最終更新:

5
Comment

【1944061】メガネの子の受験

投稿者: みーこ   (ID:qscb3IL1Xnw) 投稿日時:2010年 12月 06日 22:38

我が息子はメガネをかけているのですが、普段幼稚園の体操や体操教室ではメガネを外して体操をしています。

メガネが無ければ全く見えない訳ではないので、メガネを外して受験させようかとも思ったのですが、ペーパーの説明などにはやはりメガネがないと困る?とも思い、どうしたものかと考えています。

体操(クマ歩きや前転)の時に、先生にお願いしてメガネを預かってもらったりはできるのでしょうか?
メガネで受験された方、いらっしゃいましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1945762】 投稿者: もと体育教師  (ID:XZwsgxyhEpI) 投稿日時:2010年 12月 08日 12:52

    めがねがずれないように、バンドをつけるのがよろしいかと。

    もしくは、子供は活発に遊んだり、運動したりすることも多いので
    なるべくフレームもレンズも軽量なもの、スポーツ用めがねなどをオススメします。

    小さい頃に、目がよく見えないままで運動していると、運動オンチや苦手になる子も多く
    身体発育にも影響を及ぼしたり、運動オンチや苦手のコンプレックスから消極的になる場合もあります。

    はやめに適切な視力補正を行うことをオススメします。

  2. 【1945853】 投稿者: メガネ  (ID:nEjBi0Goxhg) 投稿日時:2010年 12月 08日 14:33

    数年前に眼鏡をかけたまま考査を受け、ご縁があった者です。

    願書の写真は眼鏡をかけていらっしゃいますか?
    当方は、かけたまま写真を撮りましたので、当日も眼鏡をかけて受験いたしました。(当日、本人に質問されると動揺すると思ったので)

    熊歩きの際も、他校での着替えや体操の際も外さなかったようです。
    事前に外した際の眼鏡の扱い方も練習しておきましたが、当日は子供も興奮するためか、眼鏡の存在も忘れていたようでした。
    (前日に眼鏡店にて再度調整、滑り止めを耳の後ろにつけていました)

    さて、ご質問の件ですが、外した眼鏡を本人が預かっていただけるようお願いできれば、お預かりいただけると思います。
    ただ、先生は自らお声がけはなさいません。
    初めての場所で、大勢のお友達を前に先生(男性です)にお願い事をするのは息子さんにとって少し荷が重いのではありませんか?

    眼鏡が外れたり、ずれてしまった時の対処法をお考えになっておく方がご本人も気が楽ではないかしら?と、個人的には思います。

    入学すると、眼鏡がずれた、外れた、ゆがんだ、壊れた!!!ということは低学年のうちは特に日常的に起こります。(笑)

    先生方も、そのようなことで減点はなさらないと思いますので、
    どうぞのびのびと楽しく考査を受けられるよう残り少ない日々をお過ごしくださいませ。

    素敵なご縁がありますように。

  3. 【1946717】 投稿者: 在校母  (ID:WZ0qgAyxvA2) 投稿日時:2010年 12月 09日 11:12

    めがねは、やはり色んなを考え、バンドで止めたりして取り外さないのが一番いいかもしれませんが、当日のゼッケンのはちまきもバンドみたいな感じですので、ダブって違和感がなければいいのですが…

    先生にお預けするのは悪くないとは思いますが、わりと自立心をみる学校です。
    細かい事を気にしない先生方ではありますが、何でも自分の身の回りのことは自分で出来ることが理想です。
    確か、くま歩きの時には椅子に座って待つはずです。その椅子は確か、順番でズレたりせず、終止‘’自分の席‘’だったと記憶しています。
    だとしたら、自分の席に置いて、試技をする手はあります。
    ですが、それが例年と同じかはわかりません。
    子供には少々負担ですが、ケースバイケースで対応できるといいですね…
    「持ってて下さい」というのもありですが「めがねをここに置いていいですか」「どこに置けばいいですか」と質問することは有りですよ。
    トイレの近いお子さんが、どうしてもテスト中に我慢できず「お手洗いに行っていいですか」と聞いて行った方がいて、親御さんは「もう、ダメだ」と諦めていらっしゃいましたが、ちゃんと合格。そのお子さんに釣られてか後から我も我もと行った子達はバッサリ番号はなかったと聞いています。まぁ、それだけでは決してないとは思いますが。
    私なら「お願い」より「お尋ね」をお勧めします。決してママからでなく、ご自分でね!

  4. 【1947926】 投稿者: みーこ  (ID:qscb3IL1Xnw) 投稿日時:2010年 12月 10日 13:44

    いろいろなアドバイスありがとうございました。

    息子のメガネは、耳にかける所が耳たぶの後ろくらいまでかかる
    タイプでちょっとやそっとじゃ外れないタイプです。

    当日、先生にうまくお願いできるかどうか・・・
    ですので、メガネのまま運動させようかな、と考えております。

    試験まで後1週間。
    ご縁がいただけるよう、がんばりたいと思います。

  5. 【1947979】 投稿者: もう一言  (ID:I6fU7..nMLY) 投稿日時:2010年 12月 10日 15:20

    幼稚園での運動もめがねのままなら、きっと慣れているので大丈夫ではないかしら?
    ただ、ゼッケンが鉢巻型(ゴムバンド式)なので、そのゴムが引っかかって眼鏡が外れないように
    付けてあげてくださいね。(ゼッケンは教室で親が付けてあげることになっています)
    このゼッケン、ものによってはゴムの部分がびろ~んとのびていてユルユルのものもあるので
    その場合は結んであげるとかして調節してあげてください。
    番号で呼ばれるので、「あなたは○番よ」と確認することも忘れずに!(頭の上で自分の番号が見えないので)
    頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す