最終更新:

104
Comment

【5949971】医学部志望 何から始めよう?

投稿者: 花壁   (ID:dWBSfRGVlWA) 投稿日時:2020年 07月 18日 08:00

高1の息子が医学部を志望しています。 両親ともに医療系ではありません。
本人がこれから学力をつける事は当然ですが、親が手伝える事についてご質問させていただきます。

よく、医学部は情報戦だ!とみかけますが、その情報は大手予備高等の説明会で収集するのでしょうか? 情報の内容は、各大学の入試傾向、推薦の有無などですか?

私立医学部志望の際、高校の進路コースは私立理系か国立理系に行くか悩んでいます。前者の方が断然効率は良さそうですが周りの環境(学力)は低下します。競争を考え共通テスト枠も考えて後者か、、、悩んでいます。

少しでもアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【6710647】 投稿者: 医学部を目指すということ  (ID:lTo8pFYne/2) 投稿日時:2022年 03月 15日 00:53

    費用面では、贅沢はさせてあげられませんが本人の意志が固かった場合には例え私医でもなんとかするつもりでいます。必要な塾なども惜しむつもりはないのですが、何もそんな大変そうな仕事を目指さなくても…という気持ちがあります。医師の生活を私が知らないからだと思います。

  2. 【6710655】 投稿者: 女性管理職  (ID:lc5GSdWU752) 投稿日時:2022年 03月 15日 01:08

    旧帝理系卒です。新卒でいわゆる大企業と呼ばれる会社に入社し、その後二度ほど転職して現在は中堅企業の管理職をしています。
    ご質問に対して質問でお返しするのは失礼だというのは重々承知の上ですが、

    >他にもう少し働きやすくお得な職業があるような気がします。

    これはどのような職業でしょうか?
    私が知りたいです。
    ちなみにうちにも娘がおりますが、常日頃から企業で働く私を見て自分は医師になると申しております。

    東大入学式での上野千鶴子さんのスピーチをご覧になられたことはおありでしょうか?あのスピーチにすべてが詰まっているように思えます。

  3. 【6710667】 投稿者: 医学部を目指すということ  (ID:lTo8pFYne/2) 投稿日時:2022年 03月 15日 02:51

    返信ありがとうございます。
    医師はやりがいがあり社会的な地位もある尊敬すべき職業ですが、自由がきく仕事ではないのかな、という印象です。(娘の子供の小中受験等のサポートは誰がするの?)
    また、激務で疲労困憊が通常な仕事だという印象もあります。(これも先入観かもしれません。実際は皆が皆、激務で自分の時間が持てないわけではないのかも。)
    私の仕事は我が子にすすめたい仕事ではないです。けれど自分が一番わかっているのは自分の仕事なので職業実態の一例として。
    (良くないと思うところ)
    資格職ではないので一度辞めて無職期間がある程度あると再就職が難しい。
    (現在の仕事の良いところ)
    在宅勤務、裁量勤務で子供の成長を見守ることできる。学校や課外活動のサポートもやり易い。中学受験のサポートもやり易い。
    収入はそれなり(医師の収入を知りません。医師は比較にならないほど高収入なのでしょうが。一般的にはそれなり)

    こんな感じでしょうか。
    大志なく仕事を選んだ私でもそこそこ平穏な仕事生活を送っていますので、幼い内からきちんと考え調べれば他にもっと色々な職業があるかと思いました。
    それでも優秀な女性達が医師を目指すということは医師にも激務ばかりではない色々な生活があるのかとも考えています。(仕事に人生を捧げたい方ばかりとも思えず)
    空想ですが、リモートワークで働ける医療系職がある、とか。臨床医でなければある程度時間的な裁量があるとか。
    そんな医師がいるかわからないので、世にある仕事について知りたいと考えている昨今です。
    ふと思い付いたのはアクチュアリーとか?これも実態知らず、です。
    回答になっていますでしょうか。
    上野千鶴子さんのスピーチは聞いていません。見てみます。

    ところで女性管理職さんのお嬢様は、志望の理由に具体的にどのような点をあげられているのでしょうか。教えていただけると助かります。

  4. 【6710818】 投稿者: あの〜  (ID:3cvOTgBFmWc) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:42

    親が世間知らずだ、と思う。
    子供がどの道を進むにせよミスリードしそうだな。

  5. 【6710830】 投稿者: お答えになっていませんが、似た様な経験者  (ID:YC84Lk0rxlA) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:52

    我が家は、一家、一族に理系は、一人もいないのですが、子供が中3になって突然、医学部に行きたいと言い出しました。
    それまで大学まである私立に通っていたのですが、大学に医学部は無く、その学校からは、殆ど医学部に進学実績が無いので、急遽、都立の上位校を受験して、国公立医学部に現役で入りました。医師は、少なくとも現時点では、社会的地位も高く、収入も良い職業ですが、同時に人の死と向かい合わないといけない。激務などのマイナス点も多いです。
    まあ、医師は、資格職で、医師免許さえ持っていれば生活に困る事は無いですし、医師でも、手塚治虫は極端ですが、他の職業でも働けますね。
    親は、両親や上の子供と同じくこのまま文系に進むと思っていたので、子供から医師になりたいと言われて、驚きましたが、色々考えた上で、子供の好きな様にさせてあげて、親は、そのサポートをすれば良いと決めて、どうしたら医学部に入れるかを考えてあげる事にしました。
    但し、医学部受験は、ごく一握りの大秀才を除けば、本人の努力だけでは無く、親も、塾とかでお金も掛かりますし、送り迎えやお弁当。合格戦略を考えてあげる事も重要です。総力戦ですね。笑。
    医学部受験が情報戦と言われるのは、特に国公立医学部受験の場合、少しでも合格のチャンスが高い国公立医学部を目指して、受験生が全国を移動するからです。数点の差で合否が分かれる事もあり、試験内容に変更があって自分の得意科目の配点が増えたから自分に有利だろうとか、今年は倍率が高かったから、来年は下がるだろうとか、色々戦略を練る訳です。そのためには、全国レベルで情報を持っている駿台とか河合塾の情報が役に立ちます。高1から駿台か河合塾に行く事をお勧めします。父兄会には、殆ど出席しました。センター試験の結果が思った様に出ず、志望校をどうするかについても塾の講師に相談しましたが、過去のデータから、この医学部なら、センターのこの成績帯なら、合否判定はCでも60%は合格しているなど、データを示してアドバイスしてくれました。模試の合否判定が全てではありません。少なくともこの二つの塾の模試を受けて、全国の医学部受験生の中での自分のポジションを確認する事は必須です。
    子供は、私立医学部も幾つか合格しましたが、上位国公立医学部を目指していれば、私立医学部に合格する事は可能です。私立医学部専願の場合の戦略は、良く分かりません。
    医学部受験では、鉄緑会も有名ですが、ここは東大理3とか東京医科歯科大とかトップレベルの医学部受験でなければ、行く必要は無いと思います。

  6. 【6710942】 投稿者: お答えになっていませんが、似た様な経験者  (ID:Rf2COHRJaGA) 投稿日時:2022年 03月 15日 09:58

    すいません。
    前のレスの後半は、無視して下さい。
    スレ主様の質問に間違えて答えtrしまいました。
    いずれにせよ、やはり、お子様の希望する道を進めさせてあげるのが良いと思います。
    実は、上の子供は、私と同じ職業につきましたが、具体的な事は書けませんが、なるのが大変な割には、近年、どんどん落ち目の職業で、私はやめる様に言いましたが、本人が聞きませんでした。余り親の意見を子供に押し付けるのは良くないと思います。

  7. 【6711046】 投稿者: 医師を目指すということ  (ID:trSGzB0VprY) 投稿日時:2022年 03月 15日 11:39

    娘は今は鉄緑を選んでいます。全国的なデータを得るためには駿台、河合塾なんですね。ありがとうございます。数年後高校生になったらそちらに移った方がよいと思いました。(本当に医学部を目指すなら)
    医師の仕事や生活を知るに参考になる書籍などあったら教えてもらえませんでしょうか。
    何となく目指すにはあまりに大変な道であるような気がしています。
    子供の選択を邪魔する気はないですが、わかっていない中、何となく言い出したようにしか見えないので親子で医師という職業について学びたいです。

  8. 【6711133】 投稿者: 理系家族  (ID:Os07J7YIVqU) 投稿日時:2022年 03月 15日 12:51

    娘が国立医学部です。
    高校生の時、高校の廊下に張り出されていた民医連の病院での1日体験に参加しました。
    医学部受験をするか迷っていた時期(文系でも進みたい職種があり、長いこと真剣に悩んでいました)、アポイントを取って夏休みに体験しました。大きな病院ではなく往診にも同行させていただき、参考になったようです。
    在学中の国立医学部の他、防医大のオープンキャンパスにも参加しました。
    機会がある時に積極的に親子で触れるのが、現場の様子がわかり参考になります。
    ちなみに娘は名前の挙がっている予備校には全く行きませんでした。某映像授業のみです。予備校からな情報はなかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す