最終更新:

66
Comment

【3411394】私立医難化しすぎでワロタwww

投稿者: 医学研究者   (ID:m.971S1Zp8.) 投稿日時:2014年 06月 06日 23:19

 1991年                2011年 

 
慶應医    72  なし          慶應医   72
                      順天堂医 68 
                      日本医科 67 早稲田先進理工(物理)
                      昭和医   67 早稲田先進理工(応化)
                      大阪医科 67 慶應理工(学門1)
大阪医科  66 早稲田理工(応化)     東邦医   66 早稲田先進理工(電気
                      杏林医   66 慶應理工(学門2)
                      岩手医科 64 早稲田創造理工(建築)
                      北里医   64 早稲田創造理工(機械)
日本医科  63 東京理科理工(電気)    金沢医科 63 早稲田創造理工(環境)
                      聖マリ医  63 上智理工(機能創造理工)
                      藤田保健 62 東京理科理(応用化学)
昭和医    61 明治理工(機械)     埼玉医科 61 東京理科工(機械)
-----------------<最下位>-------------
順天堂医  60 中央理工(数学)
東邦医    59 青学理工(機械) 
岩手医科  58 法政工(機械)  
福岡医    57 日大理工(電気)  
北里医    56 日大理工(工業化学)
聖マリ医   55 工学院工(電子)
杏林医    53 千葉工大(電気)
埼玉医科  53 東海工(電気)
藤田保健  52 関東学院工(電気)
金沢医科  51 関東学院工(機械)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【3413590】 投稿者: いや  (ID:R8wZdgtrQ1A) 投稿日時:2014年 06月 09日 05:54

    それはない

  2. 【3414103】 投稿者: つれづれに  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 06月 09日 15:15

    高偏差値すげー様

    >高偏差値者は正解まで最短距離で到達できる頭脳の持ち主で、最も嫌うのが無駄という代物です。多くの患者さんが持っている無駄な訴えを根気よく聞ける医師が減るでしょうから、なお一層、病院も殺伐としたところになりそうです。

    「高偏差値者」が何を指しているのか不明瞭です。
    大学受験全体での「高偏差値者」なら、医師の大半は「高偏差値者」に含まれます。
    それとも「高偏差値者」は東大医や京大医出身者を指すのでしょうか?
    上の文章で「根気よく聞ける医師が減る」と書かれているので、「高偏差値者」は医師の大半を指すのでしょうね。

    ところで高偏差値すげー様の書かれたことは単なる想像なのでしょうか?

    「賢い」人は正解まで最短距離で到達できる頭脳の持ち主で、最も嫌うのが無駄という代物です。
    「賢い」医師は患者さんの無駄な訴えを根気よく聞きません。
    「賢い」医師は患者さんの話を少し聞いただけで、患者さんの訴えが何を意味するかをいくつかにしぼることができ、患者さんに言いたいことを整理させながら喋らせ、素早く患者さんの訴えを理解します。
    そしてそれに対して的確に対処します。
    こういう医師にはそうではない医師に比べ、患者さんは安心感や満足感を持ちます。
    さらに患者さんの医師との会話術のスキルアップにつながります。

    それに比べ、「賢くない」医師は患者さんの無駄な訴えを根気よくだらだらと聞き、結局、患者さんの訴えを的確に把握できない場合もあります。
    患者さんも「この医師はちゃんと理解してくれただろうか?」と不安になることもあるでしょう。

    上に書いた「賢い」医師は偏差値で(最)上位グループの大学出身者に多いと、私の親族の医師は言っていました。
    親族の医師は偏差値で中位グループの大学出身者です。


    SSS様

    >ユーモアたっぷり、スポーツができ、勉強も要領よく高偏差値の人が医師に向いている訳がない。

    どうしてなのでしょうか?
    単なる想像ですか?

  3. 【3414153】 投稿者: ?  (ID:tOLhIF1uCF2) 投稿日時:2014年 06月 09日 16:00

    人が言おうとしている事を適格に把握する能力や診断に必要な情報を要領良く聞き出す能力と大学入試時の偏差値は全く関係ない。


    大学と卒業後にいかに勉強して医学的知識があるかと、論理的思考が出来るか、そしてコミュニケーション能力。

    外科医は手先の器用さと立体的思考能力、経験

    全く大学入試時の偏差値は無関係です。

    だから、多浪の天野医師も名医になります。
    名医が大学入試時の偏差値順でない事は医師ならわかっているはずです。

    お馬鹿は困る。
    医学科入試を突破出来る頭脳があれば、あとは修行しだい。

  4. 【3414287】 投稿者: つれづれに  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 06月 09日 18:08

    ?様

    >人が言おうとしている事を適格に把握する能力や診断に必要な情報を要領良く聞き出す能力と大学入試時の偏差値は全く関係ない。

    そうなのですか。
    「「賢い」医師は偏差値で(最)上位グループの大学出身者に多い」というのは私の親族の医師の意見です。
    私はその意見を聞いて、そうかもと思ってしまいました。

    では、?様は高偏差値すげー様の

    >高偏差値者は正解まで最短距離で到達できる頭脳の持ち主で、最も嫌うのが無駄という代物です。多くの患者さんが持っている無駄な訴えを根気よく聞ける医師が減るでしょうから、なお一層、病院も殺伐としたところになりそうです。

    についてはどう思われますか?

  5. 【3414730】 投稿者: まじめに  (ID:27hWmeDMx3.) 投稿日時:2014年 06月 10日 01:19

    >>人が言おうとしている事を適格に把握する能力や診断に必要な情報を要領良く聞き出す能力と大学入試時の偏差値は全く関係ない。
    >そうなのですか。
    >「「賢い」医師は偏差値で(最)上位グループの大学出身者に多い」というのは私の親族の医師の意見です。


    これってまじめに教えていただきたいです。
    会社の世界だと、東大出ても使えない人は使えません。早慶の方がずっと偉くなっているケースもよくあります。受験勉強の能力と仕事の能力の関係はそんなにはない(まったくゼロではありませんが)ので、逆転は結構あります。
    医師の世界だとどうなのでしょう。
    受験勉強の能力と医師としての能力(診断力とか手術の上手さとか)は、かなり一致するのでしょうか。それとも、殆ど関係ないのでしょうか。
    現役医師の方の御意見をお聞きしたいです。

  6. 【3415126】 投稿者: 素人ですが  (ID:nq50MZ3xOUY) 投稿日時:2014年 06月 10日 12:02

    医師ではないので、答える資格はないかもしれませんが、周囲の医師の共通した意見では、

    ・一致はしないが、全く関係ないかというと、それも違う

    これに尽きると感じます。
    やはり、受験時に学力がある=努力家で頭もよい、からです。
    ただし、有る程度の頭の良さがあれば、医学部に入ってから、更に医師になってからの熱心さや誠実さ、責任感などがずっと重要だと聞きます。
    医師は、モチベーションを保つのが結構大変らしいです。
    専門が細分化されてますから、日々の仕事がマンネリ化したり、内部の煩わしい人間関係もあるし、モンスターペイシェントも多いですし。
    その中で日々、患者と誠実に向き合う力は受験時の偏差値関係ないですが、努力できる才能みたいなものは、関係あるような気がします。
    とは言っても、大学に入ってから、或いは医師になってから、熱心に勉強すればいいわけで…
    医師は、誠実であろうとすれば勉強せざるを得ないので、その点、人格が普通の会社員より重要だと思います。

  7. 【3415134】 投稿者: つれづれに  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 06月 10日 12:17

    まじめに様

    >会社の世界だと、東大出ても使えない人は使えません。早慶の方がずっと偉くなっているケースもよくあります。

    確かにそうでしょう。
    東大卒を多数採用する会社では、はずれもあっても、優秀な人は東大卒に多いと言えませんか?
    そう言えるなら、親族の医師が言った「「賢い」医師は偏差値で(最)上位グループの大学出身者に多い」も同じ意味合いと思います。

  8. 【3415141】 投稿者: 横横ですが  (ID:KbyJ7cwbDco) 投稿日時:2014年 06月 10日 12:21

    > 内部の煩わしい人間関係もあるし、

    医師と医師の人間関係は年次、その集団におけるメジャーどころが多くものを言うと思いますからまあ割り切れます。
    が、最近医学部の部活動で子供が感じるところがあるといいます。
    医学部以外、例えば薬学、看護や保健の方と一緒に活動するわけです。
    同学年や学年が下ならカジュアルに接することで何ら問題はないと思うのですが
    先輩の薬学、看護や保健の方とのつきあいにおいてお酒を無理やり飲ませようと強要したり、
    とんでもない量の仕事を押し付けたり、人間性に問題があると思う方がいらっしゃるそうです。医学科の先輩は苦笑しているだけだそうで、まあ将来の良い勉強にはなるそうですが
    実際、医師になってから、このようなコメディカルの方と職場におけるお付き合い、力関係はどのようなものでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す