最終更新:

40
Comment

【3871851】2015年度駿台全国模試合格者平均偏差値

投稿者: 紅葉   (ID:Lzj7sgDDzt6) 投稿日時:2015年 10月 11日 21:30

ご参考まで。

2015年度駿台全国模試合格者平均偏差値→慶応73.2、慈恵67.4、日本医科64.9、順天堂64.2、昭和62.8、東邦60.3、女子医60.0、東京医科59.1、日大59.1、自治医58.9

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3876604】 投稿者: 素人  (ID:dtBkZ00lfNE) 投稿日時:2015年 10月 17日 16:39

    どの大学でも名医を輩出することは理解ができるのですが…
    受験生の皆さんは、少しでも偏差値上位校に合格できるよう頑張っていると思うのです。
    私立の下位校になると、国試受験の予備校と化していると聞きます。
    大阪在住なので、首都圏の上位私立はどうか存じ上げませんが…
    こちらでは、国公立は国試対策は大学ではしません。
    そうなると、国試対策ばかりの内容の授業と、それ以外の深い内容の授業を受けた者の差というのが、6年間の間に出てくると思うのです。
    それに、国公立上位校と私立下位校の偏差値の差は、僅かではありません。
    元々、優れた頭脳を持っている人達ですから、理解の速さや質、量は段違いだと思います。
    医師という職業は、偏差値だけで、良し悪しが決まるものでは決してないことはわかっています。
    それでも、個々の大学の学生の医師としての能力の平均値は、偏差値に比例するように思うのです。

  2. 【3876682】 投稿者: 誤情報  (ID:z7C14dEhM6k) 投稿日時:2015年 10月 17日 17:55

    素人様は、どこからそんな間違った情報をお聞きになったのでしょうか?何だかお気の毒になりました。

    国試対策ばかりの授業なんて、どこの大学でもありませんから。どこの大学でも決められた医学部のカリキュラムに沿って授業は進められます。ただ面倒見のいい大学というのはあると思います。でもそういう所はすごい人気で偏差値もとても高いです。

    大学により、有名な教授が多数いる所と、そうでない所はあると思いますし、病院実習になった時に、どんな環境の大学病院で、出来るか、出来ないかという差はあるかも知れませんが。

  3. 【3876693】 投稿者: でも  (ID:5GHduv.QSSw) 投稿日時:2015年 10月 17日 18:02

    素人様のおっしゃることは分かります。

    2年間は教養だけで他学部と一緒、国試対策をしない、その代表は東大と京大でしょうか。
    そこで、医学だけでない幅広い知識を身につけ、レベルの高い授業をきちんと受け(座学の出席率は低いです、管理主義ではないので)、国試対策も自分でやり、しかも卒業してから、底辺大学卒業者に偏見を持たず、奢ることなく臨床で努力を重ねる…
    それは最高に立派な医師だと思いますが、そういう方がどれだけいるか。

    また、受験生の息子さんをお持ちの素人様は、どこでも同じなら、より上位の大学を目指す意味がないではないか、だから、違って欲しいと思っていらっしゃるのかもしれませんが、実際、いわゆる頭の良い学生の割合は難関大学ほど高く刺激を受けるでしょうし、学歴を気にする患者さんも多いですし、他学部と同じで、上を目指すのは意味があると思います。

    つまり、単に、優秀で良い医師になるのは、どこの大学でも本人の努力次第ですが、将来的にそれなりの地位につく、名をあげるには、実力主義になって来たとは言え、やはり難関国立と慶應が有利ではないでしょうか。

  4. 【3876771】 投稿者: 厳しい世界  (ID:w/84tyjj/sU) 投稿日時:2015年 10月 17日 20:39

    可能なら現役にこだわった方が、いいと思います。

    浪人になると、多浪や学部変更になる恐怖と戦わないといけません。なぜなら、その可能性が他学部よりも、ものすごく高いからです。

    医師になってからも、自分より成績が下だった同級生
    に先輩医師として、指導を仰がないといけない場合も出てきます。

    医学部は高偏差値の人の集まりで、なおかつ高倍率です。番狂わせ等は、普通におこります。

    チャンスは多い方が、いいと思います。

  5. 【3876795】 投稿者: 現実  (ID:nI4LNfoKX86) 投稿日時:2015年 10月 17日 21:05

    「個々の大学の学生の医師としての能力の平均値は、偏差値に比例するように思うのです。」

    ↑全く違うと思います。

    研究の能力でさえ比例していない。まして臨床能力においては全く比例などしていないでしょう。それほど難しい数式を解くような能力は医学には不要です。
    ただでさえ医学部は他学部より難関です。医学部に入る能力があれば、帝国大学の他学部に入る能力は十分あります。北大、阪大工学部など底辺私立医学部でもはいれます。今の医学部難関時代昔の金持ぼんくらが入学していた底辺私立とはわけが違います。それだけの能力があれば知的能力は十分です。
    後は医者としての適性と努力するかどうかではないでしょうか。

    せっかくあらゆる犠牲をはらって偏差値の少しでも高い医学部と考えている受験偏差値信者には酷ですがそれが現実でしょう。しいて言えば、開業するなら地元大学入局が有利というぐらいでしょうか。

  6. 【3876830】 投稿者: 開業医  (ID:dSoFZP5qn4Y) 投稿日時:2015年 10月 17日 21:47

    開業するなら地元大学入局が有利なんですね。

    例えば東京で開業するなら、東京の大学という事ですね。

    東京都医師会会長は、順天堂出身の先生のようですが、そういう事も関係してるのでしょうかね。

  7. 【3877475】 投稿者: 入局  (ID:nzNQSA5WR7o) 投稿日時:2015年 10月 18日 16:32

    入局は入学とは違う

  8. 【3877587】 投稿者: 全くの部外者?  (ID:et7HpQorU2I) 投稿日時:2015年 10月 18日 19:10

    底辺私立医とか表現する人たちって、医学部関係者ではないのかなと感じます。

    医学部を希望してたのに、叶わなかった人たちが、そういう表現をする事で、うつうつとした気持ちを納めてるように思えます。

    医学部や医師仲間で、底辺私立医?とか、実際、聞かないです。

    医学部に合格したり、医師になったりして、夢が叶った人が、他人を卑下する必要性はないですからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す