最終更新:

195
Comment

【3734609】医学部が高偏差値である必要性とは?

投稿者: 鴨父代理   (ID:eGsEL.Ou/o.) 投稿日時:2015年 05月 10日 01:03

医学部が高偏差値である必要性ってありますか?

外科系は体力と手先の器用さのほうが重要だし、内科系外来はほぼ延髄反射のルーチンワーク。

BF卒の歯科医でも、誰も国民は困っていませんよね。

薬剤師も国試の難易度と仕事内容の単純さがあまりに乖離しています。

大卒ナースと専門卒ナースの評価も大して違いがありません。

医学部の定員を倍、4年制で難易度は日東駒専レベルにして、歯科、薬学部を3年制の専門学校に、看護を2年制にしても、
日本の医療レベル全く変わらないと思いますよ。

医学部の6年間の勉強、その後の臨床に全く役に立ってませんよね。

何で医療系って無駄に難易度が高いんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 25

  1. 【3741036】 投稿者: 医学部の勉強  (ID:m/49q.N970A) 投稿日時:2015年 05月 16日 20:51

    頭痛(ID:78Xm3yfNBnk)さん、大丈夫ですよ。

    うちの子、上の子も下の子も6年生まで塾の講師をしてました。
    (下の子は、今まさに6年生だけど、塾のバイトを続けてます)

    殆どの医学生が「勉強ばっかり」してる訳ではありません。
    むしろ勉強ばっかりしないと留年してしまうような能力しかない人の方がヤバイです。

    ↑のレスで、
    「医学部の勉強は膨大。高校の数学や物理の方が楽しかったと云ってる」
    と書きましたが、
    「医学部の勉強が大変過ぎてアップアップしている」という意味ではありません。
    「「数学や物理に比べて、暗記が中心の医学部の勉強はおもしろくない」
    という意味です。
    おもしろくなくても、そこを通過しないとどうしようもありませんから
    頑張っているようですが。
    四六時中勉強してないとこなせないようなものではありませんよ。

    つまり、充分な学力・能力を持つ人が医学部に入学しているから
    そんなに勉強漬けしなくても あの膨大な勉強をこなしていけるのだと思います。
    能力の低い人が何かの間違いで合格してしまったら、
    大変かもしれませんね。

  2. 【3741051】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2015年 05月 16日 21:16

    高3から受験勉強始め1日3時間ほどやって地方国立医現役合格、
    1日10時間やって地方国立医現役合格、
    1日10時間やって地方国立医不合格、
    1浪で合格、
    2浪で合格、
    3浪でやっと合格、
    1浪で合格の子を優秀と自慢する親、
    出来が悪いので1浪でやっと合格と謙遜する親、
    現役で合格の子を優秀と自慢する親、
    勉強してないので地方国立医だと謙遜する親、
    出来る子とか、苦手科目だとか得意科目だとか基準はひとそれぞれ。

    医学科の勉強は大変だあ〜ってどれ位大変かはその子の思いの現れ。
    最近、勉強が面白くなってきたとも言ってる。
    日曜日の夜中でも図書館で勉強してる人が多いらしい。
    向学心に燃えているのと必死に食らいついて行こうとしてるのと2タイプ居るみたいだ。

  3. 【3741059】 投稿者: 非国民医学生  (ID:u0TlI/Nc7oE) 投稿日時:2015年 05月 16日 21:28

    とすれば私は食らいついていくタイプでしょうか 

    私は高校時代から能力以上に要領がいいタイプでしたし 今もそう

    留年は冗談ではなく 追試も 私の貴重な休みを潰すのでテストは一撃で始末することにしています

    ドイツ語で書いたら加点すると言われたらアドバンテージをとるために必死でその前数週間の準備は怠りません

    数学も理科も高校時代は時間をかけずとも大得意でした 特に好きではありませんでしたが 大学受験数学理科は簡単でした

    医学科に入って化学以外 論理調整以外に上記科目を意識することはありませんが あのくらいはできないと短時間で

    物事を理解する能力に問題があると言えましょう

    医学生はもたもたしないでさっさと次のステージに行くのですよ

  4. 【3741066】 投稿者: 知りたい  (ID:tUrvbSOb9d.) 投稿日時:2015年 05月 16日 21:35

    非国民医学生さんみたいな方は、もし、理工系研究者の処遇が良くなって、医者並あるいはそれ以上の収入が確実に得られるようになったら、それでも医学部に行かれたのでしょうか。
    余計なお世話ですが、何となく、理Ⅰ⇒応物あたりに行かれた方が日本のためになるような気がして。

  5. 【3741079】 投稿者: 非国民医学生  (ID:u0TlI/Nc7oE) 投稿日時:2015年 05月 16日 21:48

    よく読んでください 私は 大学入試くらいは簡単に解ける程度で 数学も理科も好きではないのですよ 

    日本のためになどなれるわけがない 

    理Ⅰに行った友人らは 最初からわかっていたくせに女子が少ない その女子はブ〇とか ほざいている

    今後 地方へ送られて 安月給で 作業着着るんですよ 嫌ですね 私はそんな境遇で 好きでもない数学と理科などやりたくない

    彼らには いつか 嫌になったら医学部来いよと言っていますが 今のところ 五月祭wと 新歓女衒で 頭がいっぱいのようです

  6. 【3741117】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2015年 05月 16日 22:16

    子供の話を聞くに医学生はざっくり3つのタイプに別れる様だ。
    バーンアウトした者、医学に興味を持てない者、少なからずも一定数はいるみたいだ。
    彼等は単位取得、進級にそれなりの苦労はしているらしい。
    要領が良くほどほどにやる者。
    とりあえず単位を取れる程度、進級出来る程度の努力で乗り切り、余力はバイトや部活やに費やする。
    向学心、探究心に目覚めた者。
    医学知識を幅広く、深く学びたいと勉強に軸足を置くタイプ。
    どうやら我が子は3番目にはまりつつある様。
    喜ばしいことだ。

  7. 【3741164】 投稿者: ゲ  (ID:RHj8NYllLv2) 投稿日時:2015年 05月 16日 23:02

    私立や地方は高偏差値でない所も多いです。一部の高偏差値は必要があるからではありません。

  8. 【3741190】 投稿者: 高3の時に思っていたこと  (ID:HHgw6yoeJxI) 投稿日時:2015年 05月 16日 23:29

    理1:大学でも勉強しないと好きな分野に行けない
    医学部:テスト前だけやればよさそう
    で、実際そうでした。6年生の卒業試験中もリーグ戦出てました。大学受験のために高2で部活を引退したのが悔しかったことと部員が少ないので下級生の邪魔にはならなかったことです。東大理系より医学部のほうが勉強は楽だと思います。国試なんてマークシートで6割取ればよいだけで、センターの最低でも85%に比べれば楽チン。本当に大変なのは医者になってからの数年。でもそれは今思えば楽しい修行でした。ちなみにスレヌシさんの言うことは99%の患者さんにはあてはまります。教科書通りの治療で治ります。最後の1%を治すために持てるすべての能力を使いますので、やはり受験で言うところの高い偏差値は必要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す