最終更新:

195
Comment

【3734609】医学部が高偏差値である必要性とは?

投稿者: 鴨父代理   (ID:eGsEL.Ou/o.) 投稿日時:2015年 05月 10日 01:03

医学部が高偏差値である必要性ってありますか?

外科系は体力と手先の器用さのほうが重要だし、内科系外来はほぼ延髄反射のルーチンワーク。

BF卒の歯科医でも、誰も国民は困っていませんよね。

薬剤師も国試の難易度と仕事内容の単純さがあまりに乖離しています。

大卒ナースと専門卒ナースの評価も大して違いがありません。

医学部の定員を倍、4年制で難易度は日東駒専レベルにして、歯科、薬学部を3年制の専門学校に、看護を2年制にしても、
日本の医療レベル全く変わらないと思いますよ。

医学部の6年間の勉強、その後の臨床に全く役に立ってませんよね。

何で医療系って無駄に難易度が高いんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 25

  1. 【3742084】 投稿者: その比較は・・・  (ID:8QFrM5BTmqI) 投稿日時:2015年 05月 17日 20:46

    呑気な父様・・・

    センター試験の結果と医学科に入ってからの成績の比較は別物ではないでしょうか。

  2. 【3742330】 投稿者: 受験ジャーナル  (ID:6zKdaD8w2y2) 投稿日時:2015年 05月 18日 00:46

    医学部は暗記が多いから、数学、物理が大得意で暗記科目が嫌いな入学者は苦労する。
    だから東大や京大の国試合格率が意外と高くないのかもしれない。
    しかし、基礎医学の研究にしても臨床推理にしても論理的思考力が要求されるので、暗記だけ得意というのもいただけない。
    数学が得意で暗記も得意という者が研究医、臨床医ともに向いている。

  3. 【3742605】 投稿者: つれづれに  (ID:/y/3Tz25Y4Q) 投稿日時:2015年 05月 18日 10:58

    高3の時に思っていたこと様

    あなたは医師なのでしょうか?

    >国試なんてマークシートで6割取ればよいだけで、センターの最低でも85%に比べれば楽チン。 

    国試の合格ラインは6割ではありません。
    今年の合格基準は下記のようになっています。

    ○第109回医師国家試験の合格基準は、
    一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点としたとき、

    (1)
    必修問題については、160点以上/200点
    但し、必修問題の一部を採点から除外された受験者にあっては、
    必修問題の得点について総点数の80%以上とする。
    (2)
    必修問題を除いた一般問題及び臨床実地問題については、
    一般問題は、129点以上/200点
    臨床実地問題は、405点以上/600点
    (3)
    禁忌肢問題選択数は、3問以下

    とする。
    http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken01/about.html

    また国試の合格率が90%程度となるように合格基準を決めているとも聞きます。
    https://www.macmic.net/info/info04.html

    合格ラインが国試60%(*今年の場合は70%程度)、センター85%の場合、「国試のほうが楽チン」かもしれませんが、そう言いきれるでしょうか?

    *必修問題は200問中160問以上、一般問題は200問中129問以上、臨床実地問題は200問中135問以上、単純合計すると600問中424問以上の正答が必要です。

    医科学入試のボーダーの得点率がそれぞれの入試問題で理3では70%、A大学医学科は80%の場合に理3の方が楽であるとは言えないでしょう。

    間違った数字(過去の数字)や表面的な数字で物事を判断するのはいかがなものでしょうか?
    高3の時に思っていたこと様が医師ならこういう判断は問題だと思いますよ。

  4. 【3742652】 投稿者: ↑  (ID:HHgw6yoeJxI) 投稿日時:2015年 05月 18日 11:58

    うーん、困ったなあ
    25年前のことを書いたオレも悪いけど
    医師の適性まで否定されるとは(´・ω・`)

  5. 【3742684】 投稿者: 多段階試験  (ID:9D0AaRNl/cg) 投稿日時:2015年 05月 18日 12:35

    ところで様
    >他の学部は22歳(大学4年)の時に、国家試験とか院試とか就活とかで2度目の選抜があるけれど、医学部は18歳一度きりなのですね。

    違います。
    公式には4年から5年に上がるときに全国共通の共用試験CBTと客観的臨床能力試験OSCEの試験が有ります。 この二つの試験に合格しないと5年からの臨床実習を受ける事は出来ません。

    6年の終わりには卒業試験と言うものが有ります。 これは6年間の集大成の試験で卒業にたる知識を習得したかどうかを試すものです。
    殆どの生徒が合格する大学も有れば下位私立などはかなりの割合で落とす大学も有ります。
    これに落ちれば卒業できませんので卒留と言われています。もちろん医師国家試験も受験できません。

    そのほかに各学年での試験が有ります。 こちらの方が大変かもしれません。 1学年で3割落ちたとかいう話もよく聞きます。
    かなりの大学で同一学年で2回留年したら放校と言う厳しい規則が有りますのでその精神的負担はかなりの物です。
    厳しい大学では多数の放校が発生しています。 それまでの苦労や学費は水の泡となります。
    多くの人は受験勉強より大変だと感じています。 そのためにアルバイトも制限されます。

    国立でも平均して国試合格までストレートに行ける人は7割もいないと思います。

    医学部が大変だと言うのは入るのが難しいのではなく入ってからの勉強が大変だからです。

    国試に合格しても、初期研修を受ける病院の試験が有ります(6年の時にマッチングが有ります)。
    これは各病院ごとに試験内容は違いますが人気の病院は英語力と知識や論文、面接などが問われます。 勿論人気が無い病院は無試験に近いところも沢山あります。

    その後後期研修を経て医師として働きながら、通常は認定医、専門医などと専門分野の試験が有ります。卒後10年位はかかります。
    これらの受験資格が各学会に参加してることとか論文を出してることとかと言う条件が付きますのでそれも大変です。
    基礎に進む人たちは大学院の試験が有ります。 留学したりもします。
    とにかく卒業しても勉強が続きますので大変です。 勤務医だと過酷な労働時間ですしね。

  6. 【3742699】 投稿者: つれづれに  (ID:/y/3Tz25Y4Q) 投稿日時:2015年 05月 18日 12:51

    【3742652】 投稿者: ↑(ID:HHgw6yoeJxI)様

    やはりHNは統一された方がいいと思います。

    >25年前のことを書いたオレも悪いけど
    >医師の適性まで否定されるとは(´・ω・`)

    医師の適性を否定はしていません。
    「国試のほうが楽チン」かどうかは私にはわかりません。
    でも、ある判断に対して25年前の数字や表面的な数字を挙げるのは医師としての判断としてはいかがなものかと私は思うのです。

  7. 【3742710】 投稿者: 多段階試験  (ID:9D0AaRNl/cg) 投稿日時:2015年 05月 18日 13:01

    卒業試験についてもう少し補足しておきますと、医師国家試験の合格率を見た事のある人は疑問が湧いた人もいると思います。
    2015年の医師国家試験合格率は、1位99.1% 最下位81.6%とそれほど極端な差は有りません。
    東大京大など旧帝大は、卒業試験でほとんど落としませんがその分国試の合格率が悪くなっています。
    国立でも新興医大系は留年、卒業試験が厳しめで国試合格率を上げています。 
    多くの私立では卒業試験で国試に合格できるレベルの人間しか卒業させませんので合格率をそこそこ保てています。 
    中には卒業試験を何度も落ちて放校と言う悲劇も聞きます。 何千万の学費が無駄になります。 中にはまた再入学からやり直す人もいるようですが。

    親の立場として知りたいのは各種留年率ですがなかなか実態は表に出てきません。

  8. 【3742989】 投稿者: 頭痛  (ID:78Xm3yfNBnk) 投稿日時:2015年 05月 18日 19:16

    いやいやいや、みなさん、なにもそんなに脅かさなくても、、、。


    怠け者の医学生の親です。
    自校出身の教授が多いせいかもしれませんが、進級も出席も甘いです。
    代返しほうだいなようで、教員も檀上から見渡して空席が目立てばわかると思うのですが、なぜかうちの子でも9割出席したことになっております。

    試験は、科目ごとに、試験対策委員を順番でひきうけ完璧なノートをみんなで共有し、過去問は部活先輩経由で縦横斜めに回ってきます。
    さすがに試験の直前は何人かで大学に泊まり込んで勉強しているようですが。

    コツコツマジメかどうかより、コミュニケーション能力だ、と思います。
    孤立した秀才くんは、留年リスクが高いかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す