最終更新:

801
Comment

【6825730】借金して私立の医学部

投稿者: 働きます   (ID:onEkyWyDzkQ) 投稿日時:2022年 06月 22日 11:26

高校1年生の次男が医学部を目指したいと言ってきました。
うちはサラリーマン家庭で、お金に余裕があるわけではありません。

受かってもないのにこんなことを聞くのはずうずうしいの極みなのですが、
サラリーマン家庭で私立の医学部(金銭面で)ってあり得る話なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 101

  1. 【6867894】 投稿者: こんな事  (ID:4TToz8F6gJ2) 投稿日時:2022年 07月 27日 18:56

    >私立中高の学費なんて東京など自治体の補助があるから幼稚園より安上がり

    調子に乗っていい加減なことしれっと書くな。
    自分の家が当てはまったからなのか?
    近県住みでの想像?
    お爺さんで現在の事情に疎いのか?

    都内有名私立中高に行かせてる家庭でこれに当てはまるほうがそもそも少ないのが常識。

    訂正したらどう?

  2. 【6867909】 投稿者: そうでもないかと  (ID:W7YOYhHEtDA) 投稿日時:2022年 07月 27日 19:09

    今の時代の転職事情は、我々世代の若い頃とは変わってきていますよ。
    最初の就職は単なるファーストステップと捉えている人は少なくありません。実際、新卒から早い時期に転職してステップを上がっていくケースは多々あります。

    うちの子は医師ではありませんが、周りに医師になった子は少なくないです。やはり医師家庭が多く、国立出身の勤務医のご家庭でも受かった私立に現役で入学されていました。
    サラリーマン家庭から私立医のお子さんのお父様はりそなや野村證券にお勤めでした。
    後者は、早くから強い意志で医学部志望していたそうなので、親御さんも覚悟して貯蓄されていたと思います。
    うちは医師にはなりたくない、と子供ははじめから志望しておりませんでしたが、親的には医師という職業の将来性はそこまで悲観するものではないと思っています。
    今ほどは美味しい職業ではなくなる、その程度だと思うので、それならば志望するなら積極的に目指して何の問題もないですよね。

  3. 【6867946】 投稿者: 全国区  (ID:OOBs1QwP/5Y) 投稿日時:2022年 07月 27日 19:33

    私立中高一貫の約半数は補助をもらってるよ。
    しかもその上学年の相当数が私立医に行ってる学校もある。 決して珍しい話ではない。

    うちも学校の平均年収くらいの一般家庭(一応会社もやってたから必要経費は使えるから表面的な収入と使える金とはちょっと違うし世帯年収は上になるが)だったが表面の課税所得は低めだったからなんの問題もなかった。 しかも二人私立中高だったし。(人数により優遇措置がある)

    みんなかなりの節税をしてるから表面の数字で判断しない方が良い。 あくまでも課税所得だからね。

    会社は赤字続きだったから、私立医は考えてもいなかった。
    幸い上は国立医にストレートで入り助かった。

    しかし次男が浪人し医学部を諦めることも考えてた時もあった。
    偶々妻に遺産相続が入り私立医の学費位はなんとかなる目処が立ち私立医も受験させたが、コネを重視する大学だったので面接で落とされた。
    幸いその年国立医に合格しなんとかなったが、妻は働きに出て二人で稼いだ。

    長男の奨学金も無理だと思ってたが、医師家庭でもかなりの人数がもらってるよと言うから調べ直したら楽々貰えた。

    蛇の道は蛇。 親の知識など余り当てにならない。 子供の学校や友達から得る情報の方が濃い。
    特に友達情報、先輩情報が重要。

    元々医学部なんて親は考えていなかったし、ここでも良く出る今後廃るなんて話も半分信じてたから猛反対したが、結局受験校も知らせずに勝手に受けた。
    次男は兄の影響。
    結論的には行せて良かった(と言うか行ってもらってありがとう。) 簡単に諦めるべきではありません。

  4. 【6867969】 投稿者: 参考スレ  (ID:6ONF7vWruLk) 投稿日時:2022年 07月 27日 19:52

    筑駒や開成は医学部比率が必ずしも高くない、という話は、このスレがら対象とする「最悪私立でもなんとか医学部に」という層とはちょっとズレると思う。

    そして、私立医学部は富裕層ばかりだから庶民が行っても日々の生活が、、、というのも違うと思う。

    まわりに贅沢な生活をする人が居るのが嫌で医師を諦めるなら最初から目指さないことです。

    あとは、家計を定量的にシミュレーションするしかない。パンクは論外だけれど、必要最低限の奨学金などでなんとかなる人は想像のり遥かに多いと感じています。

    国公立前期後期の二回(しかも後期は難しい)よりも、追加で私立を数校受けた方が合格率は上がるので、最初から私立を除外せずに検討対象とすべきと思います。

    話は変わりますが、理系エリート職というようなことばがでてきました。
    企業による平均年収の差はもちろんあるし無視できないけれど、社内格差はものすごく大きく、普通の日本の上場企業では、昇格度合いの差に私立医学部の学費は隠れてしまいます。

    以下独り言。
    トヨタの部長が年収1410という投稿もあったし、そういう部長も居るのかも知れないけれど、トヨタ本体の部長はまさかそんなに安いとは思えないです。

  5. 【6867973】 投稿者: 全国区  (ID:OOBs1QwP/5Y) 投稿日時:2022年 07月 27日 19:54

    そんなに生活は変わらないようですよ。
    国立だって医師家庭は多いし結構贅沢気味な雰囲気は漂ってるらしいです。
    逆に私立医にしたって遊ぶ時間は少ないのですから(順天なんて寮生活)質素なものでしょ。 むしろ一般学部の生徒の方が金遣いは荒そうです。

  6. 【6867991】 投稿者: 全国区  (ID:OOBs1QwP/5Y) 投稿日時:2022年 07月 27日 20:07

    そうですね。 昔同級生がT芝をリストラされたと同窓会で話しててかわいそうだなと思ってましたが、今やそれが当たり前の世界になってますね。
    むしろ早めに早期退職をして悠々自適な生活をしてるのが羨ましくも思えます。

    日本も永久就職制度がなくなってから、活力がなくなってしまった気がします。

    かと言って、能力主義でもないし全てが中途半端

  7. 【6868022】 投稿者: あの~  (ID:7Ncmw1TJ6c6) 投稿日時:2022年 07月 27日 20:39

    >新卒から早い時期に転職してステップを上がっていくケースは多々あります。

    居ますね確かに。
    でもそういう人は一握りですよ、それが「普通」ではありません、もともと優秀な子だったんです。

  8. 【6868028】 投稿者: あの~  (ID:7Ncmw1TJ6c6) 投稿日時:2022年 07月 27日 20:43

    40年スパンで見れば消えた上場企業も多い。
    海外企業傘下で生き残ってる会社もあるが中国、韓国、台湾企業の子会社でしかない。
    医師のライフサイクルより企業戦士のそれは過酷で短いかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す