最終更新:

66
Comment

【3411394】私立医難化しすぎでワロタwww

投稿者: 医学研究者   (ID:m.971S1Zp8.) 投稿日時:2014年 06月 06日 23:19

 1991年                2011年 

 
慶應医    72  なし          慶應医   72
                      順天堂医 68 
                      日本医科 67 早稲田先進理工(物理)
                      昭和医   67 早稲田先進理工(応化)
                      大阪医科 67 慶應理工(学門1)
大阪医科  66 早稲田理工(応化)     東邦医   66 早稲田先進理工(電気
                      杏林医   66 慶應理工(学門2)
                      岩手医科 64 早稲田創造理工(建築)
                      北里医   64 早稲田創造理工(機械)
日本医科  63 東京理科理工(電気)    金沢医科 63 早稲田創造理工(環境)
                      聖マリ医  63 上智理工(機能創造理工)
                      藤田保健 62 東京理科理(応用化学)
昭和医    61 明治理工(機械)     埼玉医科 61 東京理科工(機械)
-----------------<最下位>-------------
順天堂医  60 中央理工(数学)
東邦医    59 青学理工(機械) 
岩手医科  58 法政工(機械)  
福岡医    57 日大理工(電気)  
北里医    56 日大理工(工業化学)
聖マリ医   55 工学院工(電子)
杏林医    53 千葉工大(電気)
埼玉医科  53 東海工(電気)
藤田保健  52 関東学院工(電気)
金沢医科  51 関東学院工(機械)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【3420057】 投稿者: サラリーマン  (ID:McstndBcya6) 投稿日時:2014年 06月 14日 02:50

    東大というブランドより、医学部に価値を見出した。
    職業観として、サラリーマンより大いにメリットあることに、世間が気付いた。
    金ある家は、下位の私立医でも構わない、気にしない。
    子供に医者のメリットを教え込む。
    当分、医学部人気は続くでしょう。

  2. 【3420083】 投稿者: 医師もサラリーマン  (ID:28YSmMBtMkA) 投稿日時:2014年 06月 14日 06:22

    間違って居る人が多いのですが、ほとんどの医師は勤務医

    でサラリーマンです。開業医も新規の場合は、失敗して居る

    例も多く、リスクが伴います。最近多い、下が薬局の医療ビ

    ルは、大手薬局チェーンが大屋で、店子が医師です。

  3. 【3420092】 投稿者: ゲ  (ID:DJgom2/n/Hw) 投稿日時:2014年 06月 14日 06:51

    開業で失敗・・・逮捕されたアスカさんの主治医が破産というニュースはありましたが、私の周りでは病気や事故で廃業くらいしかありません。やればほとんど右派栗、数年で法人です。そしてそれは出身大学に関係ありません。

  4. 【3420235】 投稿者: そうですか  (ID:oH8RlnbfLgE) 投稿日時:2014年 06月 14日 09:42

    医師もサラリーマンさま・・・
    サラリーマンは会社から、医師は病院から給料をもらうのですから医師もサラリーマンさまのご意見はもっともなのですが。
    双方、毎月々給料が支給されるサラリーマン身分で、たとえ給料額が同じであっても何故か世間の感覚がサラリーマン(会社員)と医師とは違うのですよね。
    銀行や家購入時で、或は一般に職業は?と聞かれ「会社員です」と「医師です」との違いはあるのかもれません。
    それに大卒後何十年も経っているのに「東大卒の会社員です」とは言いませんしね。(でも近所のご婦人でもう息子は50近いのに未だに会社名を言わず東大卒ばかりいう方も居ますが)

    (サラリーマンと医師)というより(会社員と医師)。という言う比較の方がしっくりいくのかも知れません。

    医師もサラリーマンというのはもっともなのですがそれは形態的なこと。
    これだけの医学部ブーム。やはり分かっていても資格の取れる医師と考えている学生やその親御さんが多いのではないでしょうか。 年収などでは計れないものがあると思っています。

  5. 【3420489】 投稿者: 聖マリアンナ>>>東大理Ⅰ  (ID:27hWmeDMx3.) 投稿日時:2014年 06月 14日 12:31

    東大を出たメリットは新卒の時だけ。
    医師は一生資格があるけれど、東大卒会社員は、会社をやめてしまえば再就職の時はタダの人。
    会社は競争にされされているので、学歴だけでは食っていけない。早慶でもMARCHでも、実力次第で東大卒はあっという間に追いつき、追い越される。
    一方で、医学部と薬学部、看護学部(科)は、18歳の大学受験の時の差が一生の差になる。
    東大は、アカデミックな学びという面で面白い大学ではありますが、世の中世知辛いので、皆さんお金の面を重視されているのだと思います。

  6. 【3420726】 投稿者: 奨学金で破綻するぞ  (ID:kjo/Szag0rA) 投稿日時:2014年 06月 14日 16:22

    朝の情報番組『あさイチ』(NHK総合)が4月28日に放送した特集「奨学金が返せない!?」の内容が物議を醸している。

    中略
    そもそも、かつての日本育英会の「奨学金」は無利息だった。
    1984年、アメリカ型の「小さな政府」を目指した中曽根康弘自民党政権が日本育英会法を改正。

    政府や金融機関から融資を受けた有利息の枠がつくられ拡大していった。
    2000年代には日本育英会から日本学生支援機構への組織改編が行われ、
    奨学金制度を「金融事業」と位置付けるようになった。
    98年から13年度の15年間に有利息の貸与人員は約9.3倍に膨らんだ。

    日本学生支援機構の会計資料によれば、10年度の利息収入は232億円、11年度275億円、12年度318億円。
    延滞金収入は10年度37億円、11年度41億円、12年度43億円と増加傾向にあり、
    利息と延滞金の合算で年間360億円の収入となっている。
    その一部は政府や民間金融機関への返済に充てられるが、それでも、12年度の総利益は39億円に上るのだ。

    つまり、機構に融資をする政府や金融機関、債権回収をするサービサー、訴訟を担当する弁護士事務所が、
    生活費にも困窮する若者たちを食い物にし、奨学金制度が「貧困ビジネス」と化しているのだ。

    同書では、消費者金融・武富士の違法な取り立てなどを告発したジャーナリスト・三宅勝久氏も次のように憤る。
    「やはり最大の問題は延滞金です。『教育の機会均等に寄与する』(略)とか、もっともらしいことを言いながら、
    その欺瞞がよくわかるのが延滞金です。1円もまけません。
    何十万円であろうが100万円以上であろうが一括で返済しろ(と迫る)。あの武富士でもやらなかった頑なさです」

    日本が手本としたアメリカでは、奨学金機構を民営化した民間学生ローン「サリーメイ」が利潤追求に走り、
    多くの返済困難者を生み出して社会問題になったが、日本でも同様の悲惨な光景が広がっているのだ。

  7. 【3421110】 投稿者: ↑  (ID:RfDYUxepNzI) 投稿日時:2014年 06月 15日 00:21

    アンチ私立って卑屈に金の話しかしないし、主張もあまりに単調かつ幼稚だ。
    自らの頭の悪さを露呈していることに気づいてないのだろうか?

  8. 【3421183】 投稿者: ↑?  (ID:ZJWqIHtn8UA) 投稿日時:2014年 06月 15日 06:18

    ↑被害妄想
    国公立でも奨学金を借りている学生は多い。
    全体の問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す