最終更新:

114
Comment

【7145116】医学部と医師という職業に対する疑問と迷い

投稿者: 昨今   (ID:x0bHnWxRCuw) 投稿日時:2023年 03月 12日 09:15

子どもがなぜか昔から、医師になりたいと言って医学部を目標においています。幸い、成績的には国医に行けそうな水準。ただ、諸々疑問や迷いがあります。
・なぜか閉鎖的な医学部(他の学部は別け隔てなく交流あるのに別世界を形成している感)
・今はプラチナ資格ですが、将来は?
(AIによる代替が増す、医師会等の圧で人為的にプラチナ化されてはいる?が将来は?)
・医師になってからも閉鎖的な気がする
(特定の学会、内輪だけの繋がり)
こうした事が影響しているのか、優秀な子達の間では情報系等の他分野に進む流れができてきている気がします。
この辺りがモヤモヤしていて、払拭できればと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【7150820】 投稿者: ヒポクラテス  (ID:6N/Lgwdcyb2) 投稿日時:2023年 03月 16日 09:37

    野村証券やオクスフォード大学のシンクタンクが「AIに代替される職業」、「AIに代替されにくい職業」とか発表している。
    その中で代替されにくい分野が以下の4つ
    医療関係
    法律関係
    クリエイティブ関係
    教育・コンサルティング関係

    医療関係は、
    「AIが「膨大なデータを解析する」といった医者のサポート役として活躍することはあるでしょう。
    しかしAIは、患者の身体的・精神的状態を察して、臨機応変に対応することはできません。
    今後もAIに代替される可能性は低いようです。
    導入することで医療現場で役立つシステムも開発されていますが、中には画像処理が上手く行えず診療方法と調和しない失敗事例もあるようです。
    AIは責任をとれないため、現時点では医療行為において人の手を離れるケースは考えられないでしょう。」

    とある。

  2. 【7150921】 投稿者: まぁ、確かに  (ID:HnswfnHMogY) 投稿日時:2023年 03月 16日 12:41

    ヒポクラテスさんはお身内に成り立ての医者がいらっしゃるのでしょうか?
    医者としての仕事、利権にヤッキになっていらっしゃるかんじ。
    我が家には都心の元病院長までいますよ。

    AI に置き換わるのが難しい精神的ケアといいまが現在の医者はこういっては何ですがアスペルガーで会話が苦手という若手も多いですし、時間と給料を気にして患者の状態(が気にならない訳じゃないけど)で病院に残るということも嫌うようですよ(夜勤搬送分など)。
    昔のように困っている人、困難な人の役に立てることを喜びとする聖職的職業として捉える人は年々少なくなってきているとか。

     外国では日本でいう新米の診療は看護士(ランクがありますが)が対応しています。もちろん処方箋も出せます。

     またIT系の求人も診断ソフト開発、出てますよ。その内、と言いますが以外と診察がAI に置き換わるのは速いかも知れないですね。

     精神的ケアはソーシャルワーカーに資格をつけて雇うというのもありなのでは無いでしょうか。

  3. 【7150935】 投稿者: う?  (ID:MoxWc/bY6yc) 投稿日時:2023年 03月 16日 12:55

    今年の18歳人口 112万人
    医学部定員 9374人

    119人にひとり医学部に進むことになりますね?

  4. 【7150952】 投稿者: ヒポクラテス  (ID:6N/Lgwdcyb2) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:10

    ああ、失礼した、計算違い。

    訂正

    18歳 約119人に一人
    10歳の子が18歳になるころで110人に一人

  5. 【7150955】 投稿者: AI  (ID:8.GDd/i7rCg) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:12

    >医者としての仕事、利権にヤッキになっていらっしゃるかんじ。

    AIに関する書き込みはそこまでではないように思いますよ。
    というか、先のヒポクラテスさんの書き込みは、ほぼネット記事のコピペです。
    躍起になっているなら、もっと自分の言葉を加えてもいいのではないかと。

    AIは人間の仕事を奪うものではなく、高度化させるためのツールと考えればよいでしょう。医療も同じことが言えます。

    日本の現状の医療制度では、同じ患者さんが来て、同じ薬を継続させる場合でも、いちいち医師の時間を奪う必要があります。
    これは、非常に無駄なので、アメリカなどでは、病状が変わらず同じ薬でいい場合には医師ではなく薬剤師の責任で薬を処方できます。
    医師の仕事が一部薬剤師に置き換えられているために、医師は新患を中心に見ることができます。それは、医師としても、薬剤師としても、患者としても、メリットが大きい訳です。

    上記の例では、医師のサポートを薬剤師がしている形ですが、これがAIに置き換わるのが第一歩でしょう。
    アメリカでは日本と違って新患を見れば見るほど儲かるので、AIが診療に導入されれば今以上に儲かるようになると言われています。
    レベルの低い診療をサポートAIに任せることで、医師はレベルの高い診療のみを行えばいいことになる、という形です。

    産業革命は、社会制度自体を変えることで、最適化されていきます。
    AIが〇〇の仕事を奪う、というセンセーショナルな記事は、AI化について行けず最適化されていないメディアによる、アップデートされていない考え方です。
    既存メディアによくある情報弱者が書いた記事に捉われていると、どんどん世の中の流れから遅れていってしまいます。

  6. 【7150960】 投稿者: ヒポクラテス  (ID:6N/Lgwdcyb2) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:15

    野村証券やオクスフォード大学のシンクタンクが発表した記事を紹介したまで。

    それに対するあなたの見解は一応拝聴しておきます。

    どちらが信憑性があるかは議論の余地はないと思いますけど。www

  7. 【7150963】 投稿者: 子供がなりたい職業に  (ID:VXt4ANj.II2) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:19

    ならせれば?
    it系で2000万以上いくには、優秀中の優秀か、かなり利益出てる会社に入らないと無理だと思う。

    医者なら5年くらいはたらけば、半数は1000万超えるだろうから、手堅いし。
    他の職は景気と連動するから、手堅さはないよ。
    商社とかに入るって手があるけど、入れなかったら、医学部行けば良かったって後悔するよ。

  8. 【7150966】 投稿者: ヒポクラテス  (ID:6N/Lgwdcyb2) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:22

    今年は18歳人口の119人に一人が医学部に進学している。
    が10年後に18歳人口の110人に一人が医学部に進学しているという「確証」はありません。
    10年間医学部定員に手を付けない理由はありません。
    本来なら医学部定員削減に入っているはずのところ、コロナ禍で削減保留になっているだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す