最終更新:

49
Comment

【3194753】第二志望だった方

投稿者: るみ   (ID:PIynQznOfDA) 投稿日時:2013年 12月 02日 18:00

都内の学校、森村学園と不合格だった女子です。
公立にむけ切り替えていたところ森村学園から補欠繰り上げの連絡をいただきました。
嬉しい反面… 不合格での慰めもあったと思いますが友人達から、森村学園より偏差値の高い中学は沢山ある!小さい時から電車通学は大変だよ、などネガティブな意見を沢山聞いた後で…。中学以降、進学校化はしているものの特別人気のある学校ではないことは承知の上初等部に惹かれていたのは確かなのですが、揺らいでいます。
第一志望でしたらこんな気持ちにはならなかったのかな、とも思ってしまったり。
とはいえ、こちらの掲示板を見ても第二志望で入学された方も多いようで、かつ満足されているように感じてもいます。
そこで、第一志望では無かったけれど森村学園で良かったと思う点、もしくは後悔してる点などありましたら教えていただきたくいと思います。
12年お世話になる学校ですので、良いところ悪い所を納得した上で決断したいとおもっております。
在校生には失礼な質問になってしまうかも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「森村学園初等部に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【3209802】 投稿者: 元初等部生の母  (ID:2AAxnRjn0HE) 投稿日時:2013年 12月 16日 17:19

    初等部の説明会なのに中高の校舎見学ですか??
    本当でしょうか??

    初等部は初等部の説明のみ。校舎も初等部の見学のみ。
    しかも説明会の日程は中高の期末試験中ではなかったはずです。

    中高等部でも、期末試験中に校舎見学をするとは思えません。
    また、試験中に廊下に生徒が出ているのに声をかけないことはないと思います。
    娘曰く、試験中に廊下にでるなんてありえない、と。
    誰もそんな生徒はいないそうです。

    あまりにも事実と違う書き込みにただただ驚きました。

  2. 【3209832】 投稿者: 現初等部生の父  (ID:9rmHs/SMWjc) 投稿日時:2013年 12月 16日 17:44

    私も初等部の説明会には参加しましたが中高等部の校舎見学はありませんでした。
    入学が決まった後の、保護者説明会では中高等部の校舎見学&希望者への給食試食があったと妻から聞いています。
    もし本当であれば、初等部の校舎見学引率の先生(恐らく教頭先生)も一声お掛けになると思います。
    ちょっと現実味のない書き込みでしたので反応してしまいました。

  3. 【3210251】 投稿者: アメンボ  (ID:ix8cBL2tgxk) 投稿日時:2013年 12月 17日 03:18

    今年の話ではありません。去年です。
    説明会後に中高校舎見学でした。
    何故、中高校舎?と違和感を感じました。
    案内の先生はやたらと施設の話しをしていらして、自慢できるものがそれなの?と思いました。

  4. 【3210287】 投稿者: アメンボ様  (ID:xtl/eblJ1FI) 投稿日時:2013年 12月 17日 07:04

    私も初等部保護者の1人ですが、本当に中高等部の校舎見学が初等部説明会で行われたのでしょうか?
    アメンボ様は昨年の説明会に参加されたとのことですが、ちょうど昨年(2012年9月)の説明会のレポートがこちらに掲載されています。

    http://www.ojuken.jp/report2013.html#morimura

    9月の説明会では希望者は初等部校舎内の見学ができたようですが中高等部の校舎見学の記載がありません。
    5月の説明会でそのようなことがあったのですか?
    もしかしたら、全く別の学校の説明会と勘違いされておられるのではないでしょうか?

  5. 【3210410】 投稿者: チワワ  (ID:1C/znweaZwE) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:32

    今年、受験したものです。
    年中からこちらの学校を志望しておりましたので去年の秋の説明会にも参加を致しましたが、
    中高等部の見学などありませんでした。

    初等部は初等部のみの学校内見学でした。
    今年の説明会にも二度出席致しましたが、やはり見学はなかったです。
    先生も優しく、生徒の方も授業を拝見した時はみなさん元気にあいさつをして下さったのが印象です。

  6. 【3210446】 投稿者: アメンボ様  (ID:Svvt9ic6Uq.) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:55

    チワワ様

    そうですね、きっとアメンボ様の勘違いなのでしょうね。
    先ほどのホームページのレポートによると、記載の説明会には700名ほどの父兄の方が出席されたとのことですので、700名もゾロゾロと試験期間中に校舎見学というのは、ちょっと考えられないですよね。

  7. 【3210449】 投稿者: アメンボ  (ID:ix8cBL2tgxk) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:57

    今年がどうだったのかは知りませんが、去年は一回50〜60人?(人数は忘れてしまいましたので定かではありません)の申し込み制の説明会がございました。
    7月にあったその説明会に参加致しました。
    小学校で説明会があった後、何名かのグループに分かれ、それぞれ先生の引率で中高に移動。見学致しました。
    小学校内の見学はございませんでした。
    時期的にも、期末テスト中だったかと思います。
    何クラスかの前を通りましたが、どのクラスも、皆テスト?みたいなものをしており、先生はそれを見回っている様子でしたので。

  8. 【3210550】 投稿者: うーん  (ID:qZ6NpCRB5T6) 投稿日時:2013年 12月 17日 11:32

    今年の受験生ですが、昨年から説明会等の情報をまめにチェックしておりました。
    申し込み制の説明会の存在は、昨年以前も含め、聞いたことがありません。
    もしあったとしても、大切な定期試験中に学校見学をするというのは
    ちょっと考えにくいので信じがたいですが・・。

    中高等部の生徒さんが廊下に座っていた、先生が声を掛けなかった事情は、その姿を見ただけでは分かりませんが、その時の様子を見て受験を控えたという方もいらっしゃったのですね、ということで終わりにしましょう。
    学校の良し悪しは傍から見ただけでは分からないことですし、
    考え方や感じ方も人それぞれですから、それはそれでよいのではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す