最終更新:

171
Comment

【4194605】地域枠は地域医療の人材確保に役立ってますか?

投稿者: 呑気な父さん   (ID:fMiwbHkYVZQ) 投稿日時:2016年 07月 27日 01:37

地方国立大学に多い地域枠ですが、本当に地域医療の人材確保に役立っているのでしょうか?
地元開業医の師弟の受け皿になり、利権化していないでしょうか?
開業医の師弟は地域枠など無くても、岩手や久留米からでも地元に戻ってきて後を継ぐものだと思います。
そうすると、地元開業医の師弟を地域枠で受け入れるのは無駄なように思います。

地域ごとに違うと思いますが、地域枠の実態について教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 22

  1. 【4200215】 投稿者: あの〜  (ID:v9JiRezUoUw) 投稿日時:2016年 08月 01日 17:00

    >2年連続で国公立医学部の志願者が減少したようですね。いよいよ医学部ブームも下火かな?

    景気が良い時は公務員志願者数は下がる。
    今景気が良いとは言い切れないが昨年大卒就職率は99.7%で1997年以降では最高値だ。

    医学部も似た傾向、リーマンショク後防衛医大の志願者が2倍近く増えた。
    国公立医学部も同じ頃から急激に難化している。

    昨年あたりから中小企業では大卒採用に苦戦している。

    まぁ、こう言うことで右往左往するのは中下位レベルが多い。

  2. 【4200239】 投稿者: 地域枠  (ID:B1jB9K4xG5.) 投稿日時:2016年 08月 01日 17:16

     でもよく考えると地域枠はやはり非常にお得!!

     入ったもん勝ちかな?

  3. 【4200327】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:jXmnrgZXXCQ) 投稿日時:2016年 08月 01日 18:34

    極端な話にしないで考えると、医療進歩の最前線から
    9年の奉公のうち僻地は3年くらい遠回りするのかな。

  4. 【4200430】 投稿者: バラード  (ID:f/RcaLPp6Js) 投稿日時:2016年 08月 01日 20:09

    詳しくわかってないのですが。

    かなり以前からこの制度あるのではないでしょうか。
    私の聞いてる範囲では、地域医療、総合診療に結構な希望もあり、海外も含めてなんでも出来る医師はいつでもどこでも求められているようです。

    時々、飛行機の中で「どなたか、お医者様はいらっしゃいませんか?」なんてドラマのような話ですが、結構あるようで、有り合わせでも緊急処置が出来る訓練とか、事件、事故、災害現場とか総合対応力が求められると思います。

    これから、場所を問わず、少子高齢化のとくに、3-4千万人の時にはわがままな高齢者の話聞きながら総合医療、終末医療をしていくことは大変なことと思います。
    個人的には、需要はますます伸びるし、地域枠も広げてほしいくらいに思ってます。

  5. 【4200526】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:N8j14vusKFU) 投稿日時:2016年 08月 01日 21:49

    自大学医局のローテーションであれば育成を考えてくれるように思う。
    ある大学の関係者は、地域枠は9年間自治体の人事にしたがってもらうと言っていた。医局じゃなくて

  6. 【4200541】 投稿者: そうそう  (ID:/I6yccjaBak) 投稿日時:2016年 08月 01日 21:58

    医局ではなく、自治体人事ってとこが怖いよね。

    「誰に学費出してもらったと思ってんだ!」
    「奉仕しろ!」
    なんて。
    9年たって浦島で都会に戻っても、基本的スキルがないと、「医者なら誰でも」と言う時代ではないからね。

  7. 【4200556】 投稿者: はにわ  (ID:xh/xRWonAYw) 投稿日時:2016年 08月 01日 22:15

    なんで開業医のできの悪い子弟のために国公立大学が合格枠を残しておかないといけないの。それが地域医療のためになるの。それをして利益を得るのは、既存のできの悪い子供を抱えた開業医くらいでない?

  8. 【4200589】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2016年 08月 01日 22:41

    投稿者: 呑気な父さん(ID:N8j14vusKFU)
    投稿日時: 16年 08月 01日 21:49
    >自大学医局のローテーションであれば育成を考えてくれるように思う。

    甘いです。
    自分の意図しない所へも行くしかありません。
    自分で這い上がらなくては地方周りから抜け出せない「かも」知れません。
    レベルの高い症例論文など学会で多数発表して実績を上げて大学病院、基幹関連病院に戻るんですよ。

    >ある大学の関係者は、地域枠は9年間自治体の人事にしたがってもらうと言っていた。医局じゃなくて

    あのね、自治体の人事に従うのは当たり前でしょ。
    それが前提での制度ですから。
    院に進むも海外留学するも産休とるも雇用主の承認が必要なのは常識、どんな企業でも官庁でもそうじゃないですか?
    制度として院、留学、産休、学会などへの参加が認められていれば雇用主側に相応の理由がない限り認められるはずです。
    ブラック企業ならいざ知らず。

    何度も言うが制度を事前にしっかり調べて納得出来なければ止めれば良いだけ、選択権限は本人が持ってるわけだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す