最終更新:

20
Comment

【641980】小田急線での振舞い

投稿者: 最低〜   (ID:g/IGQcRVgFM) 投稿日時:2007年 05月 23日 18:41

本日、15時過ぎに成城学園前から乗車してきた小学校2-3年と思われる少年5人組。
傍若無人に暴れ回る暴れまわる・・・。代々木上原でうち4人が降りるまでの約
15分に乗客2人と車掌に注意されましたが、謝りもせずすぐにまた騒ぎ出してい
ました。おかっぱ風髪型の少年がボスでイガグリ頭少年を数回ケリ入れたり、
帽子を奪って投げたりのプチイジメも。流石に聞きましたが名前は書きませんけど
父兄の方々、玉川学園の子達はもっとちゃんとしてますよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【643841】 投稿者: いやいや  (ID:zXe0dOrk9xg) 投稿日時:2007年 05月 26日 00:33

    わからないけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 確かに、少しでも批判的なことを投稿すると、
    > 必ず「残念組」と言われるのはどうかと思います。
    > 受験終了組とか残念組とか「組」でグループ分けするのも気持ち悪いですが。


     おっしゃるとおりです。
     ただ、最低〜さんも、玉川学園小との比較を持ち出したのは余計でしたね。それで投稿に何か不純な意図があるのではないかと邪推されたり、成城関係者の神経を無用に逆撫でしたりすることになるのです。
     書き込み方には注意したいものですね。

  2. 【644747】 投稿者: あき  (ID:dKv7JgyNWY.) 投稿日時:2007年 05月 27日 15:02


    >  ただ、最低〜さんも、玉川学園小との比較を持ち出したのは余計でしたね。それで投稿に何か不純な意図があるのではないかと邪推されたり、成城関係者の神経を無用に逆撫でしたりすることになるのです。
    >  書き込み方には注意したいものですね。



    同感ですね。玉川スレに「成城の子のほうがまとも」と書いたらこれは失礼ですよね。いや、玉川スレに限らずどこの学校別でも同じでしょう。


    私は成城の保護者ですが、両校とも小学校には珍しくラグビー部があって合同練習したり合同チームで成蹊・青学連合チームと戦ったりしています。


    成城・玉川の子供たちは力を合わせて強豪相手に頑張っているのだから、どちらがまともとか、上とか下とかを論ずるのでなく、純粋な受験情報の交換の場であって欲しいものです。


  3. 【647011】 投稿者: 最低〜  (ID:uAeoijFy0Jo) 投稿日時:2007年 05月 30日 13:30

    -いやいや-さん
    -あき-  さん
    うーん、まったりとトンチンカンなご指摘をありがとうございます。
    でも、私が反応して頂きたいのは、「父兄の方々、玉川学園の子達は
    もっとちゃんとしてますよ」なんて唯のイヤミに対してじゃなくて、
    「傍若無人に暴れ回る暴れまわる」事で近隣住民に迷惑をかける子供
    に対する責任と対策なのです。


    >同感ですね。玉川スレに「成城の子のほうがまとも」と書いたらこれは
    >失礼ですよね。いや、玉川スレに限らずどこの学校別でも同じでしょう。

    本気??こんな恥かしい事、ココ以外でスレ建てられて構わないのですか?
    信じられない。


  4. 【647473】 投稿者: いやいや  (ID:zXe0dOrk9xg) 投稿日時:2007年 05月 31日 02:17

    最低〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -いやいや-さん
    > -あき-  さん
    > うーん、まったりとトンチンカンなご指摘をありがとうございます。
    > でも、私が反応して頂きたいのは、「父兄の方々、玉川学園の子達は
    > もっとちゃんとしてますよ」なんて唯のイヤミに対してじゃなくて、
    > 「傍若無人に暴れ回る暴れまわる」事で近隣住民に迷惑をかける子供
    > に対する責任と対策なのです。
    >
    >
    > >同感ですね。玉川スレに「成城の子のほうがまとも」と書いたらこれは
    > >失礼ですよね。いや、玉川スレに限らずどこの学校別でも同じでしょう。
    >
    >
    > 本気??こんな恥かしい事、ココ以外でスレ建てられて構わないのですか?
    > 信じられない。
    >
    >
    >


    やっぱりハンドルネームどおり素直じゃない人みたいですね。
    私はあなたのおっしゃる内容はもっともですが、言い方が悪かったので無用な誤解や反発を招いているのは残念ですねと申し上げたまでです。責任と対策を問いたいなら堂々と直接学校に通報すればよろしいし、ましてや何の関係もない他の学校の名前を持ち出す必要もない。

  5. 【647764】 投稿者: 最低〜  (ID:Tt1KJ1IVwyc) 投稿日時:2007年 05月 31日 12:51

    -いやいや-さん
    >ハンドルネームどおり素直じゃない人みたいですね
      人様の性格の悪口は下品ですよ。お里が知れちゃいますね。
    >責任と対策を問いたいなら堂々と直接学校に通報すればよろしいし・・・
      24日の私の書き込み見てないのですか?学校にはお知らせしてます。
      他人と論議するなら、過去のやりとりをチェックしてからという
      のがマナーですよ。
      でも、学校は『教育』の場。『躾やマナー』は家庭が責任を持つべき。
      あなたの様にこんな事まで学校に押し付けようとするスタンスが、愚か
      な子供を生むのです。反省してください。私が学校に通報したのは、
      学校を窓口とするためで責任を問うためじゃありません。

    -いやいや-さんの書き込みはズレてる上だけじゃなく、倫理観でも別の世界
    の方の様なので、本旨と違う書き込みをされてもレスはいたしません。




      

  6. 【647837】 投稿者: 最高〜  (ID:.UYEGh0q3yk) 投稿日時:2007年 05月 31日 14:37

    名スレの予感

  7. 【650580】 投稿者: 通学  (ID:o9NIcqGoOcY) 投稿日時:2007年 06月 04日 15:43

    話が変な方向に流れていますね。
    まず「最低〜」さんのお話ですが、お腹立ちはごもっともです。父兄として、何とかしなければと思います。
    ただ、それをこの掲示板に書き込みなさった本当の意図が掴みにくいのも事実です。
    これを聞いた父兄ができることといえば??
    ?自分の子がやっているかどうかを本人に確認し、やっている場合は注意してやめさせる。
    ?やっている子を見かけたら、やめるよう子供に注意させる。
    私が思いついたのはこの程度ですが、思い至らない事も多々あるでしょうね。
    そこで「ももんが」さんの「学校に電話したら・・・」というお話になるわけですね。先生方なら、「最低〜」さんが見かけた子供たち本人とその家庭に対して注意し、なおかつ全校生徒に対しても注意する事ができるわけです。責任を学校に押し付ける訳ではないのです。
    ですから、もし「最低〜」さんが、「こんな光景を見かけました」という事実のみを書き込みなさっていたら、もっと普通に「これじゃいけないなあ、何か対策を考えなければ、父兄に何ができるだろう?」という方向に話が流れただろうと思います。
    お腹立ちは大変ごもっともなのですが、少し文章の作り方が感情に流されていたようにお見受けします。玉川を持ち出されたことについては、その意図は「イヤミ」ととられても仕方が無かったと思いますし、学校に電話して頂いたのは父兄としても大変ありがたかったのですが、学校側が「プチいじめを阻止できるからお礼を言った」ということも、少しうがったものの見方をなさっていると思います。いじめを阻止するためではなく、悪い事をしてしまった子供に気づいて、きちんと話し合い、注意できるチャンスを下さった、つまり子供の為にわざわざ電話してくださった「最低〜」さんに対するお礼ですよね。
    実際に面と向ってお話しなさるときは、多分もう少しお話の組み立て方を抑え目になさる事と思います。イヤミ(っぽいこと)もあまり仰らないでしょう?掲示板という非常に限定された状況下での話し合いですから、なるべく感情を抑えて書き込みをするよう、私は気をつけています。本当にお腹立ちはごもっともなのですが。

  8. 【651450】 投稿者: 最低〜  (ID:4Iva7kADJEU) 投稿日時:2007年 06月 05日 15:23

    -通学-さん
    やっと少しはマトモな考え方のできる人が出てきてホッとはしているんですよ。
    でも・・・・
    >それをこの掲示板に書き込みなさった本当の意図が掴みにくいのも事実です
     →何で??私の最初の書き込み見てください。5行の事実と1行のイヤミですよ。
      それで“本当の意図が掴みにくい”って・・・。どういう国語力なんでしょう?
      疲れます。
    >「こんな光景を見かけました」という事実のみを書き込みなさっていたら、
    >もっと普通に「これじゃいけないなあ、何か対策を考えなければ、父兄に
    >何ができるだろう?」という方向に話が流れただろうと思います。 お腹立ち
    >は大変ごもっともなのですが、少し文章の作り方が感情に流されていたよう
    >にお・・・
     →私は迷惑を掛けられた地域住民ですよ。腹が立って苦情を書いたのです。同じ
      電車に乗っていた乗客はみな眉をひそめたり、呆れたり、怒ったりでした。
      その空気とテンションを伝える為のキツメの文章でありイヤミなのです。
      何か事件が起きたとき、加害者の関係者が怒る被害者に「冷静に」などと言う
      のが適切なんでしょうか?私はそういう方々を無神経で解ってない人達だと
      思います。
    最初に書き込んでから、今までの感想ですが、こちらの学校のご父兄に一人も、心
    から謝る方がいらっしゃらないので呆れています。一言の謝意も表さず、疑ったり
    つまんないケチつけたり。ホント、お粗末だなぁと思っています。
    これ以上の論議は無意味と思いますので、これでこのスレは〆させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す