最終更新:

2
Comment

【577896】提出物の事で教えて下さい、在校生です

投稿者: これからも続くのに   (ID:w2MxatgxGDc) 投稿日時:2007年 02月 23日 11:59

 在校生女子の母です。こちらには、先輩保護者さまも
多く投稿されているようなので、アドバイスいただけた
らと思いご相談いたします。 
 筑波では、課題や提出物が大切であるということは
承知しております。娘にも、その事はよく伝えて、宿題や
課題など、よく聞いてくるようにと念をおしてきました。
本人も、中学年になって以降は、自覚も出てきたようで、
準備する必要のあるものなど、早めに手をつけて、
頑張っている様子でした。
 ところが、どうしても、ある一教科の提出物や課題が
理解できないようなのです。理解できない、というのは、
授業の中のどこかで、その先生がおっしゃった事が、
「これは調べてくるんだよ、提出するんだよ」というように
解釈できない、という事なのです。 
 (科目まで詳しく書くと、身元がわかってしまうので、
あまり細かくかけません、すみません)先日も、お友達の
お母様方と、私がたまたま話ていた中で、調べる課題が
出されている事を知って慌ててしまいました。娘に話すと
「(授業はちゃんと聞いていたけど、提出することがあるとは)
わからなかった」とのこと。慌てて課題に取り組んだことは
いうまでもありません。問題なのは、この科目で、以前にも
何度か同じような事があって、(本人も肝にめいじて気を
つけているのに)いまだに、この科目の先生の課題がきちんと
理解できないという点です。確かに、この先生の話され方は、
何通りにもとれてしまうのか、娘のように課題に気がつかない子も
場合によっては相当数いるようです。(今回は、他にも
慌てている方多数でした)又、理解できたお子さんからの情報も
期限や内容がそれぞればらばらだったりして、本当に困りました。
 この先生のお話の仕方にはやく慣れてほしいと思って
もう一年たってしまいました。多分、最後まで、気がつかないで
出せていない課題もあるのかも知れませんが、知るよしもありません。
もちろん、親が毎回フォローして、情報収集をしても、
本人のためにはならなですし、限界があります。
 筑波に入って一番の悩みです。皆様のお子様は、課題や提出物は
きちんと本人が忘れずにこなしていらっしゃいますか?課題の提出忘れや
遅れは、かなり(内申などの)評価にひびきますでしょうか。とにかく、
この一教科に苦戦しております。きちんと理解できるお子さんも
いるのですから、もちろん娘の力不足が問題なのですが。
理解できないのなら、そこまでの話という事でしょうか。課題や
提出物に関する経験談などありましたら、お聞かせくださいませんか?
次年度もこの先生になるかもしれないので、これからどうしたらよいのか
親子で悩んでおります。
 どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【578724】 投稿者: 卒業母(長文です)  (ID:D5XS41n2hf2) 投稿日時:2007年 02月 24日 10:09

    これからも続くのに さんへ:

    卒業生です。筑波にありがちなお悩みに、思わず微笑んでしまいました(困っておられるのにごめんなさいね…)。該当科目や先生がどちらかは、なんとなく見当がついてしまいますが(笑)似たような先生も多数おいでになるために、うちの子の場合、ということでお話させて下さいね。見当違いでしたら、すみません。

    うちの子の場合、課題といわれなくても、授業時に先生が力を込めてお話された部分や興味を持った部分を自主的に調べて提出しているものが多かったように思います。ただ、先生の言葉の受け取り方にも色々あって、「〜についてもっと調べると面白いんだよ」程度のお話であったり、「〜っていうことを知ってますか?」のような話題程度であったりする言葉を「もっと知りたい!」「調べなきゃ!」と思うお子さんもいれば、話の流れとしてごく普通にスルーしてしまうお子さんも多数いるようです。

    お困りの科目では、全員が出しているのか?他のお子さんも同じ課題について調べているのか?お子さんにお尋ねになったことはありますか?たぶん、全員ではなく、パラパラと数名が提出していたり、授業時に発表していたりするのではないでしょうか?(授業開始時に、調べて来たことを発表してもいい時間のある先生もいらっしゃいました)

    筑波ではノート類の提出も頻繁ですよね。かなり細かい段階別の評価が書き込まれていたりして、驚かされました。良い評価がついていた折に、本人に尋ねると、授業と授業のノートの間に自分で調べたページがあるからかな…(ノート提出期限を言われてから慌てて調べた場合、調べたことが最後のページになってしまう、という意らしいです…)と言っていたこともありますから、ノート提出のある先生の科目でしたら、別に課題のようにして提出することもなく、ノートに書いておけばいいだけなのかもしれません。

    でも、こういう面にもかなり配慮(警戒?)なさっていて、子どものノートや授業内容をチェックされておられる熱意ある親御さんの中では「○○は調べておいたほうがいいみたい」というようなやり取りが、めぐっているうちに、私たちの元に届く頃には(笑)「○○は提出課題だ」と思われるような情報に変化したこともよくありました。

    お子さんの科目の評価はいかがですか?もし、問題ないのであれば、本当に課題ではないのだと思います。提出物や課題が出ていないことはたぶん評価にそれなりに響くと思いますので(自主的なもの、意欲面がプラスになる部分の項目には関係あると思いますが…)評価を見れば、その辺りのことがよくわかると思いますし、面談の折にお尋ねになってもいいのでは?

    ただ、高学年になってからの評価はとても厳しく、我が家の場合、初めていただいた頃の評価がいかに優しくつけていただいたものかを痛感致しました(笑)。

    > 先日も、お友達のお母様方と、私がたまたま話ていた中で、調べる課題が> 出されている事を知って慌ててしまいました。娘に話すと> 「(授業はちゃんと聞いていたけど、提出することがあるとは)> わからなかった」とのこと。>(今回は、他にも> 慌てている方多数でした)又、理解できたお子さんからの情報も> 期限や内容がそれぞればらばらだったりして、本当に困りました。

    詳細は分りませんが、うちの子の折にもよくこういうことはありました。でも、「受け取り方の違い」でした。本当に提出しなければならないものはきちんと期日や枚数や内容をお話して下さったように記憶しています。ただ、学んでいることに対して、さらに学びたいという意欲のある子の自主的に調べて来たことに対しては、誉めて下さったり、発表の場を与えて下さったり、コメントを下さったりして(無言で普通に受け取られることもありましたが…(笑))、更に意欲を伸ばして下さる場合も多く、そういう刺激が好きなお子さんはどんどん深めておられました。お子さんは女の子で、真面目に授業でも課題に対して注意を払っておられるようですからそんなに神経質になる必要はないと思います。

    反対に心配なのは、お母様もこの親側の情報戦のような状態に振り回されないであげてほしいな…ということです。「○○について調べるの、あれ、大変だったわね〜」とお目にかかる折に、なぜかおっしゃるお母様がいつもいらっしゃいました。仲良しグループで情報を回しあい、提出を競っておられるような感じでした。

    子どもが、ある調べたことについて、先生に伺った折におっしゃったことがあります「先生は「して来なさい」とは言っていないよ。君自身が調べたいと思ったことなら、調べて書いていいんだよ。でも、お父さんやお母さんが調べたことや、ネットで取り出した紙をそのまま貼ったりするくらいならやらなくていいよ。」と。

    この言葉を伺って以降、子どもは、親頼みでただただ字数を書く調べ学習をきっぱりやめ自分の手で調べてきたことを絵や図を加えたりしながら興味あることに絞ってやっていたようです。

    色々と思い出すことがあり、長文になり、すみません。
    楽しい学校生活を送って下さいね!

  2. 【578938】 投稿者: これからも続くのに  (ID:JFClhWkV3o6) 投稿日時:2007年 02月 24日 14:22

     卒業母様、貴重なお話をお聞かせ下さり、本当にありがとう
    ございます。「筑波にありがちなお悩み・・・」という一節に、
    正直安堵の気持ちさえ感じました。娘だけではないんだ、と。
     卒業母様のお子様は、先生にご自分で伺って、本当に自分の
    為になる勉強の仕方や姿勢、というものを得心なさったのですね。
    本当に素晴らし事だと思います。
     そして、卒業母様のご指摘通り、情報に振り回されつつある
    我が家の現状を、深い反省の気持ちで見直しております。
     学年があがるにつれて、娘が他のお子さんに遅れをとって
    いないか、先生にはよく評価されているのだろうか、などと
    言う事ばかりが気になってきておりました。その結果、
    「とりあえず書いた(書かせた)」というような安易な提出物を
    量産していたかもしれません。こんな保護者のあさはかさなど、
    筑波の先生は、全てお見通しなのでしょうね。
     これからも、こんな状況は続くと思います。でも、今回、
    卒業母様の暖かいアドバイスに、筑波で過ごしていく上での
    ヒントを頂いたような気がいたします。娘とももう一度、課題への
    取り組む姿勢など、見直してみたいと思います。
     卒業母様のお子様は、附属中へご進学されているのでしょうか。
    筑波の中学では、このような悩みを解決できていないと、ますます
    苦しむ事になりますでしょうね。我が家は、内部進学を希望して
    おります。卒業母様のお子様のように、先生の意を理解し、自分の
    為になる勉強のできる子供になって欲しいです。
     本当にありがとうございました。これから、又伺いたいことが
    ありました時には、どうかよろしくご指導ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す