最終更新:

204
Comment

【3432833】結局、本音はお金ですか?

投稿者: 残念   (ID:27hWmeDMx3.) 投稿日時:2014年 06月 25日 07:48

この掲示板を見ていて、医師志望=お金が動機、を否定されない方が多くて驚きました。
むしろ収入や将来の安定性を自慢されている人すらいます。
もし医師の収入が今の半分だったとしても、それでも世のため人のために医師(医学部)を選ぶような立派な方はいないのでしょうか?
ちょっと残念です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 26

  1. 【3482951】 投稿者: アラフィフ教師  (ID:3rpf97FSzYQ) 投稿日時:2014年 08月 09日 20:39

    その通りです↷
    私は公立小中で勤務。
    もういい年なので、色んなことが気になる
    おまけに今や教師は1番なりやすい公務員だからなりましたという新採の多さ
    行政職という教育委員会とかでは、残業手当もつき休日もつき
    息子・・・勿論私学・・・の同級生の勤務医さんと同じ年収でした。1000万ちょい。
    どうなんですかねえ
    結局元に戻る。自分が納得できる人生を送れればそれでよし!!

  2. 【3482963】 投稿者: アラフィフ教師  (ID:3rpf97FSzYQ) 投稿日時:2014年 08月 09日 20:52

    アッ勤務医さんは息子の同級生のパパです。
    公立病院転々とされて、退職金はかなり少ないそうです。
    年金はどうなるのかなあ・・・
    でも小児科部長さんです!!
    土日も夜もしょっちゅう勤務でクタクタ
    見ている子供は絶対医者にはならないって言ってますわ^^

  3. 【3482985】 投稿者: 教師はきらい  (ID:MRn6vhSa.sA) 投稿日時:2014年 08月 09日 21:10

    特に公立は。もっとバッシングしないとね。4年制しか出てないくせにとか、偏差値低いとか、親が面と向かって言わないと。

  4. 【3483152】 投稿者: 行政職  (ID:XnXz9UwRatc) 投稿日時:2014年 08月 10日 02:07

    レベルの低い大学出て、教師になるのが、楽だろう。
    休みは取りやすい職場環境、給料安定、年金確実、お山の大将でいられる、
    医者みたいに人命を扱うわけじゃなし、勉強しない子は、自己責任だし、
    適当でも首にならん。忙しい教師もいるだろうが、人によりけり。
    行政職は、議会だ、住民対応だ、予算だ、とつまらんことにふりまわされる。
    教育公務員である教師は、行政職より給料高いし、休みはとれる、最高じゃないか。うらやましいね。

  5. 【3483439】 投稿者: 教員?  (ID:UtkDp0OAxE6) 投稿日時:2014年 08月 10日 11:19

    教員のなかには緊張感のある責任感の強い人もごくまれにいるが、大部分の教員は
    そのような資質・行動は期待できない。

    そのなれの果てで性質の悪いのが二俣Xのような似非左翼の輩だ。

    一般企業ではリストラで淘汰されてしまうから、二俣Xみたいなのは生息できないが。

  6. 【3484155】 投稿者: 膨らみ続ける奨学金滞納  (ID:0RlsSnGGQGk) 投稿日時:2014年 08月 11日 07:36

    膨らみ続ける奨学金滞納額 マイナンバーを活用し所得連動返還型に



     文部科学省は、2018年度から大学生の奨学金制度に「所得連動返還型」を導入する方針を固めた。所得連動返還型はイギリスやオーストラリア、アメリカで採用されている制度で、卒業後の年収に応じて返還月額が変動する。景気や年収の増減に応じて返還額が決定するため、低所得の者ほど負担が少なく、回収率を上げることができるという。

     イギリスでは所得の0~3.6%を返済額とし、所得から源泉徴収するという方法をとっている。また所得が約357万円以下の場合には返済に猶予を設けており、30年間または65歳をめどに返済を免除し、残額を帳消しにしている。

     近年、大学進学率の高まりと不況の影響により、奨学金制度を利用する学生は増加傾向にある。しかし卒業後、非正規雇用などの職に就く者は、不安定な収入から奨学金を返還せねばならず、滞納問題も深刻化している。日本学生支援機構には日々3,000件もの相談が殺到している状況で、奨学金返還の対策は急務だ。日本学生支援機構によると、貸与型奨学金の利用学生は今年度で約140万人。貸与額は月12万?3万円で、年平均にすると約80万円となる。現行制度では年収300万円以下の場合に返還猶予制度が適応されるが、それ以外の者に対しては特に措置はなく、返還を滞らせた場合には5%の延滞金が課せられてしまう。12年度末での延滞額は、実に925億円にものぼる。

     文部科学省は16年に開始予定の「マイナンバー制度」を活用して所得連動返還型奨学金制度を導入するとしている。マイナンバー制度とは、すべての国民に社会保障と税の共通番号を割り当て、個人情報を正確に把握するというものだ。所得や資産の状況が明確になるため、税制度の透明性が高まり効率的に処理することができる。

     しかしながら所得連動返還型にはデメリットも指摘されている。諸外国で設定されている20~30年程度の返還期間を過ぎた場合に残額が帳消しとなる制度では、返還者のモラルに頼る部分が生じ、また高年齢になるほど収入が増加することを考えた場合には、返還能力があるにも関わらず残債務を免除するということになってしまう。導入までには慎重な議論が必要だろう。

  7. 【3484391】 投稿者: 英雄  (ID:7V4hUD1YFAU) 投稿日時:2014年 08月 11日 11:28

     医師の仕事は忙しく、緊張を強いられ、 休みも少ない。
     収入があっても、使う暇がない。
     私が訪問時、庭は夏草茫々、乱雑な玄関、これは名外科医言われたある先生のお宅でした。しかし、知人のお嬢さんの嫁入り先では、クルーザーに別荘とかなり贅沢なくらしとか。
     勤務医と医療法人経営者の差もあります。

  8. 【3484686】 投稿者: 非国民医学生  (ID:XvL4senmcSc) 投稿日時:2014年 08月 11日 17:32

    >収入があっても、使う暇がない。

    これは高校のOB医師(30代サラリーマン医師)に言われた

    本当に金を使う暇がなくて たまり続け 使い道というか楽しみは せいぜい車関係

    だからつい外車になるとか

    外車よりTOYOTAの高級車がいいなあ 運転手つきで 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す