学のためのお受験  (ID:RVw2fJUH22A) 投稿日時:2010年 02月 26日 04:20

    その他、小学校受験の掲示板より資料コピー

    具体的に金額を知りたいのですが・・・(ID:TnUiGX63Mqk)
    現在年長の子供がおります。(そのまま幼稚園から高校までエスカレータでいけます)
    医学部指定校推薦で進学すると大体おいくら位かかるものなのでしょうか。
    入試で普通に受験するよりかかるものなのですか?


    通りすがり(ID:EM/.n3RJoRA)
    小受で高校までエスカレーターであがり、次は大受で医学部推薦をお考えでしょうか。
    自分の周りの医師家庭は、第一志望白百合小、第2志望光塩小、
    あとは空いた日を女学館や立女(光塩と重なる場合も)、
    そして学習院、成蹊、慶應などの共学校に、願書を出す場合が多いです。
    いずれにせよ、中高のHPを見れば、どこも進学(または合格)実績がのっていますから
    ご自身で調べるのが確実だと思います。


    私立医学部(ID:K20JA5fXrC1D)
    >診療科は違いますが都心部でビル診及び居住しております。

    都心にお住まいとのことなので、都心なら、医学部に強い小学校は順番に並べれば、こんな感じですかね?
    (横浜雙葉 横浜共立、清泉女学院は遠いですね。)

    1、雙葉小
    2、白百合小
    3、光塩女子学院小 
    4、立教女学院小
    5、晃華学園小(調布市だがら)
    6、東洋英和女学院
    7、東京女学館小  


    共学
    1、青山学院小
    2、成蹊小
    3、桐蔭学園小(横浜だが)
    学習院小は学習院女子初等科は学習院初等科(男子)ほど多くないが、女子医、聖マリには、ほぼ毎年合格。
    共学の女子での小学校に限定すると、選択肢は、狭まります。

    個人的なお勧めは。(もちろん価値観で人それぞれ異なる)
    1、筑波大附
    2、学芸大附世田谷
    3、学芸大附竹早
    4、お茶の水大附
    5、桐蔭
    6、青学
    7、成蹊  となりますが。

    価値観が異なると桐蔭の受験少年院がいやなら問題外でしょうし。
    筑波大附も内部進学で大変。学芸大附も塾に通っても高校には半分しかいけないから除外する人もいるでしょうし。青学、成蹊はそのまま、系列の大学にいってしまうのでは、ないか?と考えれば除外で、大学のない私立女子小が良いとなります。

    個人的には、雙葉小 か白百合小か国立大附 がダメなら公立中に行かせて中学受験させます。
    もしくは
    3、、光塩女子学院小 
    4、立教女学院小
    5、晃華学園小(調布市だがら)
    6、東洋英和女学院
    7、東京女学館小などに進学でも、中学受験塾で、私の価値観の中学に合格できるなら、外部受験させます。

    聖マリの推薦指定校(小学校のある学校のみ)

    暁星・白百合学園・雙葉・聖心女子学院高等科・東洋英和女学院高等部・学習院女子高等科・青山学院高等部・東京女学館・晃華学園・桐朋女子・学習院高等科・成城学園・聖ドミニコ学園・田園調布雙葉・目黒星美学園・玉川学園高等部・光塩女子学院高等科・・桐朋・成蹊・

    ・横浜雙葉・横浜共立学園・関東学院・桐蔭学園・カリタス女子・洗足学園・日本女子大学附属・清泉女学院・湘南学園・湘南白百合学園・桐光学園・森村学園高等部・慶應義塾湘南藤沢高等部


    国立附属小も(ID:2tvKdt5paIg)
    上記に挙げられた私立の小学校以外にも、医学部志望なら意外と東京の国立附属小~高校から私立医大に進む人もいます。

    家族が都内私立医大出身ですが、同級・同窓・同僚には
    筑波大附属、学芸大附属、お茶の水出身がいますよ。
    筑波、学芸は小学校から持ち上がり(スーパー内部)でした。
    お子さんを、国立附属小に通わせている医師家庭はもっとあります。
    小学校からそのような学校に通わせる家庭は医師家庭が多い上に、小中高と国立で過ごしたので大学が私立でもよいと考えているのかなと思いました。
    女子では日本女子大附属も幼小入学組みで女子医大に進む人が毎年います。
    圧倒的に医師のご家庭が多く推薦枠があるからだと聞いています。
    名簿を見ると、小学校からある都内の私立国立小の名前は大抵あります。
    但し、人数は圧倒的に都内中高一貫出身が多いですよね。

    視点は違いますが、女医の仕事を続けているお母様に人気になるのは
    給食のある私立小、雙葉、女学館、立女(英和も?)ですよね。


    青学小(ID:Hnb70Mt.5Y.)
    青学小は裕福な家庭が多く政治家、会社経営、医師などで、
    一部の優秀者は中学受験で抜けてしまいます。(桜蔭や麻布など)
    ただ残った中にも家が医者で大学受験で医学部に進学するものは結構います。

    皆がのんびりした中頑張るのは大変ですが、医師は根性ないと勤まりませんしね。
    それに中学受験で入ってきた優秀者と肩をならべるわけですから、昔と違って勉強に感心なくのんびりしたご家庭はほとんどいないように思います。
    スポーツも勉強も、学校側もかなり力いれてますよ。(今時はそうじゃないと学校側も生き残れないからでしょうか?)
    医学部志望で、青学小進学でも、良いと思います。 ただ偏差値至上主義の方は校風にあわないとおもいます。

    余談ですが某番組で、セレブ美人女子大生の特集でセレブ美人双子女子医大生は青学小中高ー東京女子医大でした。
    かつて、松田聖子と一時、結婚したイケメン歯科医師は成蹊小中高ー昭和歯で親戚が形成外科の十仁病院の院長とのこと。
    青学でも、成蹊でも、その他でも、理系クラスか理系の科目を選ぶことで、周りに医学部志望者が普通の高校より多く、友人関係によっては、引きずられる心配はそれほどないと思いますが、、(比較となる今の係属の高校がどれほど医師の子弟がおり、私立医進学者がいるか知りませんが)

    まあ、医師の子弟の親、小学校から私立の親、中学から中高一貫校に進学させた親、医学生の感覚などは一般庶民とは価値観は確かに違うようですね。
    首都圏に関すると、自宅から通えるのは、国立は東大、医科歯科、千葉医、横市しかありません。東大理1よりはるかに難しいので、将来首都圏で医師をしたいものは医学部志望で東大理1確実レベル以外は最初から地方国立医より私立医優先は多いようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す