最終更新:

37
Comment

【4240797】医師になる場合の国民年金

投稿者: 新米   (ID:rruK.Kp3a.Q) 投稿日時:2016年 09月 08日 12:44

医学生の子供に国民年金の資格を取得するよう促す通知が届きました。
学生特例を利用したところで、いずれば支払わねばならないわけですし、後回しにせず手続きをしようと考えていますが、念のため伺わせてください。

医師の場合は検索すると医師の国民年金基金があるようですね。
公的国民年金(1号被保険者)に加入していることが条件になるという理解でよろしいでしょうか?
間違っていましたらご指摘お願い致します。

また周りの友達たちに聞くと手続きをしていないという話も聞くようですが、医師の場合は年金加入していなくても困らないということでもあるのでしょうか?

身内に医師がおらず、世間知らずな質問で恐縮ですがお教え賜れましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4241084】 投稿者: 怖すぎます  (ID:zh9ah0Ao0P.) 投稿日時:2016年 09月 08日 17:04

    >あの・・・せっかくご心配いただきましたが
    あれ?
    私のレスにでしょうか?
    心配は
    スレ主さまの
    >また周りの友達たちに聞くと手続きをしていないという話も聞くようですが、医師の場合は年金加入していなくても困らないということでもあるのでしょうか?
    についてでしたが・・・

    へへへのへさまのレスは読んでおりませんでした

  2. 【4241090】 投稿者: へへへのへ  (ID:zfm39x9BFK2) 投稿日時:2016年 09月 08日 17:11

    ほい、了解!
    今のレスのように元文を引用していただけるとわかりやすいです。

  3. 【4241280】 投稿者: うん  (ID:EZP.iOjBF3o) 投稿日時:2016年 09月 08日 20:54

    医師会年金というのもあるよ。

  4. 【4241315】 投稿者: 余談ですみません  (ID:CMd8JZK0Kso) 投稿日時:2016年 09月 08日 21:24

    いや、余談なんですけれどね、
    先日学生特例の手続きに行ったら(関東在住)、
    西日本方面の大学なんですが、
    該当するかどうか調べますのでお待ちくださいと、
    散々待たされた挙句、いろいろ質問され(本部はどこかとか)、
    結局その大学が特例対象に入っていないと
    言われました。
    で、若年ナントカ特例を申請するよう言われました。
    びっくりしたし、腑に落ちなかったけれど、
    医学部だと払えない人はいないとか
    思われているのかなとか、他人の命を預かる医師に
    なろうというのに、特例なんて以ての外とか思われて
    いるんかね?とか、悶々としながら歩いていたら、
    すごい勢いで係りの人が駐車場まで追いかけてきて、
    「すみません。年金事務所の人が見落としていました。
    知らない大学だったそうで。」と謝られ、
    書類を受け取っていきました。

    知らない大学って…(-_-メ)

    それから、医師年金や保険医年金はご存知かと思いますが、
    国民年金(厚生年金)に入った上での話です。

  5. 【4241449】 投稿者: あの〜  (ID:czAgRKyBZYs) 投稿日時:2016年 09月 09日 00:04

    年金は個人に掛る義務です。
    親がいくら金持ちでも本人に収入がなければ対象になる。
    対象は学生に限る。医学生なら対象になる。
    但し学生でも専門学校など対象外がある。
    対象外の専門学校生、学生じゃない者で無職や低所得者なら別の制度がある。

  6. 【4241581】 投稿者: 六文銭  (ID:weKhKxax23s) 投稿日時:2016年 09月 09日 08:25

    国民年金は医学生だろうとなんだろうとだれでも一緒でございまする。

    国民年金基金というのは例えば開業医の場合に入ることができるが強制でない。

    自営業の方々と一緒でございまするよ。

    勤務医ならば関係ございません。 勤務医はサラリーマンと一緒でござる。

    要するに厚生年金でござる。勤務医ならば国民年金基金には入れません。

    逆に開業医(個人)なら厚生年金には入れません。

  7. 【4241726】 投稿者: スレ主  (ID:qi/ZjhhENtY) 投稿日時:2016年 09月 09日 11:10

    皆様、ご親切に大変詳しくお教えくださいましてありがとうございました。
    何もしていない友達がいると聞いて、医業に就く者は何か違う制度でもあるのかと不思議に思いお尋ねさせていただきました。やはりそんなわけないと確信でき、これで安心して払い込み手続きができそうです。

    ちなみに今は銀行引き落としなのですね。
    2年分前納するつもりなのですが
    銀行引き落としにした場合、次回引き落としは2年後なのでしょうか…?

    重ねての質問で厚かましく恐縮ですが、どなたか2年前納された方でご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたく存じます。
    宜しくお願い致します。

  8. 【4241759】 投稿者: 六文銭  (ID:weKhKxax23s) 投稿日時:2016年 09月 09日 11:53

    今後どうなるか予想がつかないが、将来の備えはできる限り知恵を絞っておいた
    方がよい。

    今後は医師も安定した職場が保障されない!

    スキルアップのために病院を転々とするケースが医師の場合は多いが、それは同時に福利厚生は極めて不利になるということであります。

    年金だって1円でも多くもらえるように備えておいた方がよいと思います。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す